- WEBエンジニア
- ITエンジニア/未経験OK
- AIエンジニア/未経験OK
- 他24件の職種
-
開発
- WEBエンジニア
- ITエンジニア/未経験OK
- AIエンジニア/未経験OK
- フロントエンジニア/未経験OK
- Pythonエンジニア/未経験
- Webエンジニア/未経験
- バックエンドエンジニア未経験
- webエンジニア/未経験OK
- バックエンドエンジニア未経験可
- Webエンジニア/未経験OK
- フロントエンドエンジニア
- フロントエンド/未経OK
- WEBエンジニア/未経験OK
- サーバエンジニア/未経験OK
- ネットワークエンジニア/未経験
- インフラエンジニア
- インフラエンジニア/未経験OK
- クラウドエンジニア/未経験OK
- サーバーエンジニア
- クラウドエンジニア
- ネットワークエンジニア
- バックエンドエンジニア
- バックエンド/未経験OK
- Webデザイナー/未経験OK
- UI/UXデザイナー未経験OK
- UI/UXデザイナ/未経験OK
- WEBデザイナー/未経験OK
【社員ブログ】経験者が語る、"職業訓練"と"Ansel Technologies"の違い!
こんにちは!Ansel Technologies社員の水谷です。
前回の社員ブログは見ていただけましたか?見逃した!という人のためのにURLを貼っておきます!
ぜひご覧ください! → 【社員ブログ】未経験からAnselに入社して二ヶ月が経ちました
今回は職業訓練校に通った経験のある私が、
「職業訓練校とAnselの違いについて」実際の経験を基に比較をしてそれぞれの魅力を書きたいと思います。
■職業訓練校の特徴
職業訓練校とは国や自治体(ハローワーク)が主体となって運営をしている、求職者向けに新たな仕事に就けるよう様々な訓練を通じて就職をサポートする場のことです。
▼受けられるコース例
・機械, 電気, CAD, WEBデザイン などの現場技術、ITスキル関係、医療・介護福祉関係 etc...
職業訓練には様々なコースがありますが、今回は私が実際に受けた訓練内容を紹介いたします。
▼受講期間
・6ヶ月
▼カリキュラム
・IT基礎知識講習
・Javaプログラミング開発演習
・Pythonプログラミング開発演習
・HTML/CSS開発演習
・スマホアプリ(AndroidStudio)開発演習
・WEBプログラミング(Servlet/ JSP)演習
・データベース(SQLite)演習
・アプリケーション開発実習
→ 広く浅く、学ぶ形式です
■AnselTechnologiesの特徴
▼受講期間
・8ヶ月~
▼カリキュラム
・HTML/CSS(Sass)
・Javascript,jQuery(EJS)
・PHP
・DB(MySQL)
・Linux etc...
→ 深く、実践的に学ぶ形式です
■職業訓練とAnselの違い
▼カリキュラムの目的が異なる
上記を見て分かる通り、受講期間はAnselの方が長いにもかかわらずカリキュラムの項目数は少なくなっています。
なぜこんなにも差があるのか?
それは「プログラミングを学ぶ」という"抽象的な目的"は同じだが、最終的に目指す"具体的な目的"が異なるからです。
職業訓練における最優先の目的は「エンジニアになること」ではなく、あくまでも「就職をすること」であるため、広く浅い基礎の知識を学びます。(※事務職などへの就職も想定されています)
これによってPCに慣れる、ITの素養を身につけることが可能です。
それに比べてAnselでは、最優先の目的は「エンジニアになること」であり、
カリキュラムがある程度絞られていることによって、基礎の知識からより深く実践的な知識まで得ることができます。
その結果、直接エンジニアの仕事につながる知識を学ぶことができます。
▼学びのスタートラインが異なる
働くために学ぶか、働きながら学ぶか。
これが職業訓練とAnselの大きな違いです。
職業訓練ではどんな仕事を選び、何を勉強していくかを選ぶ段階です。
勉強をしていく中で、エンジニア以外の仕事も含めやりたいことや向き不向きを考えていくことになります。
Anselではエンジニアを目指すことを明確にして、より早く自分のキャリアを築くために経験を積むことができます。
働きながら学ぶというのは、訓練での目的(就職)を達成している状態です。
同じ学ぶという工程の中で、一歩リードした状態でスタートすることができます。
▼学習環境が異なる
職業訓練とAnselでは、学習環境(学習時間, 受講形式, 経済面)での違いもあります。
・職業訓練
訓練は学びにいく場所なので、授業に沿ってではありますが学習時間は多くあります。
ですがあくまでも「就職すること」が目的なので、就職活動に時間を割くことも視野に入れないといけません。
また、多人数に対して講師が1〜2名なので個ではなく全体のペースに合わせて学ぶ必要があり、
もしペースについていけなかった時には挫折してしまうリスクがあります。
全体のペースに合わせて進むため、決まった期間内に全カリキュラムを修了することができます。
生活においても、収入がないため休みの日や訓練後のアルバイト、貯金を崩すなどをする必要が出てきます。
・Ansel
Anselの場合は、自身のペースで勉強を進めていくことができる仕組みになっています。
しかし、自分でしっかりと時間管理を行い、勉強をする時間を確保していく必要があります。
一人一人に講師がつくので、わからないことを気軽に質問できたり、周囲の進捗より遅れてしまったとしても困ることがなく、途中で挫折してしまうリスクが少ないです。
カリキュラムの修了予定期間はありますが、予定の期間で絶対に終わらせる必要はなく、状況に応じて個々のペースで修了を目指すことができます。
また、十分な収入を得ながら勉強するため、アルバイトに時間を割くこともなく、お金を貯めながら学べます。
↑↑↑ Anselのメンバー。働きながら学んでいます! ↑↑↑
■それぞれの魅力
●職業訓練
・広い知識を得ることができる
→ エンジニア以外の仕事も含め、目指す職業の選択肢が増える
・進路変更が可能
→ 自分に合ったものを見つけることができる
→ 就職後のギャップを回避できる
・決まった時間を確保することができる
→ 勉強する時間が決められている
→ 修了日が明確
●AnselTechnologies
・仕事につながる実践的な知識が得られる
→ 効率的に学ぶことができる
→ キャリアアップができる
・自分のペースで勉強ができる
→ 時間の融通が効く
→ ついていけないという心配がない
→ 予定よりも早く学ぶことが可能
・十分な収入を得られる
→ 休日や業務後の時間を確保できる
・経験を積める
→ 学ぶという工程をキャリアにできる
■まとめ
何をしたいのかがまだよくわからない方は、職業訓練で学ぶことも一つの選択肢だと思います。
もし「エンジニアになりたい!」と考えられている方はぜひ私たちと共にAnselでエンジニアを目指しましょう!
"学ぶ"という時間をより効率よく, 有効にしていくためには、「働きながら学ぶ」ことが一番の方法だと思っています☺︎!