こんにちは!ニューワンズ株式会社内定者の野崎晴穂(のざきはるほ)です!
暖かくなってきて、私の家の周りの桜もぽつぽつ開花し始めています!
春ですね(^^)/
私はこの春休み、自動車教習所に通いつめる日々を送っております(*^^*)
そんな私から皆さんにお聞きしたいのですが・・・・・
みなさんは
を経験したことはありますか?
仮免許を取得し、教官と教習所の外に出て走る教習を進めていくと、後半に「自主経路設計」項目があります。
教習でいう「自主経路設計」とは、
簡単に言うと
その場で渡される紙の地図を出発地点で見て、
自分で道順を決め、
指定された目的地まで運転する
というものです。
実は私、今日、つい2時間前にこの教習を受けてきたのです。
免許をすでに持っていらっしゃる方は、教習の内容を聞いて、「なーんだそんなことか。」と思われるかもしれませんが、教習生である私にはこれがなかなか難しかったのです(>_<)
まず、引っ越してきたばかりで、土地勘がほとんど無い道を走ることが難しい。
交通量も歩行者の量も、速度も、車間距離も、走行位置も、サイドミラーもバックミラーも・・・・・・
とにかく気にしなければいけないことが多すぎる。
いつも道案内してくれる教官が、今日は全く何も言ってくれない。
だから、自分で進む道を決めて運転していかないといけない。
・・・・・・・・
ここまで難しかった言い訳を書いて、私は気がつきました。
「あれっ、これ、運転免許を取って、独り立ちしたら
当たり前にやっていかなければならないことなのではないか・・・・・
難しいとか言ってる場合じゃないやん!!」
ということで、
今日学んだ「自主経路設計」のコツを私なりにまとめて3つご紹介するとともに、
考えたことについてお話していきたいと思います(*^^*)
自主経路設計のコツ
それでは、今日学びたてほやほやの私が考える「自主経路設計」のコツをご紹介します。
①走りやすい道路を選ぶ。
②目印は直前ではなく手前のものを覚える。
③出発前にイメージを膨らませる。
の3つです。
①走りやすい道路を選ぶ
走りやすいとは、
・道順が複雑ではなく覚えやすい
・道路の幅が狭くなく通りやすい
・交差点に信号などの交通整理がある
・右左折の回数ができる限り少ない
等を指します。これは説明するまでもありませんね。
せっかくならストレスなく走れる道を選びましょう(^^)/
②目印は直前ではなく手前のものを覚える。
出発前に、「○○交差点で右折、××交差点で左折…」などと道順を覚えるのですが、
実際に車で走っていてその交差点に差し掛かったころには、合図が遅れて曲がり損ねてしまいます。
曲がる交差点の角にあるお店を覚えるのではなく、
曲がりたい交差点の、一つ前の信号あたりにある建物を覚えておいて、
「○○次の交差点を右折だな」というように覚えておくと落ち着いて曲がれます。
③出発前にイメージを膨らませる。
経路を決めて、道順を覚えたら、イメージ膨らませることをお勧めします。
~ ○○交差点で曲がるなら、コンビニのあたりで進路変更して左折レーンに入っておいた方がいいな ~
~ これから通るスーパーの前は、信号のない人通りが多い横断歩道があるから気をつけよう ~
と、少しだけ意識しておくだけでもgoodです。
これから、自主経路設計に挑む方は是非参考にしてみてください!
難しい理由はあげるときりがない。
冒頭に、
「あれっ、これ、運転免許を取って、独り立ちしたら
当たり前にやっていかなければならないことなのではないか・・・・・
難しいとか言ってる場合じゃないやん!!」
と書きましたが、
自分で進む道や目印を決めて、ゴールに向かっていくということは、
大きく考えると
キャリアや人生にも同じことが言えるのかもしれません。
誰かが正確な道順を案内してくれるわけではない。
地図が手元にない。
目的の場所がどこにあるか確信が持てない。
でも、自分で道を決めて目的地まで向かう。
これってとっても難しいことだと思うんです。
難しい理由はあげだしたらきりがありません。
運転席に座らずに言い訳を言い続けるだけで、時間はいくらでも経つと思うんです。
これは自分に一番伝えたいことなのですが、(自戒を込めてというのでしょうか。)
地図が無いなら、情報を集める。
自分で決めた目的地まで、自分で行ってみる。
これが必要だと思うんです。
人に話を聞いたり、本を読んだり、調べたり・・・今はいくらでも「知らない場所の地図」を集められる時代です。
また、そもそも知らないと「行きたい」とも考えないんじゃないかなと思います。
今の自分が知っている地図を、ただ見つめているだけはもったいないなと、「自主経路設計」の教習を受けたことをきっかけに気がつきました。
人生の「自主経路設計」。みなさんはどう考えますか?
今回は、私がこの春休みに通いつめている自動車教習所での学びから、
「自主経路設計」のコツと、考えたことについてお話ししました。
少しでも面白いなと思っていただいた方は、会社ページや他のストーリーも見ていただけると嬉しいです(^^)
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)/また次回!!
ニューワンズ株式会社では一緒に働く仲間を募集しています