1
/
5

なにをやっているのか

当社のインタビュールームです。一般の生活者を対象に座談会形式でインタビューを行っています。
私たちの仕事は、マーケティングリサーチの中でも、定性調査と呼ばれている領域です。 生活者(消費者)に直接インタビューをするなどして、「どんなきっかけで、その商品が欲しいと感じたのか」「どのような動機で購入を考えたのか」「なぜ、そのブランドを選んだのか」「どのような価値を感じて購入に至ったのか」といった、生活者の消費行動の裏側にある価値観や気持ちを探り、消費行動の構造を分析し、マーケティング戦略の立案に役立つ情報を提供すること。それが私たちの仕事です。

なぜやるのか

企業が新商品開発をする時や、リニューアルをする時は、既存商品の販売データや過去の調査経験などから、  「こんな新商品が発売されたら、消費者は欲しいだろう」  「ここを改良すれば、消費者の不満は解消されるだろう」 といった、仮説にもとづいて商品開発を進めます。 しかし、仮説のまま、何の検証もせずに発売しても、消費者に魅力に感じられないことや、現状の不満点が解消されないこともあります。 そのようなことが起こらないように、ターゲットとなる消費者(生活者)へのインタビュー調査をつうじて実態・意識を正しく把握したり、商品案の受容性を把握するなどして、仮説を検証するステップが必要になります。 マーケティングリサーチは、ターゲットとなる消費者(生活者)の実態や意識を把握し、それをマーケティング、商品開発につなげるために行います。 特に、インタビュー調査では、生の声を聴くことで、消費者(生活者)の気持ちや生活における価値観を深掘りしながら、既存商品に対する満足点・不満点、新商品案に対する興味とその要因、改善希望点などを詳細に把握し、消費者のニーズを明らかにします。 そうしたリサーチを行うことで、曖昧な情報をより正確なものに修正し、仮説を検証し、ニーズに合わない商品開発に進むリスクを減らし、より良い商品開発へとつなげることができます。 要するに、マーケティング、商品開発が進むべき方向を間違えないようにするために、マーケティングリサーチを行うのです。

どうやっているのか

消費者インタビュー調査は、次のような流れで実施しています。 <1.企画・設計段階>  ①調査の相談を受ける(ある程度、こういう調査を行いたいというご相談を受けます)  ②お打合せをして詳細を確認する(調査の背景、目的、課題、仮説などを確認します)  ③調査設計をご提案(調査手法、調査対象者、人数、スケジュール、費用などをご提案します)  ④調査設計の検討→修正のやり取りの後、調査実施を確定  ⑤インタビュア(モデレーター)、インタビュールーム(会場)などを正式に手配 <2.実施前の準備段階>  調査対象者条件を確定し、条件を満たす対象者を選考・抽出・ご案内(リクルート) <3.インタビュー内容の準備段階>  上記のリクルートと並行して、インタビューで聴取する質問内容を作成する(インタビューフローの作成) <4.インタビュー実施段階>  ①設定した日程で対象者にインタビュー  ②インタビューを実施した直後に、結果を振り返り情報を整理する(デブリーフィング) <5.レポート作成段階>  デブリーフィングの内容を参考にしながら、調査目的・調査課題に沿ったレポートを作成する   ・調査のアウトプットは、レポートです。結果の要約、詳細情報、今後に向けての考察・示唆・ご提案などを盛り込みます。   ・レポートは、初めのうちは先輩社員と一緒にストーリーや重要ポイントを確認しながら作成し、徐々に自分一人で全体の構成を作り分析コメントを書くようになります。   ・レポートを納品するだけでなく、時にはお客様(クライアント)のもとにうかがい報告会を開いて結果報告をすることもあります。 このほか、新しい調査手法の開発にも取り組んでいます。