1
/
5

【若手リーダーインタビュー】文系出身エンジニアが踏み出す、リーダーとしての第一歩

こんにちは。トラストシステム採用担当の石山です。

今回は、社員インタビューとして、今年4月から新任リーダーへ昇格したN・Tさんにお話を伺いました!
就活時代から入社後、リーダーになるまでの軌跡について語ってくれていますので、ぜひ最後までご覧ください!

■プロフィール
新潟大学教育学部を卒業後、2019年にトラストシステム新卒入社。大手モバイルサービスのAPI連携システム開発に携わった後、大手SIerの基幹システム再構築プロジェクトに立ち上げから参画。要件定義のフェーズからリリースまで、プロジェクト中心メンバーとして従事。

■学生時代とトラストシステムへの興味
安心して働ける環境が魅力

学生時代はどのようなことを学ばれていましたか?また、ITに興味を持ったきっかけは何ですか?

Tさん: 元々は教員を考えていたので、大学では数学教育を専攻し、中高の教員免許も取得しました。ただ、教職のブラックな労働環境を懸念して他の業界も考えるようになりました。その中でも、IT業界に興味を持つようになったのは、大学3年生の時にIT関連の授業を受け、エクセル関数やプログラミングに触れたことがきっかけです。元々ITは頭になかったんですけど、直感的にこの職業やりたいってなりました。

トラストシステムを選ばれた理由は?

Tさん: 独立系SIerで様々な業界の開発を経験できること、労働時間(所定労働時間が7.5時間)や残業規制もしっかりしていて安心して働けそうという点に魅力を感じて応募しました。従業員もそこまで多くないので、大手と違って自分をちゃんと見てくれそうというのもありましたね。
選考を通じて、給与面もオープンであることや本社の綺麗なオフィスも決め手となり、入社を決めました。

■入社後の経験

入社後はどんなプロジェクトに参加されたのでしょうか?

Tさん: 主に2つのプロジェクトを経験しています。最初のプロジェクトは大手モバイルサービスのAPI連携に関する開発です。最初は目の前の業務をこなすことでいっぱいいっぱいで、中々評価も上がらず、悔しい思いをしていました。
その後、新規プロジェクトである、大手SIerの基幹システム再構築に移りました。そこで一皮むけたというか、成長と共に評価も上がっていくのを実感しました。

2つ目のプロジェクトで評価されたのはなぜだと思いますか?

Tさん: 積極性だと思います。1つ目のプロジェクトは、元々歴史のあるプロジェクトで、経験長い社員も多かったんですが、2つ目のプロジェクトは新規かつ要件定義の部分からスタートだったので、前例とかがなく皆横並びでのスタートだったんです。その中で、わからなくても積極的に発言したり、システムの理解を深めるアクションを行っていました。そうすると、難しい内容でも任せてもらえるし、知識がある分ほかのメンバーのフォローも出来たりと、信頼されることが増えたのが大きいと思います。
大変なことも多かったですが、褒められることも増えたので嬉しさの方が大きかったです(笑)

■今後について


リーダーを最初打診されたときはどのように感じましたか?

Eさん: リーダーになりたいという想いよりは、評価項目で〇がついていないところをなくしたくて、どうやったら高い評価とれるかなと考えて実行していたら、リーダーになってたという印象です。
まだ昇格して間もないので、これまでやってきた事から業務が大きくかわったということはないです。

今後どのようなリーダーを目指したいですか?

Eさん: メンバーのフォローや教育は力を入れていきたいですね。例えば資格取得は、エンジニアとしての知識も身につきますし、評価も得やすいので自分の経験(応用情報、DBスペシャリストなど)を交えた勉強会を開催して推進していきたいです。
また、自身のスキルもより高めたいと考えています。自分のスタイルとして、持っている知識を出すより、すでにある知見、例えばすでに前からプロジェクトにいる人が行った、設計/製造/テストなどの手法や工夫を自分の知識として吸収することが好きなので、そんなことも出来ればなと考えています。


このストーリーが気になったら、遊びに来てみませんか?
26卒 早期説明会受付スタート!市場価値の高いエンジニアを目指したい方募集
株式会社トラストシステムでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

Koki Ishiyamaさんにいいねを伝えよう
Koki Ishiyamaさんや会社があなたに興味を持つかも