1
/
5

ベンチャー、大手広告代理店プロダクションのWebデザイナーを経て、スタートアップの取締役になったアートディレクターの今までを聞いてみた

デザイナー。専門性が高く、スキルが求められる職種です。

MILのアートディレクター/取締役として活躍している阪本は、ベンチャー、大手広告代理店プロダクションのWebデザイナーを経験しています。様々な規模感の会社での学びや、現在、取締役としてアートディレクターという立場からどのようにMILを見ているのかなど、あらゆる角度から話を聞いてみました。

是非ご覧ください。

― インタビュー、よろしくお願いします!

はい、よろしくです。

― MILにジョインするまでにいろいろな経験をされたと伺っているのですが、どんなキャリアを積んでいるんですか?

簡単な経歴をまとめると、関西の美術大学を卒業後、グラフィックデザインの事務所でアルバイト。その後、正社員としてWeb制作会社に就職。次に大手広告代理店プロダクション、ユープラス、MILという感じです。

大学の専攻は建築で、最初からWebデザイナーになる!とは思っていませんでした。かっこいいな、というイメージで建築を選択(笑) でも、この選択は結果としてよかったなと。WebデザインのUXの考え方や、ワイヤーフレームの設計は図面とか建築で学んだことに通じる部分があるんです。

― Webデザインに本格的に入り込んでいったのはいつ頃だったんですか?

大学卒業後のグラフィックデザインの事務所でのアルバイト時代からかな。そこでWebの基本に触れる機会がありました。関西の会社だったんですが、Webデザイナーで生きていくなら、やっぱり一度東京に出て最先端を知っておこうかなと思って、上京を考えました。そして、ご縁があってWeb制作会社にデザイナーとして入社しました。その会社で光岡とも出会うと。

― 光岡さんとはそこからのお付き合いなんですね! 1社目では具体的にどのような仕事をしていたのですか?

Webデザインからコーディングと、いろんなことをやっていました。とにかく数に対応する・コミットするという環境でした。でもデザイナーとしてはすごくありがたい環境でしたね。

― デザイナーにとって数に対応することが、なぜ「ありがたい環境」に繋がるのですか?

手を動かすスピード力に繋がるからです。デザインって答えがないので、考え思い悩みすぎると、いろいろ鈍化します。そこで、数に対応するため効率的に考え仕事を回せるようにすると。これに体を慣らせることがまず大切だと思います。スピードが上がればアイデアを練る時間や考える時間が結果的に増えることになるので、良いアウトプットに繋がります。

自分としては、デザインなどの専門職に就く人は、まずは受けたものを正確に打ち返す力が大切だと思っています。そうなるとまずは自分のスキルセットを磨くことに集中すべきだと思うので、そこを1社目で経験できたのは良かったです。

― とにかくリズムを叩き込んで、効率化という方法を作ったんですね。そのような中で、2社目に転職したポイントはなんでしたか?

1社目は3年ほど在籍し、本当に多くの案件に触れられました。次にしてみたかったのは、さらに違う角度から規模の大きな仕事に触れることでした。

2社目は大手広告代理店プロダクションで、ナショナルクライアントとの仕事のやり取りや、プレゼンの仕方など新たなことを学べましたね。デザイナー職だけでも100名近い体制になったり、1つのプロジェクトで数十人のスタッフがチームを作って案件に臨むこともありました。その中でどのように動き、仕事を貰うかなども見ることができたり、いまに繋がる経験はできましたね。特によかったのは「作ったものを伝えるプレゼン力」を身につけられたことかな。デザインって答えがないからこそ、「なぜそうしたのか」のロジックがとにかく大切。それをクライアントの前で、自分の言葉でしっかりと伝え、納得してもらうという流れを改めてやれたことは良かったです。

― 1,2社目と、自分が付けたいスキルを明確にしたうえで仕事ができていたんですね。そのようなスキルを付けたうえで、独立や自分で会社を作りたい、という考えはあったんですか?

いや、そうは思ってなかったです。自分で独立してやりたい、というタイプではなかったです。

3社目、光岡が作ったユープラスになるんですけど、そこに入ったのは、「作りたいサービスにデザイナーが必要なのでジョインしてくれないか」と誘ってもらったからですね。光岡とはずっと仲も良く、価値観が合う人でした。ピュアで裏表がない真っすぐな人柄もいいなと思ってました。そんな人が求めてくれているし、当時はまだ20代後半ですし、失う物はないと思ったので、ジョインしました。

しっかりと完成された組織で、安定して仕事をもらうこともデザイナーとして充実感もあるのですが、自分のようなクリエイティブのスキルセットを持った職種の場合、自分の能力を誰かが実現したいことや、何か達成したいと思う人の為に使えることはとても幸せなことだなと思います。

― なるほど、阪本さんらしくて凄くイメージできます。3社目のユープラスから光岡さんと一緒に仕事をして、となったと思うのですが、仕事のスタイルなどに変化はありましたか?

いや、まったくない(笑) そもそも頭の中で光岡のやりたいサービスイメージが付いていたので、そこに向き合って日々仕事をしました。

仕事の領域としては、当時作っていたサービスのデザインをしたり、デザインの力って一種の強い営業力があるので、直接クライアント開拓をしたりと、垣根なくやっていました。

ユープラス時代に思い出に残っているのは、サービスをクローズした時かな。これは苦労した(笑) まだサービスを作るのも手探りで、顧客開拓やプロダクトマーケットフィットが思ったようにならず。クローズを決めて、違う形でキャッシュを作ることになったときは大変でした。でもその中で大きな仕事をいただけて案件進めるのは楽しかったんですけどね(笑)

― そんなユープラス時代を経て、分社化してMILでアートディレクター/取締役になられたんですね。いまMILで具体的に担当されていることを教えてください!

メインは2つで、「MILのプロダクトのUI・UXのデザイン」と「MILプロダクトを使って作られるインタラクティブ動画の企画ディレクション」ですね。

MILは導入いただいた後、クライアント自身で数字を分析したり、改善したりできるSaaS型のサービスなので、わかりやすさ、見やすさ、使いやすさは特に意識しています。プロダクトが使いにくいと続けて使っていただくことは難しくなります。

また、MILで提供する「インタラクティブ動画」とは動画とWebサイトが混ざったようなものになるのですが、インタラクティブ動画でできる体験を僕はムービーエクスペリエンス(MX)と呼んでいます。今までにないUXを提供することになるため、動画とWebサイトそれぞれの片方だけの知識では成り立ちません。インタラクティブ動画の企画ディレクションの際は動画制作のパートナー会社とMILプロダクトの橋渡しとして僕が存在しています。

といいつつ、本当になんでもやっていますね。最近はオフィス移転も行って、スタッフ間のコミュニケーション活性化や、採用PRに繋がるようなオフィス作りのプロジェクトを僕が担当しました。みんなのパフォーマンスが上がるきっかけになってくれればなと。

― なるほど、新しい形を生み出す面白さがありますね。ちなみになのですが、デザインをする上での阪本さんのこだわりってありますか?

ちょっとしたデザインや、リアルコミュニケーションでも「気づかれないくらいの面白さ」を意識しています。

例えば、MILのロゴにも工夫があるのですが、MILは動画コンテンツの配信プラットフォームでもあるのでプレイヤー画面のUIにも少しユニークさを出したいなと。実は、ロゴマークのMILの中には、再生マーク「▷」と停止マーク「||」を入れたデザインになっているんです。こういう人には気づかれないくらいのこだわりが、サービスのブランドとしての強さや他プレイヤーとの違い、ユニークさを生み出すのかなと思っています。

― ロゴにそんな要素が入っていたんですね!知りませんでした。すでにいろいろ取り組まれている阪本さんですが、今後MILでどんなことをしたいですか?

今やっていることをそのままどんどんできれば、ですね。デザイン・クリエイティブの観点から、MILがどうあるべきかを一番に考えていき、積み重ねていく。MILのようなスタートアップが、誰もが知る有名企業と取引が増えていったり、少しずつ認知が上がっていったり、これが面白くて手ごたえがあります。MILが世の中の当たり前になっていく景色が見たいですね。あと、MILという会社のヒト・モノを整えて、作っていくこともやっていきます。クリエイティブの力でMILというプロダクトにスポットライトが当たるようにしていきたいと思っています。まあ、「来たもの拒まずの柔軟性」が自分の信念かなと思うので、なんでもやりますよ(笑)

― ありがとうございました。是非MILをなくてはならないものにしていきましょう!

【編集後記】
普段温和で落ち着いたイメージの阪本だったのですが、「自分のスキルセットを使いながら『誰かのために何かやりたい』」、「来たもの拒まずの柔軟性」など、熱い思いや信念がわかりました。

アートディレクターとしてMILというサービス、会社をどんどん変えていくことに向き合いながらも、肩書にこだわらずに何でもトライしていく姿勢は凄く素敵だと思えました。

MILがより良いものになるように、編集部も一緒に頑張っていきたいと思います!

MIL株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
14 いいね!
14 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

MIL編集部さんにいいねを伝えよう
MIL編集部さんや会社があなたに興味を持つかも