1
/
5

待ち受けるのは「常識を超える挑戦」。執行役員が語る、SEPTAで得られる経験とは

登場する社員

宮本 駿志(執行役員 プロシェアリング事業部事業責任者)

2016年、新卒で株式会社スリーボンドに入社。その後独立を経て、2019年に株式会社ラクスへ入社。インサイドセールス、フィールドセールス、アライアンスセールス、オンラインセールスとSMB営業の多様なスタイルを経験。2021年楽楽明細のフィールドセールスとして西日本トップセールスを受賞。2022年にセールスフォースジャパンへ入社。SMB向けにCRMやMA、BIツールの営業を担当。同年、株式会社エクサウィザーズ入社。CareWizトルトの営業責任者としてチームマネジメント、採用活動、戦略立案、新規プロダクトのBizDevなどを担当。2024年に株式会社SEPTAへ入社。現在は執行役員ならびにプロシェアリング事業部の事業責任者を務める。


インタビュアー:左藤 千紘(コーポレート部 人事労務担当)

新卒でバレエ・ダンス用品メーカーに入社。社会人4年目にカナダ留学、帰国後は大手特許事務所で外国特許事務に従事。2022年1月に株式会社SEPTAに1人目のバックオフィスとしてジョイン。現在はコーポレート部で人事労務業務をメインに従事。



様々なニーズを持つフリーランスと企業を結ぶ架け橋

左藤:本日はよろしくお願いします!初めてこの記事でSEPTAについて知る方もいらっしゃると思うので、まずはプロシェアリング事業部の業務の全体像について教えてください。

宮本:ひとことで言えば、フリーランスのコンサルタントを対象とした人財紹介事業です。

コンサルタントが個人名義で仕事を探すのは非常に大変なため、SEPTAが企業との間に入ることで円滑なマッチングをご支援しています。

左藤:面接をしていると、人材系の企業と併願している方が多い印象ですが、プロシェアリング事業部の競合他社との違いや、強みについて教えてください。

宮本:当社の強みは、何と言ってもご紹介するコンサルタントの優秀さです。優秀な方が集うからこそ、自然と企業からも引き合いをいただいています。

なぜこれほど優秀な方々が集まるのか、気になる方はぜひカジュアル面談にお越しください(笑)。


左藤:私も入社してみて、そういった声をよく耳にします。一方で、「知識がないとコンサルタントの方々と仕事ができないのでは?」と不安に感じる方もいるかと思いますが、その点についてはいかがですか?

宮本:もちろん、一定のインプットは必要になります。ただ、最低限のラインさえ守っていただければ他のメンバーがフォローしますので、そこはご安心いただきたいです。

左藤:ありがとうございます。「長期的に個人のキャリアを支援したい」と考えてSEPTAにエントリーしてくださる方も多いと思いますが、その点についてSEPTAで実現することは可能でしょうか?

宮本:フリーランスの性質上、半年から1年ほどで案件が終了します。そのため、コンサルタント個人への関わりの深さは人それぞれです。

一時的な資金を得ることに重きを置いている方の場合は、それ以上の深い関わりが求められないこともあります。

一方で、起業に向けた資金を集めている方などは継続して案件の紹介をご希望いただくことが多く、長期的で深い関わりになることもあります。

様々な考えや目的を持ったコンサルタントが集まっているため、長期的にコンサルタントを支援したいという考えの方も大歓迎です。

左藤:そういった考えの方も大歓迎ということですね。


イノベーションと自由が交差する風土

左藤:ここからはSEPTAの環境や得られることについてお伺いできればと思います。まず、宮本さんが考える今のSEPTAで働く面白さについて教えていただけますでしょうか。

宮本:従業員も13名ほどで、口座の残高や給与以外の情報は公開しています。そのため、それらの情報を基にしながらどうしていくのか、一人一人の責任や裁量が非常に大きいのが特徴です。

もちろん、全く畑違いの事業をいきなりやるというのは難しいです。ただ、アイデアさえあれば一緒に考えて形にしていく環境はご用意できますね。

社内の意思決定についても、社員に関わるものは必ず意見を聞いています。意見が正しい、間違っているといったことは問題ではありません。それ以上に「何を考えているかわからない」ことの方が大変なので、議論を交わしながら一緒に会社と一緒に成長したいとお考えの方にはピッタリな環境だと思います。

左藤:まさにそう思います。新オフィスを決める際に、メンバーの意見で決まったりしましたからね(笑) 社内はどのような雰囲気ですか?

宮本:年次関係なく近い距離感で、かなりラフな雰囲気です。先日入社された方にもすぐにあだ名がついていました。大手企業に在籍されていた方はびっくりすると思います。

当然、社外のコミュニケーションになると一気に切り替わります。そこの切り替えができることも含めてSEPTAらしさですね。


カオスの中で、確かな土台を築くことができる環境

左藤:SEPTAでは様々なことが経験できると思いますが、宮本さんから見たSEPTAで働くことの魅力ややりがいについて教えてください。

宮本:SEPTAで働く魅力は、メンバー同士の仲が良く、常に刺激と変化に満ちた環境が整っていることです。

会社として成長し続けるフェーズにあるため、ハードワークが求められることもあります。しかし、メンバー同士が近い距離で支え合い、楽しみながら成果を出せる環境が整っています。

また、人生全体を視野に入れてマネジメントを行うマネージャーがいることも一つの魅力です。合うかどうかは人それぞれですが、この規模の会社で個々人の人生に寄り添えるマネージャーは少ないと思います。

やりがいは、人に関わる事業なので、関係者からの感謝の声が直接届くことです。ご支援した企業の方やコンサルタントと食事に行くことも多いです。


左藤:私も数社経験していますが、マネージャーや他のメンバーとのコミュニケーションは特に多いと感じています。SEPTAで身につくスキルや、考えられるキャリアについても教えてください。

宮本:ポジションに関係なく、SEPTAで普遍的に身につくスキルは3つです。

1つ目は、ビジネスを根本から考えるスキル。お金の流れを考える機会が多い分、自分がやっていることが正しいのか考える習慣が身につきます。

2つ目は問題解決スキル。予定通りにいかないことが多く、自分自身で工夫して解決策を見つける力が身につきます。このスキルは日常のどんなことにも応用できるものです。

そして、3つ目はビジネスの基礎スキル。メールや電話の作法などの話ではなく、お金が発生する関わりにおいて「何ができていれば信頼されるのか」といった視点で様々なことをお伝えできると思います。私自身も出来ていないことが多々ありますが、まだまだ改善の余地がある人が多いです。

少し話は逸れますが、常識や固定概念を打ち破る習慣も身につくと思います。

「常識」「普通」「当たり前」「皆そうだから」という考えにとらわれることで、人生を損している人が多いと感じています。事業や組織の変化が激しい分、日々これまでの当たり前が覆されていくため、価値観レベルで変化を実感できるのではないでしょうか。

左藤:逆に、今のSEPTAでは実現が難しいことについて教えてください。

宮本:顧客や社内との関わりが深く、時には残業も発生するため、「生活費のための仕事として割り切る」ということは難しいです。

チームで動くことが多いので、1人で黙々とやるよりも協力しながら進めたい方には相性がいいと思います。


左藤:個人として成長できる環境ということがよく伝わりました。会社としての成長性はいかがですか?

宮本:当社は成長しないと生き残れない、という認識を持っています。そのため、毎年必ず成長を遂げており、1.5倍から2倍のペースで成長しています

まだまだ整っていないことが多いフェーズではありますが、カオスな状況を楽しめる方にとっては、自分自身も大きく成長できる環境だと思います。

左藤:本日はたくさんお話を聞かせていただきありがとうございました!



いかがでしたか?

この他にもSEPTAについて気になる点がございましたら、選考過程でお気軽にご質問くださいね。

今後も様々なコンテンツを発信してまいりますので、ご期待ください。

株式会社SEPTAからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社SEPTAでは一緒に働く仲間を募集しています
9 いいね!
9 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

Chihiro Satoさんにいいねを伝えよう
Chihiro Satoさんや会社があなたに興味を持つかも