1
/
5

OLIENT TECH株式会社とLiLi株式会社が、高校生/大学生向けのキャリア支援分野で業務提携を開始!

日本社会では女性活躍がまだ十分に進んでいない現状がある中で、LiLi株式会社では誰もが凛々しく自分らしく生きる社会の実現のため、「もっと早く知っていたら…をなくす」をミッションとして、女子学生向けのキャリア教育を行って参りました。この度、これまでの対象であった女子大学生に加えて、より早期段階である女子高校生も対象とし、選択段階での選択肢を広げるべく、「なりたい“わたし”を見つけるための高校生向けプログラム」を始動いたしました。

LiLi株式会社ではプログラムの取り組みとして、理工系の教育事業、開発事業を行うOLIENT TECH株式会社と業務提携を行い、双方の強みを活かしながらイベントの共同開催やコンテンツ開発等を行って参ります。



▼背景と目的

女性活躍推進が謳われる中でも、日本はOECD加盟国の中で最も理系女性の割合が少なく、人口が減少する中で理工系人材育成においては特に大きな機会損失が生じており、理工系女性のキャリアサポートや理工系分野の魅力発信は急務となっています。

(Society 5.0の実現に向けた教育・人材育成に関する政策パッケージ p18)


このような背景のもと、長年、女性のキャリア教育に関連する事業を総合的に展開してきたLiLi株式会社では、理工系の教育事業、開発事業を行うOLIENT TECH株式会社と、双方の強みを活かすべく業務連携をいたします。



▼提携概要

・イベントの共同開催

高校生/高専生/大学生を対象として、2025年1月18日(土)に都内で理工系の仕事に関する理解を深めるためのイベントを共同で開催します。イベントにはLiLi Academy、高専テクノゼミから理工系大学生10名ずつが参加します。理工系の企業様をご招待し、卒業後のリアルな話や分野の魅力、キャリアに関するヒントを学生に対して提供します。


・コンテンツの開発

文理選択や進学先に悩む高校生を対象とした、理工系のコンテンツ作成やプログラム作成を共同で行います。文科省予算で開発をした「実践教育プログラム」の運用実績があり、AIデータ分析やWeb開発、都市計画といった分野の入門的な内容を短期間で学べるプログラムを提供可能なOLIENT TECH社との共同開発を通して、女子高校生がなりたい“わたし”を見つける機会提供として、理系分野の興味付けを行います。



【OLIENT TECH株式会社について】

OLIENT TECH(株)は高専生向けの教育事業「高専テクノゼミ」を運営し、全国の国立高専在学生への学習支援やインターンシップ紹介、キャリア支援を行うなど高専人材のポテンシャル発揮に尽力をしてきました。また、東京大学田中 謙司研究室のアドバイスのもとデジタルパートナー事業と物流プロダクト開発事業も行っております。

代表者:河野朋基

所在地:東京都中央区日本橋室町4丁目3−11DK共同ビル 6F

設立:2021年7月

HP:https://olienttech.com/


【LiLi株式会社について】

LiLi株式会社は、もっと早く知っていたら社会での生きづらさを減らすことができると考え、「女子学生向けのキャリア教育」を主体とした女性のキャリア支援を総合的に行っております。近年の、女性の自己肯定感の低さに着目し、「モチベーティブ教育」としてメソッド化した日本初の女性向けキャリア教育テキストを独自開発し、そのノウハウは経済産業省のキャリア教育アワードも受賞しております。

代表者:廣岡絵美

所在地:東京都港区六本木7丁目2−29 Vort 乃木坂 I 1F

設立:2014年3月

HP:https://lili-inc.jp/

LiLi株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング