「幸せ優先の選択」で関わる人全員の想いに応えていく
フトゥーロは「関係者全てが幸せになる選択を常にしていく」ことを理念に立ち上げられた企業です。お客様、パートナー様、エンドユーザー様、そして社員の「幸せ優先の選択」を行ってまいります。 現在は組み込み系を中心に幅広い開発を手掛けており、案件数は月12000件以上にのぼります。案件ありきのアサインではなく、エンジニアのことを想ったマッチングを行い、個々の理想のキャリア作りを応援しています。
価値観
元エンジニアの社長が立ち上げた会社だからこそ、エンジニアが不安なく働ける環境づくりに注力しています。案件選択はすべてエンジニア本人の意思を尊重。入社前の面接の段階から、その人が希望するプロジェクトを探してくるようなケースもあります。キャリアもスキルも、年収も。なんでもあなたの希望を教えてください。エンジニアファーストを追求するフトゥーロが、あなたの期待に応えていきます。
フトゥーロでは案件単価はもちろん、経費や売上も全てエンジニアに開示しています。透明性が高いコミュニケーションを心がけているからこそ、安心感を持って働けるだけでなく、どうすれば給与を上げていけるかも一目瞭然です。
また昨今は高還元SESなどの流行もありますが、いたずらに還元率を上げていくと会社は倒産リスクを抱えていくことになります。フトゥーロではそうしたマネーリテラシーの共有も行っております。
プロジェクトにより変動もしますが、残業は全体平均で月4.5時間程度。お休みは完全週休2日制(土・日)で年間休日は125日以上とワークライフバランスもバッチリの環境です。
また組み込み系では珍しいリモート案件にも取り組んでいます。実際、家族の介護を理由にフルリモートで働くエンジニアもいます。現状は社員の28%がフルリモートで、完全出社が約半分。残りが出社とリモートのハイブリット型です。
月1回は課会を設けるなど、コミュニケーションの機会も大切にしています。現場ごとの困り事などを互いに共有・把握することでトラブルを未然に防いでいます。また全社会議、社長面談、評価面談、各種懇親会なども積極的に実施。SESというと社内のメンバーとの関係が希薄になりがちですが、フトゥーロではそうした心配はいりません。しっかりと帰属意識を持って働くことができます。
フトゥーロではエンジニア個々の稼働状況について、お客様へアンケートやヒアリングを行い、それらを全てエンジニアに共有しています。自分がどういう評価を受けているかを理解することで、今後やるべきことを明確に可視化することができるんです。社外で働く仕事だからこそ、何が評価に繋がるかをエンジニアに伝えていくことが大切だとフトゥーロは考えています。
フトゥーロは今年で6期目を迎えた企業です。(2024年現在)ほとんどが中途採用の会社でありながらも、退職者はこれまでたったの1名。もちろん左記の人物も喧嘩別れではなく、今後のキャリアの方向性を話し合った上での円満退社です。『エンジニアファースト』にこだわることで高い定着率を実現し、経験者が可能性を広げていけるのも、フトゥーロの魅力と言えるでしょう。