注目のストーリー
すべてのストーリー
新たに定めた「コーポレートスローガン」に懸ける想い
好生館プロジェクト、代表の横井です。好生館プロジェクトでは、このたび「コーポレートスローガン」を制定しました。その内容と、そこに込めた想いについて書いてみたいと思います。2月1日付けで、コーポレートスローガンを制定。それは、「夢を、カタチに。」もともと、私自身こんな想いで好生館プロジェクトを立ち上げました。コーポレートスローガン制定と同時に、好生館プロジェクトでは組織改編・人事異動を実施しました。経験豊富な社会人メンバー2名を管理部門・事業部門の統括として配属、理念・ミッションステートメント実現に向けたより一層のサービス品質向上と経営基盤の強化に取り組んでいきます。また、学生メンバーの新...
学生ベンチャーのシゴトの様子をご案内~社長が会社をご紹介します~後編
好生館プロジェクト代表の横井です。前回、当社オフィスの様子をお伝えしました。今回はその後編。どんな様子で仕事してるの?をご紹介します!学生ベンチャーである当社は、メンバーもほぼ現役の学生です。ということで、メンバーがいつもオフィスにいるという通常の会社とは少し様子が違うかもしれません。オフィスで仕事する時は、こんな感じです↓お客様と、あるいは社内のミーティングはオンラインも多いです仕事中か休憩中かよく分からないですね~こちらは、もはや休憩中か!?お菓子で雑然とするデスク(いつもじゃないですよ!)オフィス自体は広くはないので、お客様対応や社内の打合せでは会議室を利用することも多いです。ラフ...
学生ベンチャーってこんなオフィスです~社長が会社をご紹介します~前編
好生館プロジェクト代表の横井です。私たちは駆け出しの学生ベンチャーなので、まだまだかっこいいオフォスは持てません。ですが、手作り感満載?のステキなオフィスであると自負しています。今回は、そんな私たちのオフィスをご紹介したいと思います。好生館プロジェクトのオフィスがあるビルは、名古屋のビジネス街・伏見駅スグにところにあります。良さげなビルでしょう!(写真の撮り方が上手)ビル10階にレンタルオフィス「Fushimi office」があり、そこに当社オフィスがあります。では、早速!セキュリティは万全です。勝手に入らないでね~。Fushimi officeのエントランス。カラフルでポップな、優し...
学生ベンチャーが初の社会人採用をするワケ~お客様のご要望にお応えするべく組織強化したい~
好生館プロジェクトは、現役大学生が立ち上げ、メンバーもほぼ学生という名古屋では珍しい?学生ベンチャーです。これまでは学生メンバーでやってきましたが、会社として体制・組織を強化し、理念を実現するためには「社会人経験者が必要だ!」という考えに至りました。今回は、そのあたりのいきさつをお話ししようと思います。事業の原点は「仮面就活オフ会」好生館プロジェクトの原点は、代表の横井が「仮面就活オフ会」をプロデュースしたことから始まります。「学生も企業担当者も、素性を隠したらホンネで話せるのでは?」と思ったことがきっかけ。全国初の試みでした。これ、学生ならではの視点だと思うんです。▼ご参考新規事業とし...
地域に根差した学生ベンチャー起業への想い~代表インタビュー
好生館プロジェクト・採用担当です。当社、好生館プロジェクトは現役大学生が立ち上げた学生ベンチャーです。どんな想いで会社を作ったのか。ストーリー第一弾では、代表・横井にその創業時の想いについて聞いてみました。ーー好生館プロジェクトの企業理念は「若者の真に為になるコトを追求し、豊かな人生と社会生活づくりに貢献する」ですよね。この理念に込めた想い聞かせていただけますか?硬い話になりますが、今の日本にとって、少子高齢化、人口の東京一極集中、教育格差など、大きな社会問題が山積していると思います。その中でも、将来のこの国を担う若者が今をいかに生きるか、ということは重要な課題だと考えます。この課題を解...