1
/
5

[代表紹介]なぜ国際物流領域で起業したのか

こんにちは! SymbodimのWantedly担当です!今回は代表の横山さんがなぜ国際物流領域で起業されたのかインタビューしてきました!

国際物流領域は負の側面が大きい!?

ーーなぜ起業する際に国際物流領域を選ばれたのですか?

横山:自分はスタートアップモデルと言いますか、ベンチャーキャピタルから資金を調達し、一定の期間以内にIPやMAをするというモデルでの経営や起業のスタイルは合わないと思っていて、

横山:なぜかというと、自分は複雑なものを取り入れながら業界構造をみていって、必要なサービスを多段階で広げていくスタイルがあっているのではと思っていて、マーケットが、一定時間をかけないと変わっていかないマーケットにしたいというのと、

横山:個人と組織と産業が構造が一体となって変わっていくような状況をやっていくとなったときに、一定複雑性が高くて、でも競合があまりいないマーケットを探していて、国際物流領域は100年以上の歴史がある企業がたくさんあるけれども、ステークホルダーがたくさんいてそれぞれの力学で働いていたり、ペーパーレスと言われているが0.1%しか進んでいないとか、負が多いけれども変わってきていない部分で、

横山:これから10年、20年より長い時間をみていくと、日本の社会インフラとしての国際物流は海か空かしか物が届かなくて、そういうものを担う人が必要で、それを担った上で人が足りなくなるので、足りなくなったときに効率化したり生産的にやることが必要だと思っていて、それを一つ一つ解決していくというのでワンプロダクトではなく複数のプロダクトで色々解決していくような事業モデル、経営スタイルが面白いと思っていて、国際物流領域がそういうマーケットであったので選びました。

横山:もう一つの理由として、自分はもともと日本酒を扱う酒屋の長男として生まれて、たまたま母親と話す機会があったときに、日本酒のマーケットは海外で注目されていて、今でも拡大しているが、日本酒のマーケットの中に入っていく日本酒は純日本酒ではなくていわゆる日本酒と言う名前だけ使っているのが現状で、本当の日本酒はもっと海外で知られるべきで、生産者から海外で日本酒を買う人までが無茶苦茶遠くて、それは日本酒だけじゃなくて、他の日本製品でも言えて、国際物流が生産者から享受者までプロダクトが届くまでのハードルになってしまっている。そのハードルをなくすことに自分は貢献していきたい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後まで読んでいただきありがとうございました!

横山さんと一緒に働きたいという方はぜひ一度応募してくださいね!





株式会社シンボディムでは一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング

株式会社シンボディムからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?