1
/
5

なにをやっているのか

ENGEIは広告業界出身の社長の経験を生かし、 ①ブランドコンサルティング ②受託開発 ③Web開発系SES の3本軸で事業を行っております。 エンジニアとしてのスキルや実績はもちろんのこと、 クリエイティブ領域(デザイン、マーケティング、ブランディングなど)の見識を広げたい方は是非とも一度ご相談ください! ①ブランドコンサルティング 事業に邁進するお客様の多くが苦手とするのが、ブランディング。 ある程度の事業規模になると、採用・営業・社内などさまざまな視点で一貫した姿勢やメッセージを企業が示す必要が出てきます。 そこでENGEIはお客様の本意が企業理念に反映されていて、その理念に基づいたクリエイティブを通した認知活動を支援させていただいております。 ②受託開発 コンサルティング事業を通して、HPリニューアルや広告制作、システム開発をさせていただいております。 エンジニアはもちろん、撮影クルーや広告戦略プランナーなど多方面で活躍中のメンバーでチームを編成して、高品質+クリエイティブな納品物に好評をいただいております。 ③Web開発系SES 主な技術領域 - フロントエンド:HTML, CSS, Javascript (React/ Next.js) - バックエンド:PHP(Laravel), Ruby(Ruby on Rails) 案件例 - デリバリーサービスのモバイルアプリ開発 - 公営ギャンブルのシステム保守/改修 - チケット発券システム開発のPM - モバイルデバイスキッティング - マーケティング会社での客先媒体管理 - 広告枠の販売営業 などなど ゆくゆくはENGEIで培った実績と経験を持って次のキャリアへと羽ばたいてください!

なぜやるのか

ENGEIは「人生をなんとか好転させたい!」「手に職をつけて、将来を安定させたい」など、今の自分の人生に不安を感じている若者を応援したく立ち上げたスタートアップ企業です。 実は代表もその若者の一人でした。 何も持っていない自分に今できることは何かと考えて行動をし、アパレル企業で働きながらも独学でWordpress運用、Web開発を学び、広告代理店業を経て現在に至ります。 ENGEIが特に課題だと感じているのはIT業界です。 いまだに世界中で日本は未来国家だ最先端だと言われることがありますが、実際は違います。大きくIT人材の質も量もアメリカやインド、北欧諸国に遅れをとっています。 悔しくないですか? 結局技術を生むのは競争だと考えます。 そして競争に必要なのは多くの人材です。 ENGEIは「教育」にフォーカスし、 未経験から経験者までどんどん学んでスキルアップできる環境を用意し、 IT人材を世の中にどんどん送り込んで、 技術競争を生み出すことをミッションとしています。

どうやっているのか

①未経験者の積極採用 結局ここです。 日本のIT人材がこんなに不足しているのは、 「実務経験がないとエンジニアになれないこと」 が最大の理由です。 でも未経験だからそもそも実務経験が積めないというロジック崩壊がこの業界で起きているんです。 そんなむず痒い状況をENGEIは打開します。 ------- じゃあうちが未経験者に実務経験を積ませる場所になるよ。 ------- ②生ぬるい研修はナシ。ソッコー実務スタート。 すぐに受託開発チームに参加してください。 熟練のエンジニア監修のもと開発していただきます。 当然サポートはありますが、ここではある程度の自走力を身につけてください。 それが「実務」たる所以です。甘くないです。 ※入社時のスキル次第ではカリキュラム完了後(3-6ヶ月)になります。 プロジェクト例 - ベンチャー広告代理店のWEBサイト制作:HTML/CSS/Javascript(React) - 金属加工会社のコーポレートサイト大規模リニューアル:HTML/CSS/Javascript(React) - シェアオフィスの予約管理アプリ:PHP(Laravel)/Javascript(React) etc... ③SESの開発現場に参画 ENGEI独自のコネクションによる開発現場へ出向いただきます。 ここでは様々な開発現場で通用するスキルを身につけていただきます。 今までENGEI内で学んできたことをフルに発揮し、自分を試す時です。 ここまで来ればあなたはもう立派なエンジニアです。 主な技術領域 - フロントエンド:HTML, CSS, Javascript (React/ Next.js), Typescript - バックエンド:PHP(Laravel), Ruby(Ruby on Rails), Python 案件例 - デリバリーサービスのモバイルアプリ開発 - 公営ギャンブルのシステム保守/改修 - チケット発券システム開発のPM - マーケティング会社での客先媒体管理 などなど

想いをアピルして
企業からスカウトをもらおう

プロフィルで経歴や挑戦したいこと

を表現するとスカウトが届きます