1
/
5

なにをやっているのか

京都大原野にある麦畑の再生。地元の皆さんと共に、その土地に根付いた地域創生を行っています。
今後20年間で100社を立ち上げ、社長を生み出すことをめざす、Team Energy株式会社。今後は、地域創生事業にも力をいれていきます。
「夢と事業が育ち合う森でありたい」をビジョンに、今後20年間で100社を立ち上げ、社長を生み出すことをめざす、Team Energy株式会社(以下、Team Energy)https://teamenergy.co.jp/。 今後は、Team Energyの地域創生部門を立ち上げ、全国の地域創生事業に腰を据えて取り組んでいきます。 地域の特徴や魅力と、これまでに数多くの事業アイデアを形にしてきた当社の強みをかけあわせて、「地元の皆さんと共に、斬新なアイデアで、持続可能な地域創生」を実現する、新たなチャレンジの幕開けです。 ■きっかけは地熱発電 Team Energyが地域創生に携わるようになったきっかけは、当グループの基幹事業である中央電力株式会社(現レジル株式会社)が、日本有数の温泉地域である熊本県阿蘇郡小国町わいた地区で「地熱発電×地域創生事業」をスタートさせたことでした(後のふるさと熱電株式会社)。 「観光客減少に悩む日本の温泉街を、地熱発電の力で復活させたい。この温泉地域に、地熱発電という新たな収益の柱ができれば、雇用も生まれ、地域活性化に繋がるはずだ!」 そんな強い想いを持って事業をスタートさせましたが、 「深く井戸を掘ることで、温泉が枯れてしまったらどうする?」 「地熱発電所が建設されることで、景観が損なわれたらどうする?」 と、地元の皆さんの中でも、賛成派と反対派が真っ二つに分かれる状況に。 そんな中、「開発事業者ではなく、地元の皆さん主体で、地元のために地域活性化を進めていきたい」という思いで、地元の皆さんと何年もかけて話し合いを重ね、合意形成を図っていきました。 そして2015年、ついにわいた地熱発電所の商用運転を開始。 その後も、地熱発電事業のみにとどまらず、発電の熱を活かしたグリーンハウス事業や、掘削によって得られた温泉湯を家庭に提供する分湯事業など、地元の皆さんと共に、地域活性化事業の幅を広げています。 このように、地域に新しい会社を立ち上げ、地域の皆さんにとって新たな収益の柱となる事業を創り出し、その収益で地域活性化に繋がる取り組みにチャレンジする。 この好循環を作り出すのが、私達の地域活性化事業の特長です。 ■強みの資金力を活かした「弟子屈モデル」を全国へ広げていく 「後継者がいない」「観光客が来ない」といった理由で継続が困難になった地元のホテルオーナーから相談をいただくことの多い当社では、資金力を活かしてホテルや施設を買い取り、それを拠点として地元の皆さんと協力して経営の再建を行いながら、地域創生を進めています。 その一例が、北海道・弟子屈(てしかが)町の、ホテル「レラ摩周」。 弟子屈町は、日本でも有数の地熱資源が豊富な地域であり、数年後には弟子屈町にある川湯温泉に大手高級リゾートホテルグループが進出し、開発に乗り出すことが決まっているという注目の地域。 そして、今私達も、最も力を入れている地域です。 もともとのご縁は、創業者・中村誠司が、2012年に弟子屈で開催された「100km歩こうよ大会 in 摩周・屈斜路」に参加したことから始まりました。 当時から電力事業に取り組んでいたこともあり、地熱発電事業の可能性も含めて、地元の経営者や町長と交流を深めてきた中村。 そんな中、弟子屈町にあるホテルを買い取ってほしいとの相談が。そこで、弟子屈町を活動拠点とする弟子屈チャレンジ株式会社を立ち上げ、ホテルの名前も「レラ摩周」と改め、2022年に運営を開始しました。 「レラ摩周」は摩周湖のすぐそばにあり、摩周ブルーを目前に堪能できるホテルです。川湯温泉が大きく注目されがちな弟子屈町で、摩周湖の大自然の魅力を発信しています。 弟子屈チャレンジでは、まずはレラ摩周を多くの観光客が訪れる活気あふれるホテルに蘇らせ、その先に、地熱発電事業などの地域活性化へと繋げていきます。 豊かな事業経験とアイデアを持つ私達が運営する組織だからこそ、他社の地域創生事業とは異なる斬新な切り口から、地域活性化に取り組むことができると確信しています。 ■「真の地域活性化」のため、地元の方々の合意形成に真剣に向き合う 私達は「都会から来た自分達の手で地域を活性化させてあげよう」などと、おこがましい目線で地方創生に取り組むつもりは全くありません。 大切なのは、地元の皆さんが主役となり、外部の私達だからこその目線やアイデアをうまく活用して、地域活性化を進めていくこと。 そのためには、地元の皆さんとの深い絆や信頼関係が必要不可欠です。 今後も「弟子屈モデル」を皮切りに、地元の皆さんの思いを受け止めた、サスティナブルな地域創生を実現してまいります。

なぜやるのか

Team Energyグループの弟子屈チャレンジ株式会社が運営する、北海道は弟子屈町にある、ホテルレラ摩周。2023年より、通年営業にチャレンジします!(北海道は冬季は休館するホテルも多い)
京都大原野の麦畑開墾メンバー。熱い想いと志を持ったチームで、地域創生×ビジネスを形にしていっています。
■よそ者だからこそ気づく地域の魅力を発信する Team Energyでは現在、北海道・弟子屈町、東京・八丈島、京都・大原、岐阜・美濃市など、全国の幅広い地域で地域創生に取り組んでいます。 中でも、現在特に力を入れているのが、北海道・弟子屈町。 実は日本は、地熱発電のポテンシャルが世界第3位という、世界有数の地熱大国。中でも弟子屈町は、活火山である硫黄山を有し、日本最大級の地熱発電のポテンシャルを秘めた町です。 Team Energyは、そんな弟子屈町の皆さんと、今から約10年前、弟子屈町が全国的に注目されはじめる前から交流がありました。 地元の皆さんとの交流を深めるうちに、「弟子屈町には、地熱発電のみならず、地元の皆さんが気づいていないたくさんの魅力が眠っている」ということがわかりました。 たとえばその1つが、弟子屈町にある日本一大きなカルデラ湖・摩周湖。なんと世界で2番目に透明度が高い湖で、その神秘的な青色は「摩周ブルー」と呼ばれています。 また夜には、天然のプラネタリウムのような満天の星空が広がります。 他にも、車を走らせれば、すぐそばを鹿の群れが並走するといった、北海道ならではの光景を存分に味わうことができるなど、その魅力を挙げればキリがありません。 しかし、北海道外から訪れた人には、「すごい!今まで見たことない!」と感動するような風景でも、地元の皆さんには当たり前の風景だったため、弟子屈町の魅力として発信できていない状況でした。 これは、東京・八丈島に関しても同じです。 八丈島には、東京から目と鼻の先の場所にあるとは思えないほど、素晴らしい大自然が残されています。 JR山手線の内側とほぼ同じ面積の島の中で、温泉も山も海も楽しめる。 ホエールウォッチングもできるし、ウミガメに遭遇することも。 都会では絶対に出会えない動物、都心では絶対に見ることのできない、満点の星空を眺めることができる。 こんな自然の魅力が溢れる島にも関わらず、羽田空港からわずか50分のフライトという立地です。 それなのに地元の方にとっては、日常の当たり前の風景になっており、これらの観光資源に気づき、発信することができていない。 「これはもったいない!」 このような観点から、私達はあえて、地元以外から来たよそ者が地域活性化に関わることの意味を大切にしながら、地元の皆さんに地元の隠れた魅力に気づいてもらい、新たな観光資源として打ち出して付加価値を作っていく。 そんな使命があると考えています。 これからもTeam Energyグループならではの強みを発揮し、今までにない角度から地域活性化のアイデアを生み出すことで、様々な地域にイノベーションを起こしていきます。

どうやっているのか

Team Energyグループでは、グループの社長が毎月顔を合わせて経営勉強会を行っています。ホテル運営の支配人になられるみなさんも、こちらに参加し、共に経営の学びを深めていただきます。
Team Energyグループ創業者の中村誠司。熱く激しく温かい社長です。中村や経営陣からの叱咤激励を受けながら、ガンガン成長していきたい方、お待ちしております!
■Team Energyの地域創生モデルの主なステップ STEP1 後継者不足等で経営が困難になった地域のホテルを買い取る STEP2 志あるホテルの支配人を採用・育成し、ホテル運営を軌道に乗せ、経営を再建する STEP3 その地域に根を下ろし、地元の魅力や課題の理解を進めていく STEP4 Team Energyの豊富な事業経験とアイデアを活かして、地元の皆さんと一緒に、その地域に眠る魅力を発掘し、発信していく ■地域創生のリーダーシップを執る支配人 Team Energyの地域創生モデルのキーとなるのが、地域の魅力を理解し、ホテル運営を軌道に載せるためのアイデアを出し、リーダーシップを執る支配人の存在。 支配人としてホテル事業を成長させる中で、市町村長をはじめとする自治体の皆さんや、地元住民の皆さんと一緒に、「地元が主体」となって推進する地域創生について学びながら、「この地域の特性を活かしてどんな事業ができるか」を考えていきます。 そして、ホテルの経営再建からスタートした地域創生事業から、地熱発電、エコツーリズム、イベント、農地の再生など、地域の魅力を最大限に引き出し、収益に繋がるような事業を実現していく。そういった成功例のモデルを生み出したいと考えています。 そうして経験を積んだ後、他の地域にもそのモデルを応用し、地域活性化に繋げる。そんな輪を広げていくのが私達のめざす姿です。 ■経営者仲間と成長できる Team Energyグループで支配人として地域活性化に携わることで、地域創生の分野で経験を積むことができるだけでなく、業種や地域問わず様々な事業を立ち上げ、会社を成長させている社長たちと一緒に、経営について多角的に学び、経営者としても成長することも1つの魅力です。 Team Energyでは、1ヶ月に一度、グループ会社の社長全員が一堂に集まり、経営者マインドの育成、事業構想の企画立案、事業推進・改善などを勉強する場である「Team Energy Academia プログラム」が行われています。 全員が「社長(リーダー)」であるからこそ、フラットな立場で互いの事業進捗の進捗や課題を相談しあうことができるこの場は、他にはない心強い環境です。そして、社長達は性別、年齢、今までの職歴がバラバラ。様々なバックグラウンドを持つ社長が揃っているTeam Energyだからこその刺激を受けることができます。 また、Team Energyを縁の下の力持ちとして支えているのが、これまで数え切れないほどの挫折と失敗を乗り越え、事業を成長させてきた経営陣。 創業者 中村誠司:https://www.wantedly.com/companies/teamenergy/post_articles/525907 代表 田中正:https://www.wantedly.com/companies/teamenergy/post_articles/524504 CPO 金田隼人:https://www.wantedly.com/companies/teamenergy/post_articles/524495 そんな経営陣が社長たちの相談に乗り、アドバイスをし、時には厳しく叱咤激励しながら、社長たちの経営に伴走するのも、Team Energyならではの特長です。 「社長」「支配人」と聞くと、「一人で一切の責任を持って決断する孤独な存在」とイメージされがちですが、Team Energyにはこのように、社長としての責任と決断力は持ちつつも、経営仲間と繋がりを持ちながら、高めあえる土壌があります。