- 未経験歓迎!広告プランナー
- 大阪|DTPオペレーター
- フォトスタジオ運営|未経験OK
- 他15件の職種
- 開発
- ビジネス
- その他
私たちBeansはどんなことにも「まめ」でありたいと考える、そんな広告屋です。
「クライアントに真摯に向き合い、一番近くであれこれよく動き、気が利いて、行き届いた仕事をする」をモットーにしています。まずは相手の立場に立って、共に悩み、進んでいく姿勢を大切にしています。どんなに私たちに利益の出る案件であっても、それが相手にとって利益とならないと考えれば、案件自体を考え直すようアドバイスします。それが、クライアントにとってのBeansの存在意義であり、価値だと思うから。
私たちは、クライアントにとって一番の理解者であり、良きパートナーでありたいと考えています。
今回は、グラフィックデザイナーの池末さんにインタビューを実施。印象に残っている案件や今後の展望について、お話を伺いました!
【プロフィール】
池末 龍馬:制作会社を経て、2019年にBeansへ入社。現在はグラフィックデザイナーとして、飲食店の広告や販促物などを中心にさまざまなデザイン業務に携わる。
自ら裁量を持ち、新たなものを生み出せる環境が魅力
――池末さんのこれまでのキャリアを教えてください。
小さい頃からものづくりが好きで、将来はデザイン制作や広告を扱う会社で働きたいと漠然と考えていました。進学先でもグラフィックデザインを専攻し、新卒でデザイン関連の会社に就職しました。同社では広報紙や機関誌のデザインを担当していたのですが、既存の企画をアレンジしたデザインが中心で、仕事の大半がオペレーション業務だったんです。元々0から1を生み出すことに興味があった私は、他の世界も見てみようと転職を決意。
いくつかの求人サイトを見たなかで、たまたま目に留まったのがBeansでした。求人ページの雰囲気からもアットホームさが伝わってきましたし、面接でも経営層の方々の人柄の良さを感じました。また、転職理由でもあった「自ら裁量を持って新たなものを生み出せる」環境があると感じたことから、当社への入社を決めました。
――入社前後でイメージのギャップはありましたか?
特にギャップはなく、事前の期待どおりでした。前職はどちらかというと型にはめられた仕事が中心でしたが、当社の場合は真っ白な紙に1から描いていくプロセスが多く、やりがいの大きさを感じました。
――デザイン領域での経験を積んできた池末さんですが、入社後に初めて学ぶ知識やスキルもあったのでしょうか?
はい、新しく学ぶことも多かったですね。例えば、当社では飲食店のメニュー表のデザインに関わる機会が多くありますが、最初は右も左も分からない状態でした。特に、お客様が撮影された写真を提供いただくケースでは、色味の調整や画像の加工・合成などが必要になる場合があります。個人的に初めて行う作業だったため、慣れるまでは大変でしたね。
ほかにも、メニュー表に関しては「おいしそうだと感じさせる見せ方」を工夫することが、飲食店様の利益アップに貢献する近道となります。そのコツをつかむために、自分なりにいろいろな勉強をしました。具体的には、世界中のメニュー表やロゴなどの画像をまとめたサイトから良いと思ったデザインをピックアップし、アイデアを参考にするなどです。
成果が人の目に触れる喜びがやりがいに
――デザイナーチーム内の役割分担について教えていただけますか?
基本的には各自が持っている案件は自らで対応しますが、必要に応じて営業さんやディレクター兼デザイナーの役割を担う三浦さんと相談し、アドバイスをもらったりしながら進めています。大型案件の場合は、デザイナーチーム全員が一丸となって動くケースもあります。また、日常的にチーム内でコミュニケーションを取る機会も多く、アドバイスをもらったりしています。
デザイナーチームは、メンバーそれぞれに得意な領域があり、異なる強みを発揮しながら仕事をしている点も特徴です。例えば、三浦さんはオールラウンダーで何でもできますし、上村さんは面白い、かわいらしいなど世界観を持ったデザインが得意です。私は和食のデザインなど、落ち着いていて“渋い”印象を与えるデザインを比較的得意としています。
――これまでに担当した案件で、特に印象に残っているものは?
2つあります。1つ目が、寝屋川市の保健所「すこやかステーション」のロゴの刷新に関する案件です。当社内でコンペの末に選ばれたデザイン案のなかから、最終的に寝屋川市様に選んでいただいたのが私の案でした。本デザインにおいて一番こだわったのが「爽やかさ」です。爽やかに吹き抜ける風をモチーフに、関わる人たちの縁が広がっていくイメージのロゴを制作しました。お陰様でお客様からも好評をいただくことができ、とても嬉しかったですね。
もう1つが、ある企業様の採用パンフレット制作案件です。通常、デザイナーがお客様先に出向くことはあまりないのですが、本案件に関してはディレクションにも携わりたいと思い、撮影に同席させてもらいました。実際の職場環境や社員さまの雰囲気を肌で感じることで、ラフ制作の段階では思いつきもしなかった構想が膨らんだことが印象に残っています。また、使いたい写真のイメージなどを的確にカメラマンさんに依頼ができたため、いつも以上に納得度の高いアウトプットに仕上げることができました。
――なるほど、さまざまな職種の方々と連携しながらより良いアウトプットの創出に努めているのですね。
そうですね、私たちの仕事は職種間の連携が必要不可欠なため、各自がそれぞれの領域の力を発揮し、協力しながら仕事を進めています。
そのためにも、普段から相手が何を求めているのかきちんと理解し、かみ砕いてから作業をすることを意識しています。当社の場合は基本的に全員出社して顔を合わせながら仕事をしていますので、気兼ねなく相談しあえる環境がある点も魅力ですね。
ーー池末さんが仕事でやりがいを感じる瞬間は?
やはり、お客様から喜んでいただいたときに一番やりがいを感じます。ときには遅い時間まで作業をすることもありますが、店舗に自分が作ったチラシやポスターが置かれているのを見たりすると、頑張った甲斐があったなと感じます。成果が人の目に触れる喜びを感じられるのは、デザイナーならではの仕事の醍醐味だと思います。
Beansならではの良い社風を今後も継続したい
――Beansは創業10周年を迎えました。当社では社歴の長いメンバーの池末さんですが、今後の目標をお聞かせいただけますか?
Beansがこの先15年20年と続くように、自分自身ができることの幅を広げながら、最大限の貢献ができたらと考えています。同時に、今後メンバーの数が増えたとしても、今のような気兼ねなく仕事ができる良い雰囲気を継続できるよう、自分自身も環境づくりに尽力していきたいです。人間関係など仕事以外の事柄に気を遣う必要がない現在の社風は、アウトプットの品質向上にもそのままつながるものだと思うからです。
また、個人的に今後はお客様の「ブランディング」に関する活動にも取り組んでみたいです。デザイン関連の仕事も、作業レベルの業務はそのうちAIが代替する時代が近いうちに訪れるかもしれません。そんな時代にも、人間ならではの創意工夫や思いやりを活かす仕事、すなわち企業や団体が提供する商品やサービスの価値を高めるような提案ができる人材は必要とされると考えています。
――ところで、池末さんはカメラが趣味だと伺っています!
はい、学生時代から写真が趣味で、今も休日にバイクツーリングを兼ねて写真を撮りに出かけることがあります。昔は人物を撮るのが好きで、よくストリートスナップを撮ったりしていたんですよ。一番熱中していた学生時代には、フォトコンテストの受賞経験もあります。
現在の仕事で自ら撮影を行う機会は少ないですが、カメラマンさんの意思を汲み取って素材の魅せ方を考えるなど、趣味が仕事に活きていると感じる場面が多々ありますね。
――それはすてきですね!最後に、求職者のみなさんへメッセージをお願いします!
当社は少数精鋭の組織であるからこそ、一連の業務をすべて任せていただくことができます。大企業に比べたら案件自体の規模は大きくありませんが、仕事の領域や幅の広さという点では、得がたい経験ができると思います。まさに自分が会社の「原動力」として動いている実感が得られますし、自分で考えながら仕事をしたい方にはうってつけの環境なのではないでしょうか。
ぜひ、趣味でも構わないので、何か1つ熱中できるものを持っている方に来ていただきたいですね。大切にする軸がある方のほうがぶれにくく、当社のようなものづくりに向いていると考えるからです。会社と自分自身の成長を目指しつつ、互いに切磋琢磨しながら働ける方のご入社をお待ちしています!