こんにちは🌞採用担当の遠藤です😺
1月も後半に差し掛かり、あっという間に2月に入りそうですね〜〜、、、早いです😇
インフルエンザが大流行し、寒さも日に日に増しているのでみなさん引き続き体調管理しっかりしていきましょう✊🌬️
さて、本日は先日開催された帰社日のレポです📝
今年1発目ですが、たくさんのエンジニア社員が集まってくれました🎶
また、弊社の設立は2020年2月6日。今年で6期目に入ります。
先日の帰社日では、執行役員の磯山から5期目の振り返り&6期目の方針説明がありました。
弊社はまだまだ若い会社なので、どんどん新しい制度を導入したり、組織編成が行われます。
5期目の数字や組織の振り返り、6期目の新たな組織図や昇給制度、評価制度、数値的な目標など細かく説明していただきました。
これまでと大きく異なる点は、エンジニア社員を7つほどのチーム制にすることで、横のつながりも活発にしていこうという取り組みです。各チームにリーダーが任命され、チームマネジメントや教育・評価などを実施するようですね。普段は現場で業務をすることがほとんどですが、
このようにエンジニア同士のつながりを深くすることで、帰属意識を高めることが目的です。
また、エンジニア視点でしか分からないことも、チームリーダーと営業側とで連携することで、より正当な評価を課すことができる点もいいなと思いました。
数字においても、明確な売上目標が発表され、そのための各ポジションの動きなども分かりやすく説明がありました。今年はさらに個人個人が目標に向かって具体的なアクションができる年になりそうです。
また、説明会が終わった後もエンジニア社員が積極的に説明し、理解を深めようという姿勢が印象的でした。
そして、60分ほどの説明会が終わった後はいつも通り食事をしながら楽しくコミュニケーションをとっていました🍔
今回はいつもとは少し違うランチボックススタイルです😹💖
デミグラスソースのハンバーグとポテサラが入ったバターロールです🥐
今まではビュッフェ形式でしたが、個々に配布する方が衛生的にも効率的にも良かったです👍
また、社員からも好評だったので次回以降もこのようなスタイルにしてみます☺️
また、ボードゲームで楽しんだり他愛のない話を盛り上がったりと、今回も大盛況でした✌️✨
会を重ねるたびに社員同士の距離感も縮まり、組織としてもいい方向に行く一つの要素として帰社日は重要だなと感じます😳
今後も皆さんにとって有意義な時間になるよう、企画運営を頑張ろうと思いました❤️🔥
さて、ここまで読んでいただきありがとうございました🙏❤️🔥
皆さんのエンジニアとしてのキャリアがよりよい方向に進むように、全力でサポートさせていただきます。
※カジュアル面談も実施しておりますので、少しでもご興味を持っていただけたらご連絡お待ちしております☺︎☺︎
遠藤