1
/
5

【社員インタビュー】新規事業へのチャレンジを通して、事業部の統括へ!!

こんにちは!!コーポレート事業部の小島です。
今回は保育事業部統括の板垣さんにインタビューしました。
元は不動産関係で働いていたのに、プロリーチとの出会いが気になりますよね...
ぜひ気になる方は一度読んでください!!

プロリーチとの出会い

プロリーチに入社したきっかけは何ですか?

前職時代のお客さんの中に今の代表が居てその時からの縁です!
一緒に仕事をさせて欲しいと僕からFacebookでDMしました(懐かしい。笑)

プロリーチの好きな所は?

事業に対して真っ直ぐ向き合っている。"誰かを蹴落としてやる、
足を引っ張る”みたいな思想の人間が一人も居ないことです。
採用面接をさせていただく場で候補者の方にもお伝えしていますし、
外部の方に対しても尊敬・信頼できるメンバーばかりです!と自信を持って話してます。
これは僕にとって何よりも自慢できることだと思っていますし、
そんな人達に支えられながら仕事をできていることが心から嬉しいです。

以前は不動産にて働いていたとお聞きしましたが、
今の保育事業部にて活かせてると感じる瞬間はありますか?

営業、マーケ、数値管理に関しては活かせている部分があるかなと。
飛び込みやポスティング、1日数百件のテレアポ、イベントで名刺をばら撒く、
各種SNSでのDM、リファラルで繋いでもらうなど思いつく営業手法は一通りやってたと思います。
リード獲得の為にアカウント運用もしていたので多少はマーケもかじっていました。
数値・行動管理は今の仕事とそこまで変わらないですね。




プロリーチの中でも様々な新規事業にも関わっていたと思いますが、
印象的な事業は何ですか?

看護師・看護学生のレシート集め、、、ですね。
澁谷と一緒に病院や看護学校など駆けずり回ってました。真夏日に。
長くなってしまうので端折りますが、最終的にたどり着いた答え含めて
本当によくやってたな、、、と自分を褒めてあげたいです。笑
あとはSNS構築支援の立ち上げです。初期こそ順調に進んでいたんですが、
メンバーの離脱(最終的に全員居なくなって1人に)や思ったように進まない案件が多発して
本当に苦しい状況でした。ただ、その時得た経験は今にかなり活かされていると思います。

コミュニティサイトや動画PFなど挙げ出したらキリがないくらい色んな経験をさせてもらいました。

保育事業部をどんな事業部へと成長・進化させていきたいですか?

他領域(マーケやインサイドセールス、アドバイザーetc.)に対してお互い敬意を持てる組織です。
この素地がしっかりしている組織であれば、拡大しても、どんな事業をやったとしても
必ず上手くいくと考えています。

現在、20名以上の事業部になりましたが売上拡大、役割の細分化・緻密さ、外部認知(ブランド)など     総合的に強くなっていきたいですね。追い越したい会社さんが沢山あるので。笑

どんな人と一緒に働きたいですか?

素直で愚直に物事と向き合える。
相手に対して敬意を持って接することのできる方です!

株式会社プロリーチでは一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社プロリーチからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?