1
/
5

CCNPとは? | インフラ系の注目資格!

こんにちは、イチアール株式会社人事担当です。

近年、インターネットの急速な普及によってインフラエンジニアの需要が高まっています。

そんなインフラエンジニアの能力を示すための資格としてあるものの一つにCCNPというものがあります。CCNPを獲得するとインフラエンジニアの技術力が証明されるということでCCNPが注目を集めていますが、本記事では、そんなCCNPについてご紹介していきます。

CCNPの合格率は?

CCNPは、8つの分野に分かれています。
その中でも最も人気のあるCCNPルーティング&スイッチングは「ROUTE」と「SWITCH」と「TSHOOT」の3科目の試験に合格する必要があります。
試験は120分間です。
合格点は公開されていませんが、1000点中800点以上ではないかと言われています。
CCNPの合格率は10~20%程度と言われています。
高度IT人材とされ、国家資格でもある「応用情報技術者」の合格率が20%程度なので、CCNPの方が難しいとされています。
また、CCNPの試験を受けるためには、下位資格であるCCNAを取得していることが条件です。

CCNP新試験の難易度は?

CCNPを含む、CISCO技術者認定資格には5つのランクが設けられています。
上位資格から順に、「アーキテクト」、「エキスパート」、「プロフェッショナル」、「アソシエイト」、「エントリー」です。
現在では、アーキテクトの新規認定が中止され、エントリー資格のCCTも日本語試験が廃止されました。
そのため、日本では実質的にエキスパート〜アソシエイトの3つのランクで考えても問題ありません。
CCNPはプロフェッショナルのランクになります。

CCNPの合格ラインは?

一般的に800点から850点と言われていますが合格ラインは公開されていないので、明確な合格ラインは不明です。
試験を受けた後に残るスコアレポートでも825点以上で合格となっているので825点あれば合格できるラインと思われます。
1000点のうち825点をとるのは難しいと思われがちですが、試験の最初に行われるアンケートに回答するだけで300点が加算されるので、残りは、正解率75%で合格ラインに達します。

CCNPの勉強方法は?

CCNPの試験はCBT試験という形式で、テストセンターのパソコンで行う試験方式です。
出題の形式は、大きく分けて「複数の選択肢から1つ選択する問題」と「複数の選択肢から複数選択する問題」と「複数の選択肢をドラッグアンドドロップする問題」と「コマンドを入力する問題」の4つに分類することができます。
CCNPの勉強法には「集合研修に参加する」、「ラーニングネットワークジャパンを活用する」、「参考書で対策する」、「問題集で量をこなす」の4つがあります。
集合研修に参加するとリアルタイムで講師に教えてもらうことができます。
費用が高くなる場合もありますが、勉強時間が短期間でも合格率が高いのが特徴です。
ラーニングジャパンを活用すると集合研修に参加した時と同様に費用は高くなる場合がありますが、短期間でも合格率が高くなります。
集合研修と異なるのは、個人で申し込むため、自分のスケジュールに合わせることができます。
参考書で勉強する場合の最大のメリットは、自分のペースで勉強できる点です。
自分で勉強するため、まとまった時間が必要となります。
一つ一つ勉強していくので、未経験者や初心者でもできる方法です。
逆に経験者やネットワークの知識が十分にある人は、問題集で量をこなす勉強法でも合格を目指すことができます。

CCNPの科目は?

CCNP認定試験は、日本語と英語の2言語から選択することができます。
日本語は、英語の問題を翻訳してあるだけなので細部の表現など理解しづらいところもあります。
内容は日本語、英語ともに同じなので難易度に違いはありません。
CCNP認定試験は、コア試験とコンセントレーション試験の2科目を受験して合格する必要があります。
コンセントレーション試験は、複数の分野から受けたい分野1つを選択して受験することができます。
CCNPでも分野によって試験内容が異なります。
どの分野の試験を受けたいかを事前に明確にして、出題範囲を調べておき対策をしましょう。

CCNPの取得期間は?

CCNPの認定期間は試験に合格してから3年です。
3年間という再認定要件があることで、ネットワーク技術者として常に最新技術を学ぶことができます。
合格してから3年間何もしなければ自動的に資格が失効してしまいます。
合格してから180日以上経過すると更新することができます。
再認定を受ける方法は「コア試験に合格する」、「コンセントレーション試験に2つ合格する」、「CCIEラボ試験に合格する」、「Ciscoの継続プログラムの終了」の4つがあります。
試験に不合格になった際には、再び試験を受けるまでに5日の待機期間が必要になります。

CCNPの合格までの流れは?

まず最初にいつまでに資格を取りたいかを決めます。
期限を決めることで準備できる期間がわかるので、その期間内で終了できるような勉強のスケジュールを組むことができます。
次に考えるのは、どの試験から対策をするかです。
難易度は人によって様々なので自分に合った方法で順番を決めてください。
基本的には、勉強して問題を解いて、間違ったところを重点的に復習、再度問題を解くという流れの繰り返しです。

CCNPの受験時間は?

CCNPの試験は大きく分けてコア試験とコンセントレーション試験の2つがあります。
それぞれ時間が異なっていて、コア試験は120分、コンセントレーション試験は90分となります。

CCNPの受験条件は?

2020年に改定され受験の前提条件はなくなりました。
ですが、公式では、3年から5年の実装経験を持つことを推奨しています。

CCNPの更新方法は?

更新方法は「テクノロジーコア試験の1つに合格する」「プロフェッショナルコンセントレーション試験の2つに合格する」「エキスパートレベル筆記試験の1つに合格する」「エキスパートレベルラボ試験または実技試験の1つに合格する」「クレジットで更新する」の5つがあります。
テクノロジーコア試験とプロフェッショナルコンセントレーション試験は、CCNPの試験の時に受けたものと同じレベルの試験です。
エキスパートレベル筆記試験とエキスパートレベルラボ試験または実技試験はCCNPの上位試験のCCIEレベルの試験です。

CCNP いくつ?

CCNPは大きく分けて「CCNP Enterprise」、「CCNP Security」、「CCNP Collaboration」、「CCNP Data Center」、「CCNP Service Provider」の5つがあります。
CCNP Enterpriseは、コアエンタープライズネットワーク技術に関する知識が問われます。
CCNP Securityはセキュリティーに関する知識です。
近年のITの高度化に伴い需要が高まってきています。
CCNP Collaborationは、電話やメール、テレビ会議などの様々なコミュニケーションを統合する際に用いる知識です。
CCNP Data Centerはクラウド化などで用いられるデータセンター技術に関する知識です。
CCNP Service Providerはプロバイダなどの大規模インフラの事業に関する知識です。

CCNPの試験代はいくらですか?

CCNPの受講料は、68970円(税込)です。
下位試験のCCNAの受講料は36960円(税込)です。
どちらも2020年に改定を受け、受講料が下がっています。

CCNPのコア試験の有効期限は?

各コア試験の有効期限は、合格日より3年間です。
コア試験の有効期限内に各科目の試験に合格する必要があります。

最後に

IT業界で能力を示すために用いられているCCNPですが、その需要は徐々に増えつつあります。
未経験でも可能な補助的な業務もあり、イチアールでもCCNPの案件を取り扱っております。

ご興味がある方は、ぜひ気軽にお話を聞きに来てください!

【エンジニア資格】AWS認定資格の難易度はどのくらい? | 1R_Techブログ
こんにちは、イチアール株式会社人事担当です。 近年、AWSが急速に普及し、AWS認定資格が注目を集めていますが、本記事では、そんなAWS認定資格についてご紹介していきます。 AWS資格とは、AmazonのサービスであるAWSの知識、スキルを問う資格です。AWSを使用しているプロジェクトが増えているので、AWS資格を取得してスキルをアピールすればプロジェクトに採用されやすくなります。 ...
https://www.wantedly.com/companies/company_3056942/post_articles/476829
【エンジニア資格】応用情報技術者とは? | 1R_Techブログ
こんにちは、イチアール株式会社人事担当です。 近年、IT業界で評価の高い資格ということで応用情報技術者が注目を集めていますが、本記事では、そんな応用情報技術者についてご紹介していきます。 応用情報技術者は基本情報技術者の上位資格です。基本情報技術者よりも掘り下げた内容が出題されます。ただし応用情報技術者は基本情報技術者よりも自分の得意分野に合わせて科目を選択できます。 ...
https://www.wantedly.com/companies/company_3056942/post_articles/488285
クラウドエンジニアとは?その仕事内容と役割 | 1R_Techブログ
【先輩講習会】「ビジネスのちょっとしたコツ」(ロジカルシンキング) | 充実の研修制度/ハッカソン・先輩エンジニア講習会 こんにちは、イチアール株式会社人事担当です。 今回は、「ビジネスのちょっとしたコツ」についての講習会を行いました。エンジニアにおいても、ロジカルかつシンプルに伝えるということが求められます。 例えば、 ...
https://www.wantedly.com/companies/company_3056942/post_articles/488281
イチアール株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
35 いいね!
35 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

採用担当さんにいいねを伝えよう
採用担当さんや会社があなたに興味を持つかも