お客様の不安を安心に変える葬儀
MISSION 私は、お客様の持っている不安を自分の持っているすべての能力を使い安心に変え提供し続けます。
価値観
『関係性の質』を大切にしており、部署、世代、役職にとらわれず、社内のだれとでも分け隔てなくコミュニケーションをとれる、風通しの良い社風です。
社長室の扉はいつでも開いており、社長とも気軽に話せる環境があります。
仕事だけではなく、プライベートな交流や趣味の共有などを通して、関係性を深めています。
ある人は事務課から営業部への転属を希望し、現在はトップの営業成績を残しています。
またある人は総務と葬祭の二足の草鞋を履きこなしています。
他にも地域のイベントごとへの参加、採用活動への参加など、職種に縛られることなく社員の「やりたい!」を叶える会社です。
のうひ葬祭では『人間力の成長』を軸として社員研修を行っています。
個人が成長することで、会社としての更なる成長につながると考えているからです。
そのため、「学びたい!」と思ったセミナー参加を後押ししてもらえたり、興味関心のあることを実践させてもらえる機会が充実しています。
自分自身の成長のために、会社のリソースをフル活用してください。
のうひ葬祭では、仕事は人生を豊かにする一つの手段と考えております。
『明日も行きたくなる会社』作りを目指し、仕事を通して人生が豊かになるような会社作りに努めています。
また、個々のライフスタイルやニーズによって、子どものお迎えやご家族の介護など、調整や配慮が必要な時には柔軟に対応できる環境があります。
個々の「強み」や「個性」を活かすことを重視した新入社員研修が充実しており、個別プログラムを組んで成長をサポートします。
相手以上に相手のことを考える姿勢でひとり一人と真剣に向き合い、その人の希望や適性を慎重に判断します。
新入社員研修後も、個別面談やプロジェクトへの参加を通して、若手が育ちやすい環境を整えています。
「若いうちから沢山の体験や経験をして成長していきたい」という気持ちの方にとって働きやすい会社です。
お客様に寄り添い、サポートするための土台として、まずは自分自身が心身ともに健康であることが大切です。
のうひ葬祭では、従業員が長く健康に働き続けられるよう、人間ドック並みの健康診断を毎年実施しています。
また普段から、仕事上の悩みからプライベートの困りごとまで、どんなことでも相談しやすい関係性づくりをしています。
株式会社濃飛葬祭 のメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう
働き方やメンバーに興味がある方へ
葬儀社の教育活動:マナー講座vol.1
メンバーと話せる
【2025年の抱負】のうひ葬祭社長 鈴木哲馬
メンバーと話せる
2025年版・鈴木哲馬が考える「葬儀社の役割」とは
メンバーと話せる
「明日も行きたくなる会社」のうひ葬祭代表【鈴木 哲馬】に迫る
メンバーと話せる
【創業ヒストリー】のうひの根っこ「のうひ葬祭が選ばれる理由」
メンバーと話せる