1
/
5

<代表インタビュー> エンジニアを守る会社。そんな当たり前が普通にできることがAcrossOver最大の魅力です。


インタビュー社員プロフィール

名前:平井浩二(代表)

Q 平井さんの経歴や起業するに至った経緯について、教えてください。

IT業界で10年ほど、技術職と営業職を経験してきました。正直なところ、前職とは価値観の違いがあり退職しました。

そこから次の道を探している中で他社からのお誘いもあったのですが、他の会社に行ったとしても私のやりたいことができるとは限らない。

やりたいことをやるには起業しかないと確信し、現在に至ります。

やりたいこと(価値観)とは、「エンジニアに対する適材適所な営業」や「エンジニアと営業(会社)が共に成長する」ことで結果的に全体が成長していくということ。

これが他社で実現できるとは思えないし、売上主義の会社でもできない。
エンジニアファーストだけでもできない。

最終的には起業を選択するしか道はありませんでした。


Q 「エンジニアを守る」という発想は前職での経験からきていると思いますが、具体的にはどこから出てきたものですか?


営業をやってきた中で、沢山の技術者の方とお会いさせていただき、その中にはキャリアアップが見えない経歴を持つ方もおりました。

簡単に言うとスキルの適正なアサインではなく、会社都合のアサインの被害者という感じです。

当然会社都合のアサインは必要ですし、理解しています。
ただ、市場に合わせたスキルが最低限ないと、その技術者は将来の選択肢が減少してしまいます。

例えば、古い言語やニッチな技術の経験を長くしていると、いざ次案件の際にその市場が低下していれば、アサインが非常に厳しくなります。

これに該当するエンジニアは将来苦労することになると思います。
そして負の連鎖(待遇、病気等)が始まったらあとは退職のみです。

こういったことの無いように、技術者と話をした上で案件等を選択、会社として判断していくことでギャップを可能な限りなくすことがエンジニアを守ることになると考えてます。


Q 起業での苦労・やりがいについて教えてください。

起業当初は資金もそこまで用意できず、自分で全部やるしかない状況のため、まさに時間との戦いでした。

やってもやっても仕事が減らず、むしろ増えていく。
知識が足りない分は勉強して、それでも難しいときは専門家に依頼する形でなんとかやってきました。

単独の経営者は雑務がかなり多いのが想定外でした。

半年過ぎたころに、ようやく会社として軌道に乗せることができました。
このように、苦労も多い起業ではありましたが、今までの比にならない大きなやりがいもあります。

社員が増えて軌道に乗ってきた今、会社の成長も感じることができます。
また会社が成長した分だけ、新しくできることの可能性も広がっていく。

責任も大きくなりますが、やりがいも大きくなっていますね。


Q中長期的な目標はありますか?

既存のビジネスの安定化を通して会社の基盤を固めつつ、新規サービスも積極的に展開していくことが目標です。

この先3年で30人くらいまで増員したいですね。


Q AcrossOverの魅力は何ですか?


弊社では、基本的に個人に裁量権を与えています。
裁量権を持つことは責任も生まれますが、自分で決めた方向性に納得感がでます。

これがないと会社にやらされてる感が出てしまい、周囲に影響がでます。

教育に関しては、受けたい資格があれば受けてもらって、その費用は合否にかかわらず会社が負担するようにしています。(ただし、記念受験や不勉強はNGです。

個人が成長してくれることが、会社の成長に直結します。

ですが成長するには、楽なことばかりではなく、厳しさや苦労も同時に経験すると思います。

そんな経験もやりがいや楽しさに変えて、社員全員で高め合いながら、個人としても、会社としても全員で一緒に成長し、エンジニアが生き生きと働く社会を創り上げていきたいと考えています。


Q 求職者へのメッセージをお願いします。

「何かを変えたい」と思っている方は、ぜひご応募いただけたらと思います。

エントリーしていただきましたら、まずはあなたの話をしっかりお聞きします。

徹底的にお話を聞かせていただいた上で、双方が納得のいく「働き方」を提案させていただきます。

仕事を通して、人生を豊かにする。そんなお手伝いができましたら幸いです。

AcrossOver合同会社では一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング

広報担当さんにいいねを伝えよう
広報担当さんや会社があなたに興味を持つかも