1
/
5

どうしても働きたかったmoobleに2度の挑戦で入社!生徒に寄り添い尽くすマナビズムの魅力に迫る!

マナビズム西宮北口校の校舎長を務める田中さんは、学生時代にインターン生として働いていました。元は他社の個別塾の塾講師として働いていた彼が、2度もインターン採用に挑戦してまでmoobleに入社したかったのには理由があります。

今回は、マナビズムという塾がどのような理念のもと、子どもたちと関わっているのか、そしてmoobleが目指す未来についてお話を伺いました。

田中渉 / 教室長

立命館大学在学中、マナビズムにインターン生として入社後、2022年に株式会社moobleへ正社員として入社。西宮北口校の校舎長として、教室運営全般に携わりながら、講師のマネジメントも手がけている。社会に利他的な人を増やしたいという目標を胸に、多くの生徒との関わりを通して自身の成長と自己実現を目指して邁進中。

2度のインターン入社への挑戦。マナビズムの生徒に対する想いに共感

――どのような学生時代を過ごしましたか?

建築が好きで大学の建築学科で学んでいました。1回生の冬から塾講師として働くことにしたのですが、講師という立場から子どもたちと関わる中で、自分の働きかけや心がけ次第で人生を変えられるんだと感じられることが何より嬉しかったです。一緒に働く仲間の中には生徒ときちんと向き合わず、ただの流れ作業のように働く人もいましたが、私は生徒たちのために頑張れる自分でいたいと思っていました。自分の関わった生徒が頑張って結果を出したり、人の成長に携われたりすることにとてもやりがいを感じられる自分に気づくことができたんです。

――moobleへはまず、インターン生として入社されたそうですね!

実はmoobleへのインターン生の採用募集には、これまでに2度挑戦しているんです。なぜ、2度も受けるほど諦めずにmoobleにこだわっていたのかというと、とにかく生徒一人ひとりの人生と、一生懸命向き合っている仲間がたくさんいたから。端から端まで調べたどの塾よりも、マナビズムで働く人たちは皆楽しそうで、仕事だからと割り切るような姿勢はなく、受験後に社会で活躍できるかまでも見据えて生徒と向き合っていました。ですから、私自身もここの仲間になってみたいと思いました。

――1度目に落ちてしまった理由などを聞いたことはありますか?

聞いたことはありませんが、今振り返ると、誰かのためになりたいと思いながらも、本当に多くの人の為になるにはまだまだビジネスマンとして力不足だったのかなと。そこで経験値を上げるために、思い切って訪問販売の営業の仕事を始めました。自分の頑張り次第で成果が大きく反映されるこの仕事は、厳しくもありましたが私にとってかけがえのない経験となりました。そして、再度moobleのインターンに応募して、晴れて入社することができました。

――実際にインターンとして働いてみた感想はいかがですか?

マナビズムの考え方をより実感することができました。勉強を教えるのは当たり前で、その先の子どもたちの未来まで考え、何ができるか?を常に模索する社員たち。そんな仲間に囲まれてする仕事はとても充実していました。また、講師業のほかに、営業など生徒の新規獲得も行えたことは、自分自身の知識やスキルを上げることにも繋がりましたね。そして、翌春にはmoobleへ正社員として入社しました。まだまだこれから、ここでやりたいと思える仕事や人との出会いに胸が高鳴っていました。

「週2から週7通いへ」とことん向き合い、話し相手になることで開き始めた生徒の心

ーー正社員として入社した後の仕事内容を教えてください!

1年目から校舎長としてマネジメントを経験しました。私が担当しているのは、生徒数40名ほどの校舎。大学生の複数名いる講師をまとめながら、校舎の運営全般に携わっています。基本的に授業はしませんが、生徒の勉強方法や相談などに乗りながら、カリキュラムを組み立てていく「自習コンサル」には携わっています。また、インターン時代から続けて、新規入会の営業活動も行っています。インターンの頃は10名中、3名入会ほどの成績でしたが、今は7割を超える月もあり、少しずつ成約率も上げることができました。成績が上がった要因は、マニュアル通りではなく、人に寄り添った対話を心がけたこと。インターン時代に比べると、校舎長として責任ある仕事を一任されており、自分にできるかどうか多少の不安はありました。しかし、教育体制がしっかりしており、週に2,3度は教育担当の先輩が校舎に来てくれます。また、いつでも相談しやすい雰囲気なので不安はなく、自分のペースで試行錯誤を重ねながら校舎の運営に取り組んでいます。

ーー仕事において魅力に感じることはどんなことですか?

仕事の魅力については、私の中で大きく2つあります。1つめは、営業成約率など、目に見えてわかる数字がきちんと成果として表れること。数字は自分が成長した証になりますし、成約率が上がるということは、それだけ貢献できる子どもたちが増えるということです。今後も一人でも多くの子どもたちと出会い、人生の分岐点を支えることを「マナビズム」という場所を通じて体現していきたいと思っています。そのことで私自身が「介在価値」のようなものを感じることができ、誰かのためになるということに繋げていきたいです。

2つめは、やはり一人ひとりの人生に関わる責任とやりがいに魅力を感じています。ここで、これまでに印象に残っている生徒との関わりを紹介しますね。過去に、勉強嫌いで皆よりもモチベーションの低い生徒がいました。入試も近づいてくる中、とにかく遊んでいたいようで、保護者の方もとても心配されていました。私がその生徒に対して行ったことは、まずはとことん話し相手になること。勉強が嫌いな子ほど、「やれ」といわれると反発したくなるものです。ですから、話を聞くことで塾に来ることを「楽しい」と思ってもらえるようにしました。しばらく徹底的に話し相手になっていると、これまでは自習室に週に2度来るほどだった彼が、今では朝起きられないといっていた日曜日まで、毎日来てくれるようになったんです。これには私も驚き、嬉しかったことを覚えています。そして、自分の将来について彼なりに考え始め、目標を設定することもできました。そうなれば、私は引き続き、彼と一緒に目標に向かって伴走するのみ。初めはあんなに嫌がっていた勉強を自分から取り組めるようにまで成長できた過程に携われたことに、何物にも代えがたい喜びを感じました。彼にとって、自発的に目標を立て、愚直に取り組んだこの経験は、今後彼が社会に出た時にも活かされるのではないでしょうか。

――やりがいは何ですか?

やはり、子どもたちと1対1で話せる機会は大人になった今では特に貴重ですし、私自身も成長のきっかけを与えてくれています。自習コンサルでは、週に1度はじっくりと対話できる時間を設けています。考え方の変化や成長を身近で感じられる密なコミュニケーションは講師冥利に尽きますね。

お金のためでなく、誰かのために尽くす人生を

ーー今後の目標を教えてください!

まずは、私が今校舎長を務める校舎の生徒数を増やしたいです。現在は約40名ですが、100名ほどは受け入れられる校舎のため、まだまだ伸び代があります。入塾する生徒が増えれば、そのぶん多くの子供たちの役に立つことができます。もちろん、目標の合格率は100%!勉強を教えることは当たり前。その上で、一人ひとりが自分らしく人生を切り拓いていけるような関わり合いができればいいと考えています。

そして個人的には、人のために何かしたいと考える人が良い影響を与え合える利他的な暮らしや世界をつくることに貢献できればなと。お金のためではなく誰かのために尽くすことで、人としての多幸感を得られ、自分と自分と関わる人の人生が豊かになるのではないか?と思います。

――最後に、moobleはどんな人が向いていると思いますか?

目の前の人に本気で向き合える人や、子供に対して熱い想いがある人は向いていると思います。その熱量があればあるほど、自ずと営業成績も上がっていくものだと思うんです。今、ここで一緒に働くメンバーは、皆が同じ熱量を持つ人ばかりです。この想いに共感できる人なら、これから一緒にmoobleを大きくしていき、日本全国にマナビズムを広げていけると思います。

株式会社moobleでは一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング

mooble 採用担当さんにいいねを伝えよう
mooble 採用担当さんや会社があなたに興味を持つかも