なにをやっているのか
みんなで定例ミーティング!日々気付いたことの意見交換や他愛もないコミュニケーションの場を大切にしています!
講師からマンツ―でのレクチャーも!メンバーに極力寄り添う環境を意識しています!
【私たちはこんな会社!】
前職の業界、職種は問わず様々なメンバーが活躍しています!
スキルなし、業界未経験でも大丈夫です。
充実した社内での研修を通して
一人前のエンジニア/デザイナーへのステップをサポートします。
◆年間休日120日以上!
◆社内研修あり!メンター付き!
◆昇給制度あり!
その他様々な制度を駆使し、キャリアアップできる環境を提供しています!
【具体的に・・・】
◆SES事業◆
~system engineering service~
キャリア相談、採用、案件への参画、アフターフォロー
一環して自社内で行っております。
大手IT企業から注目のメガベンチャー企業等
様々な案件先、環境へアテンドさせていただきます。
採用面談時には今後の働き方や理想の将来像等
弊社既定のヒアリング内容の元、隅々まで緻密なヒアリングを行い
理想のキャリアプランを一緒に描いていきます。
◆教育事業◆
【エンジニア研修】
業界未経験の方でもゼロベースからスタートできる
エンジニア、Webデザイナー教育カリキュラムをご準備しています。
学ぶ為の学習ではなく、実務レベルの為の学習内容となっている為
より実践型のカリキュラムに構成しております。
また、採用時にヒアリングした内容の元
経験豊富なベテランエンジニア、デザイナーを講師に迎え
理想のキャリアステップを一緒にサポートして参ります。
【営業力UP研修】
マネジメント経験豊富な社内メンバー直下の元
将来的に活用できる営業力を向上していきます。
何故、弊社が営業力に拘るかと言いますと
従来では、【優秀=スキル】だったところが
近年では、【優秀=スキル+営業力】が必須になってきた為
スキルのみではなく、営業力も併せて
弊社では注力して教育を行っております。
その背景として弊社の親会社が
「完全成果報酬型の営業事業」をメインで営んでいることから
そこでのノウハウを駆使し将来的に、
「仕事に困らない」「誰からも必要とされる」
エンジニアとしての営業力も併せてご伝授して参ります。
なぜやるのか
一緒に「幸せな人生」「豊かな働き方」を目指しませんか?
代表自身、先頭に立ち自らメンバーを引っ張ります!
commitmentでは1秒でも多く皆さんに
「幸せ」そして「豊か」に働いてほしいと思っています。
人生ほとんどの時間を費やす仕事。
そんな仕事を毎日憂鬱にこなすのではなく
人生を豊かにする働き方を弊社で一緒にしませんか?
皆さんが幸せと思って働けるような環境を全力で提供します。
自分の人生を豊かにするのは自分自身です。
commitmentで一緒に「幸せな人生」「豊かな働き方」を目指しませんか?
~ 代表取締役 渡辺 千咲 ~
どうやっているのか
志高いメンバーが多く、スキルアップに夢中!
一人じゃない、一人にしない社内の雰囲気が特徴!
【具体的なキャリアアップ例】
①ご入社後は社内研修を講師とマンツーで実施!
※フロントエンドの場合
【1〜2ヶ月目】
環境構築および基礎→マークアップ言語の習得、JavaScriptの習得等
【3〜4ヶ月目】
応用→Linux習得、Git,Githubの使い方、フレームワークの習得等
【5〜6ヶ月目】
実践→実際の開発案件に近い形で開発を行う
※コースは
→フロントエンド
→バックエンド
→インフラ
→Webデザイナー
の4つから選べます。
②研修卒業後は実践経験を積みそれぞれの描くキャリアプランへ!
※フロントエンドの場合
【入社後~1年目】
・社内研修および制作物の実装等に注力
【1年目~2.5年目】
・フロントエンドPJに参加、貢献
【2.5年目~】
・新しいスキルや新しいポジションに挑戦
・PMやPM補佐としてプロジェクト管理、若手の育成
【社内環境/取り組み】
◆月1の個別面談◆
弊社では、メンバーとのコミュニケーションを第一優先にしています。
その為、お互いどんなに忙しくとも月1回は必ず時間を取り
キャリアの目標、時には雑談を交えながら面談を実施しています。
◆資格取得支援◆
エンジニア、デザイナーに関わる資格の取得であれば会社で費用を負担します!
常に成長を目指し、常に目標を掲げながら仕事に向き合える環境を提供します!
◆有給休暇100%取得◆
弊社では有給休暇取得率を100%にすることを推奨しています!
入社後半年で10日間付与されますが
ご自身が休みたいタイミングでお使いください。
◆定期的な社内イベント◆
ピラミッドのような組織は嫌いです。
弊社では役職や社歴は関係なく、皆同じ目線でいるため
とても仲が良く、呑みにいったり、旅行にいったりと
仕事以外での繋がりも多く見られます。
◆commitment企画◆
社名でもあるコミットすることに因んで
コミットしたことを社内で共有する場を設けています。
個人の目標設定は勿論、時には
「こんな事をみんなでしたい!」というように
会社全体に向けての案を出していただくことも。
管理者が決めるのではなく、自分自身で道を作っていただければ
という想いの元の取り組みです。