ヴィストでは、障害者総合支援法に定められた障害福祉サービス「就労移行支援」を提供する事業『ヴィストキャリア』を展開しています。
他の就労移行支援事業との大きな違いとして、ヴィストキャリアではIPSモデルによる就労移行支援に取り組んでいます。
IPSモデルは正式には「Individual Placement and Support」といい、日本語に訳すと「個別職業サポート」になります。
今回はこのIPSモデルについてご紹介します!
IPSモデルの理念
IPSモデルの理念は、
「どんなに重い精神障害を持つ人であっても、本人に働きたいという希望さえあれば、
本人の興味、技能、経験に適合する職場で働くことができる」
「就労そのものが治療的であり、リカバリーの重要な要素となる」
という信念に基づいています。
IPSの8原則
ヴィストキャリアでは以下のIPSの8原則を基に、日々支援に取り組んでいます。
① 一般就労の原則
IPS提供機関は、働きたいと考える精神障害者が一般就労することを、到達可能な目標だと考える。
② 患者さんの選択に基づいた参加資格
IPS利用について、患者の準備性、診断名、症状、薬物依存歴、入院歴、障害程度、犯罪歴等で除外されることはない。
③ 就労支援と精神科臨床サービスの統合
IPSは精神科臨床チームと密接に統合され、提供される。
④ 患者さんの好みへの着目
サービスは、支援者の判断でなく患者の好み、選択に基づく。
⑤ 現金給付に関する個別相談
一人ひとりの状況に応じた現金給付(生活保護、年金、その他手当)の現状や見込みについて、就労支援担当者は正確かつわかりやすく情報提供する。
⑥ 迅速な職探し
就労前のアセスメント、訓練、カウンセリングを長期に渡り提供するのでなく、迅速な職探しという方針を採用し、患者が仕事に就くことをダイレクトに支援する。
⑦システマチックな職場開拓
事業主とのネットワークを構築し、定期的に接触する機会をもち地域の雇用主との関係をつくる。
⑧ 継続的かつ一人ひとりに提供される支援
継続支援は患者が求める限り個別的に行い、継続する。
現在、ヴィストキャリアでは、エンプロイメントスペシャリスト(ES:就職活動のスペシャリスト)が就労面、ケースマネジャー(CM)が就活以外の生活面での不安や相談などの個別支援を実施し、利用者さんにとって全方向から切れ目ないサポートを目指しています。
ヴィストでは「働く希望」をつくるスタッフを募集中!
このように、IPSモデルに基づいて、障害のある方の働く希望をつくるのが、就労支援員の仕事です。
あらゆる人の「働きたい」という思いを叶え、心豊かに働く人を増やしていきたい方はぜひお気軽に「話を聞きに行きたい」ボタンからご連絡ください!