- 一般事務/バックオフィス
- 教習所のバックオフィス
- ◇総務×コツコツ作業◇
- 他22件の職種
- ビジネス
- その他
こんにちは!ジップラス株式会社の採用広報です!
私たちは、“免許をもつことの有用性を知らない方に、免許と車がある生活が幸せであることを伝える“ことをミッションとし、世界中で「車のある人生」を応援しています🚙
外免切替ってなに?
外免切替とは、外国運転免許証をお持ちの方が、日本の免許証に切り変えることです🚗
私たちは、免許切替時に必要な通訳文の発行を行っています。
その他にも下記のようなサービスを展開しています。
・合宿免許サービス
・学科試験対策動画サービス
・高齢者講習向けサービス
・中古車販売サービス
一般的にイメージする教習所とは一味違った、グローバルな会社です!
言語を活かせ、国際色豊かでとても楽しい現場です✨️
今回は代表:金坂にインタビューしてきましたので、最後まで楽しんでいただけますと幸いです!
21歳から教習所指導員として15年!
私は21歳から15年間、教習所の指導員として勤務していました。
教習所に勤務する前も接客業をしていたのですが、最初に教習所で働こうと思ったきっかけは、車が好きということでした。
当時は今よりも免許を取る方が多く、知人が事務員をしていた会社に知人を通して応募しました。
指導員は、公安委員会指定の国家資格です。
21歳から資格が取れるのですが、私は最年少の21歳から指導員として勤務をしていました。
当時勤務していた教習所で合宿を行っていて、私はそのお手伝いをしていたんです。
いろいろな方が教習所へ免許を取りに来る中で、「もっと幅広くご案内ができればいいな」という想いが強くなり、ジップラス株式会社を立ち上げました。
現在は全国の教習所と提携して、要望のあるお客様を送客しています。
なぜ、外国免許だったのでしょうか?
外国で取得した免許で日本で運転するためには、ジュネーブ条約に基づく国際運転免許証が必要となります。
ジュネーブ諸条約には、2024年2月末時点で196か国が参加しています。
加盟していない国の免許を所持していても、他の国では運転ができないので、
「日本の免許を取り直して、国際免許に切り替えて違う国で運転する」という免許の取り方をする方が増えています。
現在、ひとつの試験所でも、外免切り替え希望者は3,000人程いらっしゃいます。
免許取得には「学科」と「実技」の試験があるのですが、
驚くことに、外免切替の技能確認(実技試験)の合格率はかなり低く、何度試験を受けても不合格となり、日本の運転免許証への切替に何ヶ月もかかってしまうというケースもあります。
いくら運転に慣れていても、日本の交通ルールを知らないだけで不合格になってしまうのです。
私たちは、中国、台湾、ネパール、フィリピン、ベトナムなど、数多くの国の言語が話せるスタッフが在籍しており、試験の一発合格を目指してサポートをしています。
▶富士集合写真
ー相手の立場・目線に立つ大切さー
様々な国の方からお問い合わせが来るのですが、国の生活が違ったり文化が違う中で、理解をした上でご案内ができるところが私たちの魅力です。
スタッフも、相手の立場に立って物事を考えられる人が多いです。
相手の立場に立ってご案内したり、サポートしたいという方はとても楽しい職場だと思います。
例えばご希望が叶えられない際、「無理だ」とお断りするのではなく、お客様の要望を聞いて、代替案をご提案をしていくことを心がけています。
実はスタッフは免許を持っていない人も多く、車に詳しくない人も多いんです。
だからこそ「逆の立場に立ったらどうなのか?」という思いで対応し、お客様が「案内してくれて良かった」と感じていただけるような対応を常に心がけています。
私も今でも受付に入ることもあります。
-----------------------------------------
🚗社長のある1日のスケジュール🚗
AM
商談3件(どう募集していくかを各企業や学校と打ち合わせ)
お昼
受付業務
PM
社内ミーティング
商談
雑務
-----------------------------------------
今は時期的に閑散期なので、
学校訪問に行ったり、提携教習所へ挨拶回りをしています。
学校訪問では、山形県や岡山県、四国など、地方の教習所に出向いています。
スタッフも同行し、実際に今までは画像でしか見ることができなかった宿泊施設や食事を現地で体験してもらっています。
▶指導員集合写真
最後に、応募者の方へメッセージをお願いします!
昔は「入社した会社で生涯働く」という形が主流でしたが、今の時代はイメージと違ったりすると、すぐ辞めてしまう方も多いと思うんです。
ただ、私は末永く一緒に働きたいと考えているので、そういうことがない環境づくりをしていきたいと考えています。
末永く、定年まで在籍していただけるような会社にしていきたいと考えているので、
そういった職場を求めている方はぜひお話を聞きに来てくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました🚗
少しでも興味があった方はぜひお話を聞きに来てください!