全社員がプロダクトチーム!ユーザードリブンな開発秘策
🚲 株式会社estieは、「産業の真価を、さらに拓く。」をPurposeとし、不動産業界にまつわる情報の流通や取引を滑らかにすることを目指しています estieの提供する「estie ...
https://seriesa.estie.jp/event_herp
estieでPdMをしております ゆーぶんです。
今回はestieでVoice of Customer(以下VOC)を導入し、運用して3ヶ月たった効果について皆様に発信していきたいと思います。 なので下記の様な方にとって有益な情報になればと思っております。
弊社もまだVOCの運用についてはこれからですが、それでも十分効果を感じておりますのでぜひお読みいただければと思います。
※ 本記事は Calendar for estie Advent Calendar 2021 | Advent Calendar 2021 - Qiita 4日目の記事です。
最新情報やここに書ききれなかったことは、以下のイベントでお話しするので、ぜひご参加ください!
VOC(Voice of Customer)はその名前の通り、顧客の声であり、顧客との定例会議やユーザーヒアリングで得た顧客の声をバックログのように蓄積させたデータベース・仕組みのことです。 会社によってはユーザーボイスと呼んだりするようです。
具体的なイメージで言うと、下記のような要項が記入され、蓄積されていくものです。
具体例を入れてみると以下のようになります。
タイトル:物件検索機能への要件追加
起票企業名:株式会社estie
起票者名:ゆーぶん
内容:物件検索においてよく検索する条件を保存できるようにしてほしい
上記のとおり、顧客の生の声のみを蓄積していったものがVOCであり、定例会議の議事録からプロダクトに関する部分だけを抽出したり、お問い合わせの内容がそのまま一つのデータベースとして蓄積しているものと考えて頂けると近いかと思います。
VOCは別名「宝の山」と呼ばれ、実際のユーザーの声であり事実の蓄積であるため、開発時に貴重な情報となりえます。 次章でestieでVOCに注目し、実際にどういう期待を込めて導入したのかについて説明していきます。
VOC導入に至った経緯として、事業の拡大による顧客の増加が大きなきっかけとなります。 プロダクトをリリースして1年間ほどは顧客の数もそこまで多くはなく、私が直接定例会議にでたり議事録を追うことで機能要件やロードマップ作成は顧客の求めるものに近い解像度で作成することが比較的しやすい環境でした。 しかしながら嬉しい悲鳴で事業が拡大するとともに導入企業様も増加し、私一人ですべての定例会議に出ることは不可能になり、また各ユーザー様でユースケースも異なるため、機能開発の優先度決定が非常に困難になっていきました。 PdMですら顧客との距離が少し遠くなったため、実際に開発を担うエンジニアやデザイナーはより顧客が見えづらくなり、開発の議論もなかなか活発になりにくくなりました。
また、こちらは導入企業数増加による課題とは異なりますが、弊社が事業展開を行っている不動産業界は開発チームがなかなかイメージしにくいドメインであり、もっと顧客や顧客の窓口となっている営業チームと議論することで、開発チームの業界理解やビジネス理解を進めたいとも感じておりました。
上記により、弊社CEOや営業サイドと議論をし、下記3つの目的を達成するためにVOCを導入する意思決定をいたしました。
目的①:プロダクト開発の際、顧客の抱える課題を解像度高く仮説立てしたい
目的②:開発チームの顧客解像度を上げ、開発議論をシャープにしたい
目的③:開発と営業サイドの議論を活発にしたい
OCを導入します!だけではもちろん浸透しませんし、ただVOCが蓄積するだけで上記目的が達成されるわけではありません。 またVOCを導入するにも投稿者にとっては負担が増えることになるので、しっかりルールを設定することで投稿コストを下げたり、VOCが活用される仕組みを作ることでモチベーションを保つ必要もあります。
そこでestieでは下記VOCの運用ルールを整備しました。
運用ルール①:投稿ルール
運用ルール②:VOCレビュー会の運用開始
運用ルール③:四半期に一度レトロスペクティブを実施し、運用ルールを見直す
(ちなみに弊社ではVOCの運用に当たり、Flyle様のプロダクトを活用させて頂いております!)
VOC導入前と導入後で変わったことを書き出してみたいと思いますが、総論はめちゃくちゃ良くなりました!
💡良い方向で変わったこと
🌀悪い方向で変わったこと
悪いこととしては基本的に新しいことを導入して価値を生もうとするための労力的なコストの話になります。 一方で見合うリターンは十分あるのではないかと感じております!
また、レトロスペクティブで下記のような意見が出ました。
そう、VOCを見ながら議論するのはすごく楽しいのです。 まさしく会社全体が同じ方向を見てプロダクトづくりをする時間となっており、1+1が10にも100にもなるような感覚を覚えます。 上記のような姿はPdMとして理想状態に近く、VOCの運用を更に良くしていこうと思っております。
VOCはプロダクトマネジメントにおいて、営業と開発を同じ方向に向かってプロダクト開発を促進させるツールであり、一定数導入企業が増えてきたtoB企業様に導入を声を大にしておすすめできます!
今回はestieのプロダクトマネジメントにおいて、開発を加速させることになったVOCについてお話させていただきました。 estieのプロダクトはまだまだ拡大させていきたいと思ってますので、興味を持たれた方は是非ご連絡ください。 もちろんVOCについてのご意見や、アドバイス等ございましたら是非お願いいたします!
もっと話が聞きたい、質問したいという方はぜひこちらのイベントにもご参加ください!
↓estieについて知りたくなった方はこちら