なにをやっているのか
モバイルインフラで日本の産業をバージョンアップする!
私たちは、産業用モバイルインフラの新しいスタンダードづくりに挑戦するスタートアップ・ベンチャー企業です。
少子高齢化、労働力不足といった社会課題を解決するには、ロボットや無人産業機器が活躍する新たな産業社会の出現が不可欠です。
そのためには高信頼で安定した産業用の次世代モバイルインフラの構築が必要です。
ISL Networksは次世代の移動体通信技術を社会に実装し、あらたなモバイルインフラの構築を行ってまいります。
▍事業内容
OSSをベースに、Wifiやインターネットのように誰でも簡単に使える革新的な5G製品の開発、導入支援を行っています。
製造業、医療、通信事業などが様々なシーンでAIやロボット、産業機器を導入するための産業用モバイルインフラを提案、構築します。
・導入コンサルティング・技術アドバイザリー
└導入前の環境分析や最適化、免許取得のサポートも包括的に実施
└産業の現場にロボットや無尽産業機器を導入するため有線ネットワークを無線化(産業用モバイルインフラの構築)支援
・最先端モバイル技術(5G)を活用した通信インフラシステムの開発、提供
└独自のOSSベースソリューションにより、他社の1/10以下の価格で提供
└海外ベンダーとも連携し、最先端の通信製品を提供
・実証実験(PoC)支援
└産業DXプロジェクトでの具体的な技術検証や、プロトタイプ設計をサポート。
▍ターゲットユーザー
現在のターゲットユーザーは製造業、工事現場、医療、放送通信等の大企業です。数年後には市場が成長し中小、中堅企業の導入が始まります。
▍3つの特徴
・国レベルの社会課題への取り組み
最先端の通信技術を活用し、少子高齢化、労働力不足といった社会課題を解決し、日本の経済を活性化させるやりがいのあるテーマに取り組めます
・世界レベルの技術力
ノキアやエリクソン、NECなどで勤務実績のあるモバイルエキスパート手段です。現役の3GPP標準化メンバーで100件以上の特許取得実績を持つエキスパートエンジニアのCTOが製品開発をリードしています。
・急成長中のマーケットでダイナミックなグロース戦略に基づいたベンチャービジネスを推進
産業DXという大きな成長市場で、元ベンチャーキャピタリストでシリアルアントレプレナーの経営陣が事業戦略立案、ファイナンス、経営を行っており、地に足のついたダイナミックなベンチャーグロースを経験できます
▍今後の展開
ISL Networksは最先端のIT技術を社会に実装し、あらたな産業インフラを構築し、日本の社会課題を解決します。
工場、建設、医療など、様々な産業のDXを加速させ、日本の産業競争力を向上し、日本経済が活性化する未来をつくります。
日本のみならず、グローバルレベルで発生している同様の社会課題を解決すべく、事業のグローバル展開を目指します。
なぜやるのか
世界ではITやベンチャーの力により様々な事業分野で急速な新技術や新サービスが出現し、日本のマーケットへの進出してきています。
日本の大企業は技術やノウハウはあると言われながら、この30年日本経済は低迷しています。
私たちは、これまで大手通信機器メーカーやキャリアで、産業向けの通信インフラ開発に携わってきました。
通信業界は認可制で、新しい事業者が参入しづらい、ある種「既得権益」の世界。
その中で、技術的には可能なのに、多くの企業が活用できない現実を目の当たりにしてきました。
今こそ日本はIT の力を使い、ベンチャーのようなダイナミックでスピーディーに、過去の商習慣や既得権益に囚われることなく、産業や経済の発展を目指す必要があります。
少子高齢化、労働力不足の日本においては、産業の生産性を高め、国際競争力を維持していくため産業のバージョンアップ、DX化は避けては通れません。ロボットやドローン、AIといったIT技術を生産や製造の現場に持ち込むには無線インフラが不可欠です
しかし、そのDXに不可欠な無線インフラが、依然として高額で専門的、閉鎖的ななものであり続ければ、多くの企業にとって「絵に描いた餅」で終わってしまいます。
「モバイル通信をもっと自由に」
産業の無線インフラ技術はもっとダイナミックに、オープンに、インターネットのような進化を遂げることが可能です。私たちはこのミッションの下、新しい産業用モバイルインフラの構築に挑んでいます。
国内だけで500億円以上、グローバル市場も見据えると数千億円規模。
この巨大な市場で、世界標準の技術力と、ベンチャー投資で培った事業開発力を活かし、より多くの企業が活用できる無線インフラを創り上げていき、希望に満ちた力強い日本の未来をつくっていきたい。
一緒に市場を開拓し新しい世界をつくる仲間を探しています!
どうやっているのか
▍プロフェッショナルな少数精鋭組織
現在、私たちは10名程度の少数精鋭組織です。3GPPでの標準化活動に携わったエンジニアや、大手通信機器メーカーでの開発経験者、ベンチャー投資のプロフェッショナルなど、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集結しています。
一人ひとりが、それぞれの強みを持つプロフェッショナルです。
指示待ちの人、失敗しないことを目指す働き方をしたい人には向いてない組織かもしれません。自分で考え、行動し、何かを成し遂げたい人にはとてもやりがいがある職場です。ベンチャーで頑張るのは大変ですが頑張った分だけ大きな成長が得られる環境です。
▍スピーディな開発・意思決定
ベンチャー企業である私たちの最大の武器は「スピード」と「パッション」です。
週1度の全体定例会議以外は必要最小限の会議で、チャットでの情報共有を大事にしています。
リモートを前提とした環境でありながら、意思決定から行動までのスピードを徹底的に追求しています。
▍柔軟な働き方と体制
赤坂のラボを拠点としつつも、基本的にフルリモートで業務を進めています。
また裁量労働制のため、きっちりと仕事はやりつつも、自分や家族との時間も大切にしたい方にはとても居心地の良い組織だと思います。ビジネスをしっかりやるためにも健康、家族第一は弊社のモットーです。