こんにちは、イチアール株式会社人事担当です。
ITについてのさまざまなことをお伝えしていますが、今回は知っているようで知らない情シスについてお伝えしていきます。
情シスの仕事内容とは?
情シスは情報システム部門の略です。情シスの主な仕事内容は、社員が業務で使用するシステム、インフラ環境の構築や保守・運用です。情シスは企業の中では間接部門で、他の部署の縁の下の力持ちとなります。
情シスの仕事内容をより細分化すると、以下のように分類できます。
・ヘルプデスク業務
・サービスデスク業務
・社員のPC設定
・IT資産管理
・ネットワーク、サーバー構築
・セキュリティ対策
・社内システムの開発、保守、運用
・ベンダー企業の担当者とのやり取り
詳細は企業によって異なりますが、このように企業にITに関する幅広い役割を担当しています。情シスに所属している社員は、社内SEと呼ばれることが多いです。社内SEはベンダー企業とやり取りすることもあるので、ベンダー企業の出身者が多い傾向にあります。
ベンダー企業とは、システム開発を専門にしていて、システムやシステム開発のための労力を売っている企業のことです。
情シス 何から始める?
情シスを立ち上げるには、一応は基本的な流れが存在します。たとえば、ITに詳しい人材を採用し、情報資産を洗い出し、IT化の方針を決定し、作業に着手していく、といった流れです。
より細分化すれば、セキュリティ水準の決定やどのタイミングで社員の個々の端末の設定を行うか、なども手順に含められます。手順に基本的な流れは存在しますが、実際は企業によって様々です。
また、理想的な流れと、現実的に考えて実施できる流れは異なるでしょう。なぜなら、多くの企業は人材と時間が不足しているからです。結果的に、まずはなるべく手順を省略し、最小限のところから手を付けることになる場合が多いはずです。
端末管理基盤の構築、ユーザー情報管理、貸与PCの調達、などの作業に絞り、ある程度の環境ができてから改めてセキュリティ基準などを考えていくイメージです。
最初から企業のビジネス構造や保有する情報資産に合った最適な形で情シスを立ち上げられれば理想ですが、現実的に考えれば手探りで基盤を構築し、細部は後からということです。
一人情シスの課題は?
一人情シスとは、情シスの担当者が一人しかいない状態です。人材不足や、もともといた人材が離職することで一人情シスになってしまうことがあります。一人情シスには複数の課題があります。具体的には、以下のようなものが挙げられます。
・業務負担が大きい
・セキュリティ対策が遅れる
・業務が属人化する
・最新技術の導入が遅れる
・担当者が離職する可能性がある
まず、単純に一人情シスでは担当者の業務負担が大きくなります。社内のIT整備、システム導入、ベンダー企業とのやり取り、社員からの問い合わせ対応などをすべて一人でやらなければならないからです。
業務負担が増えると目の前のやらなければならない業務が多くなるため、セキュリティ対策が遅れます。セキュリティは重要度が高いものですが、遅れていても業務自体は稼働できます。そのため、業務を止めないためにセキュリティ対策が後回しになってしまうのです。
業務の属人化も課題です。一人の担当者に依存する状態になり、また他に担当者がいないのでマニュアル化などで情報共有することも減ります。担当者が不在だと業務が滞るなどのリスクにもつながります。
担当者が日々の業務に追われていると、セキュリティ同様技術の最新化も後回しになるでしょう。早急にやらなければ業務がストップしてしまうタスク以外が先送りになります。
このように担当者が業務に追われて大変な状況だと、担当者はストレスが溜まります。相談できる相手もいないので、精神的に追い込まれていく可能性があります。結果的に離職してしまうかもしれません。
一人情シスは担当者の離職リスクがあり、なおかつ離職してしまったときのダメージも大きいということです。
情シスの特徴は?
情シスは社内のIT業務を幅広く担当する役割があります。そのため、ITに関する幅広い知識を持っていること、社員とのコミュニケーションを取れること、人の役に立つのが好きな人、などに向いています。
情シスは一般的なエンジニアと共通する部分もありますが、根本的に異なる部分があります。エンジニアはシステム開発が主な業務ですが、情シスはシステム開発よりも社内のIT問題の解決や環境整備が主な業務です。
プログラミングを行う機会はあまりないので、プログラミングに特化するのではなく事務作業に近い内容も含めて幅広い対応が求められます。本格的なプログラミング業務は少ないですが、たとえばVBAのマクロで社員の業務を効率化するような業務を行う場合はあるかもしれません。
情シスの業務内容は?
情シスの業務内容として、以下が挙げられます。
・IT戦略、システム企画など
・既存システムの保守、運用
・社内インフラの構築、保守、運用
・サポートデスク、ヘルプデスク
仕事内容でもご紹介しましたが、情シスが担当する内容は幅広いです。本格的なプログラミングを行うことは少ないのですが、その分業務が幅広く、システムもインフラも対応する必要があります。
またサポートデスク、ヘルプデスクの役割も担うので、社内外からの問い合わせに対応します。ベンダー企業に比べると、業務内容は広く浅いイメージです。
情シスのあるべき姿は?
クラウド化、AI化など技術の急速な進歩により、企業システムも多種多様になっています。従来までの情シスは企業のシステムを守るというスタンスでしたが、今は情シスがどのように動くかによって企業の利益が大幅に変動します。
たとえば、システム化の推進によりコストカットできた、営業成績が右肩上がりになった、といったことも考えられます。そのため、これからの情シスは積極的に情報収集し、新たな技術を導入していくことが重要と言えます。
企業の裏方としてサポートするだけでなく、情シスが企業を牽引していくことも求められます。
最後に
企業のIT部門を担う情シスですが、情シスのあり方は徐々に変化しています。
未経験でも可能な補助的な業務もあり、イチアールでも情シス案件を取り扱っております。
ご興味がある方は、ぜひ気軽にお話を聞きに来てください!
イチアール株式会社では一緒に働く仲間を募集しています