地球を発酵させる。
私たちが生きるこの地球をこれからも美しく保っていくために、発酵の「技術と哲学」を大切にし、人間と自然が共生しながら地球を発酵させていきます。人類が持続可能な未来を迎えるために、私たちは発酵という自然の力を活用し、その無限の可能性を追求しています。オリゼは人と環境が調和する社会を目指し、発酵技術を現代のライフスタイルに適応させ、新たな価値を生み出していくことを使命としています。
価値観
オリゼが考える『優秀なメンバー』とは、自ら主体的に発酵し、周囲を巻き込みながら価値を生み出す人材です。多様性を尊重し、互いの違いを強みに変えるコミュニケーションを実践できること。常に信頼を軸としてチームを支え、自分自身もチームも継続的に成長させられる人。そして、「循環型社会の実現」というオリゼが掲げる大きなミッションに対し、共に楽しみながら真摯に挑み続ける仲間です。
オリゼでは、立場や役職に関係なく「誰もが平等」です。多様な働き方や価値観を尊重し、メンバー全員が自分らしく輝ける場をつくります。お互いを一人の人として敬意をもって接し、フラットでオープンなコミュニケーションを通じて、信頼と心理的安全性を育んでいます。
オリゼは、安定より積極的にリスクを取ることを選びます。挑戦の先にしか、新たな価値や成長はないと考えるからです。未知の領域にも果敢に踏み出し、失敗を学びに変え、高速で改善を繰り返すことで、組織としての強さと事業の革新性を追求しています。
オリゼでは、「子育ても仕事も、無理なく両立できる環境」を大切にしています。子供の急病や学校の行事、家庭のさまざまな事情にも対応できる体制が整っており、チーム全体で柔軟に助け合える雰囲気があります。メンバー同士が困ったときには気兼ねなく相談し合え、互いの状況を尊重し、支え合うことが当たり前の文化になっています。成果を軸に、お互いが安心して力を発揮し合える職場づくりを目指しています。
オリゼでは、「みんなでランチ」を大切にしています。日常的にランチを共にし、自然なコミュニケーションが生まれる時間を意識的に設けています。業務外の会話を楽しんだり、気軽に相談し合ったりすることで、メンバー同士の心理的な距離が縮まります。ランチの時間があることで、業務の枠を超えたつながりや、チームとしての一体感が生まれ、困ったときにも気兼ねなく助け合えるような関係性を築いています。
オリゼでは、「無駄な会議はしない」ことを徹底しています。会議は短時間で濃密に、事前の準備を整え、意思決定に集中します。情報は事前共有を徹底し、対話を深めることでチームの信頼を築きます。
株式会社オリゼ のメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう
働き方やメンバーに興味がある方へ
仕事に興味がある方へ他の募集も見る
会社情報
株式会社オリゼ
東京都目黒区大橋2-6-12 佐藤フラッツ301
2018/5 に設立
小泉泰英 が創業
50人のメンバー
海外進出している / 社長が20代 / 1億円以上の資金を調達済み