【特集SHARPのリーダーたちに聞く】~デザイン部門編~ | シャープ株式会社
スタートアップ気質のあるシャープ。フレキシブルな風土の中、やりたいことに幅広く挑める!道具を美しくデザインすることを超えて、人の表情まで責任をもってデザインしていく。そんな"笑顔が広がる体験"を...
https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/924523
これまでの「家電メーカー」から「人に寄り添うIoT企業」へと進化する、大きな変革期にあるシャープ。改革には、“課題をビジュアライズできるデザイナーのチカラ”が必要不可欠です。そこで、経験あるデザイナーの積極採用を実施中。2024年3月に入社し、今後の活躍が多いに期待されている松岡さんに、自身の転職談や仕事への想いを聞きました。
――美大卒業後、どんな仕事を経験されたのですか?
まず就職したのは文具メーカーでした。そこで私は、インハウスデザイナーとして1年半勤務。好きな仕事ではありましたが、デザイナーとしての将来を考えたときに「限られた領域に縛られたくない」と感じて、異業種に転職することを決めました。
2社目は、不動産広告に特化した制作会社。美大ではグラフィックや広告を学んだので、スキルを活かしてみたいという思いもありましたね。新築マンションの広告やモデルルームに置かれるパンフレットなどを制作し、クライアントの要望をカタチにするデザイン業務を経験しました。ただ、ここでも「もっと幅広く学びたい」と感じ始めた私。不動産以外の広告デザインにも興味が湧き、日用品や食品などの大手メーカーと取引がある制作会社へと職場を変えました。
――さらに転職することで、身に付いたスキルは?
3社目で広告デザインの経験を積み、次に興味を持ったのが“ブランディング”です。4社目は、クライアントの企業理念やビジョンを統一したメッセージやデザインに落とし込み、Webやロゴ、媒体などに展開する“ブランディングのデザイン会社”。ここでは、かなり幅広いスキルを得られましたね。お客様の要望を直接聞き、課題を見つけて解決する。コンサルティングに近い業務もありましたし、自らデザイン業務も担当。管理職となりマネジメント力を身に付け、さらに企画を理論的に説明するプレゼン力も磨かれたと思います。
ここで7年が過ぎた頃のこと、私は「もう一度インハウスデザイナーになったら面白いんじゃないか」と考えました。身に付けたスキルで、いろんなことに挑戦してみたいと思ったのです。そこで5社目に選んだのが企画・製造から販売まで自社で手掛けるギフトメーカー。期待通り、自分のやりたいことをカタチにしながら3年間、充実した毎日を過ごしました。
――なぜ、シャープのデザイナーになろうと思ったのですか?
自らデザインを手掛け、自分の思い描いた通りのモノづくりができる中、ふと「これでいいのか?」という疑問符が頭に浮かんだんです。自分の成長を実感する中で、今度は「身に付けたスキルを、社会貢献に役立てたい」という思いが強くなっていった。“世の中に必要不可欠なもの”“いつも身近にあるもの”、そういうモノづくりをしている会社で力を発揮したいと思ったわけです。
実はこの時点では、「シャープに入りたい」という強い想いはありませんでした。実際、他社の選考も進んでいました。決め手は、長い歴史を持つメーカーでありながらも、余白を残した会社だと感じたからです。デザイナーの役割も「こうでなくてはならない」という決まりがあるわけではない。既に決まっているフォーマットの中で働くよりも、いい意味で“まだ固まりきっていない企業”の方が断然面白いんじゃないかと。大変かもしれないけれど、きっと楽しいぞ!と思い、入社しました。
――配属先の「グローバルコミュニケーションデザイン」について教えてください
私たちの仕事をひとことで言えば、“シャープをブランディングするデザイナー”です。「シャープってこんな会社だよね」という軸のところを、Webやロゴマーク、ショー・展示やサイン計画などに、デザインとして落とし込んで構築していく仕事。
たとえば、“コーポレートサイトをブランディングでどう見せるか”任された場合は、まず方向性の仮設を立ててビジュアル化し、それを提案してカタチにしていくという流れです。他にも、各事業部から相談を受けることも多いですね。商品パッケージなど、それがいわゆる“シャープらしさ”からズレていないか見極めた上で、「こうしましょう」とデザインの方向性を示していくような。シャープブランドそのものを守る役割もあるんです。
――入社から半年。難しいと感じることは?
メーカーとしてモノづくりへの情熱は凄く感じるし、技術力も高い。けれど、肝心の「シャープらしさ」というところが明確になっていないように感じることは多々あります。“ブランドの軸”みたいなものは、当たり前ですがこの先の未来にも大きく関わってくるため、だからこそ今、ミーティングの場では盛んに「シャープらしさって何だ?」という話し合いをしています。それをどう言葉にするのか、どうビジュアル化していくのか、原点に立ち返ってブランディングの再構築に取り組んでいるところです。
でも、難しいからこそ面白い。誰もが知る“シャープブランド”の軸を自分たちがつくれるんですから、こんなチャンスは滅多にないでしょう。シャープ自体が大きな変革期にある、このタイミングでこの仕事に携われることに、ワクワクする気持ちもあります。
――今後、力をいれていきたいことを教えてください
日々、様々な事業部の人たちと関わる中で、「デザインで人と人をつなげたい」と強く思うようになりました。それぞれ考えていることは同じで、上手くコラボレーションすれば素晴らしいアイディアが生まれるだろうに、どこかバラバラでできていないと感じるからです。私たちコミュニケーションデザインは、その橋渡しができる部署。事業部が違っても、企業理念やビジョンは同じですから、共通認識をしっかり持つことでつながりあえる。その“共通認識”こそ、私たちが手掛けるブランディングに他なりませんから。デザインを通して、みんなが得られるものはたくさんあると思うので、それをちゃんと伝えていきたいですね。
――これまでの経験を、シャープでどう活かしたいですか?
「デザインは見た目だけじゃない」とか「デザインのチカラで課題を解決する」ということは、これまでの会社でもやってきたことです。たとえば、広告の制作会社では、プレゼンの場で「こういうデザインを使えば問題解決につながりますよ」と説明してきたし、ブランディング会社では企業の理念やビジョンをデザインに落とし込んできた。この経験は、シャープでも存分に活かせると思っています。
――シャープのデザイナーに向いているのは、どんな方だと思いますか?
考えていることを、自分の言葉でしっかりと伝えられる人ですね。シャープは、キャリア採用のデザイナーに様々なチャンスがある場所だと思いますよ。「もっと良くしよう、変えていこう」という中で、社内にはない新しい視点が求められている。さらに、自分の意見があって、それをきちんと伝えられる方なら尚更です。どんな意見でも聞いてもらえる風土があるので、遠慮なくモノが言えますし、実際にいろんなことを変えていけると思います。そこにやりがいを感じられる方であれば、ここでの仕事はとても面白いものになるはずです。
――今後の目標を教えてください
私自身、まだ入社して半年ですが、すでに“変えたいこと・やるべきこと”がたくさん見えています。たとえば、「シャープってこんな会社だよね」というカタチのないものを言語化して、デザインに落とし込むこともそうですし、ブランディングしたものを世の中にどうプロモーションしていくかというのも、大きな課題。
やり遂げるには多くの壁がありますが、それもまた醍醐味のひとつ。なにより、誰もが知る会社で、自分の得意分野のデザインに関われるというのは魅力だと思いますね。しかも、企業改革に挑むシャープで、自分が何か風穴を開けられるかもしれない。会社にも自分にも、大きな可能性を感じています。