注目のストーリー
すべてのストーリー
実はずっと避けてたセキュリティ分野に挑戦するまでの話
世の中には便利なツール・アプリが数えきれないほど溢れていて、スマホひとつあればいつでもどこでも使える時代です。写真はストレージに保存、バックアップはクラウド、印刷はコンビニ。カレンダー登録しておけば設定時刻にメンションしてくれるし、話かけるだけで検索してくれます。御多分に漏れずありがたく使っています。インフラエンジニアをやっていると、こういった仕組みのベース部分に携わり「それ自分もかかわったなぁ」と思い返すこともあります。基本的にシステムというものは規模の大小を問わず「人が何かの目的を達成するために使う」ことに変わりはなく、極端な話ですが誰でも作れるものです。誰かが作ったものを誰かが使い...
『本当の未経験者』ITの世界へ挑戦!?ITとは関係ないスキルが武器になる!
僕がこの業界を考えている未経験の方に一番伝えたいことはやる前から諦めないでほしいということです。---未経験の人も働いています!って『本当の未経験者』なのか!?---最初、この業界に興味を持った時、僕が考えてたことです。僕がここでいう『本当の未経験者』とは「学生時代にプログラミングをかじったことがある」や「仕事で行ったことはないけど普段からよくパソコンは使っている」などの経験が全くない人のことです。上記のような意味で僕は本当の未経験者でした。普段からパソコンを使うこともあまりなく、学生時代は文系の大学でパソコンの操作ときたら、ネットで調べ物をするのと卒業論文の時に使ったぐらい、、、。そん...
信頼関係が一番大切!だからこそあなたに寄り添いたい!
信頼関係があるからこそ物事は動く!と私は考えています。社員の話を聞きたい!あなたに寄り添いたい!日々、業務を進めてくれている社員がストレスなく業務に携わって欲しい!そんな思考になる経験を書いてみます。学生時代の私は吹奏楽部でTubaという低音楽器を担当していました。基本的にはソロで演奏するのは楽しい楽器では無く、他者とのアンサンブルが気持ちいい!私が奏でる根音に仲間が乗っかって奏でる響きが心地よい!私の基本は縁の下の力持ち的な思考なんでしょうね…そんな私が就職時にできる事とは演奏家では無理、どうにか音楽に携わって居たいと思い楽器店に入社しました。配属先はピアノ販売営業!楽器屋には【音楽教...