注目のストーリー
すべてのストーリー
倉庫で働く?新しいオフィスが完成しました。
こんにちは、バルクラインです。倉庫やログハウスのような雰囲気を放ちながら、大きな庇と黒と木目のコントラストをもって存在する建築物。「B2 Labo」と名づけた、私たちBALQULINEの新しい社屋(サテライトオフィス)が、2022年6月17日に完成しました。建築デザイン・空間デザイン・インテリアのすべて、もちろん当社の社員(デザイナーたち)によるものです。通りがかった方々の興味を惹き、近づいて覗きたくなるような存在感。狙った無骨さと、それゆえの格好良さを醸し出しながら、オフィス内は快適さと機能性をとことん追究しました。毎日働く場所だから。快適で機能的なレイアウトが作業効率を上げ、そこに身...
オフの日の過ごし方を聞いてみました!②
こんにちは、バルクラインです。今回は、年間休日数が125日(2021年度実績)あるバルクラインの社員にオフの日の過ごし方を聞いてみました。「休むときはしっかり休む」そんな弊社の社員はどんな風に休日を過ごしているのでしょうか。Q.オフの日の過ごし方や趣味を教えてください。A1.(入社7年目/メイン業務:店舗デザイン)天気の良い日は窓辺でペットとひなたぼっこをしていることが多いです。気が向いたら、変な食べ物を作って遊んでいます。もともとモノを作ることが好きですが、食べてなくなるという点から食べ物を作ることが増えました。最近はレインボーなベーグルとかハンバーガーを作って遊びました。大抵は作りす...
どうしてバルクラインだったの?③
こんにちは、バルクラインです。今回は、空間デザインのメンバーにお話を聞いてみました。どうしてバルクラインを選んだのか、働きはじめてから会社がどんな風に見えてきたのか。志望動機と会社の印象、そして今後の目標をお伝えします。Q1.どうしてバルクラインを選んだのですか?A1.(入社7年目/メイン業務:店舗デザイン)住宅・店舗に関わらず、いろいろな分野のインテリアデザインに携われ、一人でトータルに関わることができるやりがいのある会社を探していた中、就職希望地域内で自分の希望に一番合っていたからです。入社後は1年ほどスキルを身に付けた後、個々のレベルに合わせてオフィスや美容院、老人ホーム、ショー...
社内イベントについて
こんにちは、バルクラインです。今回は当社の社内イベントについてご紹介します。当社では年に4回、大きなイベントがあります。年間のスケジュールは以下の通りです。■4月...新入社員・スタッフ歓迎会BBQ■7月上旬...社員旅行(2泊3日)社員旅行ではこれまで、北海道、愛媛県松山の道後温泉、石垣島、沖縄本島、宮古島、韓国、台湾、香港に行きました。■10月...秋のBBQ■12月...納会■1月...初詣こちらがイベントの様子です。当社ではイベントごとに幹事を決め、全社員で楽しめるゲームを考えます。事業部や拠点に関係なく、社員全員が集まり交流する機会でもあるため、社内イベントはとても大切にしてい...
「健康経営優良法人2022」に認定されました!
こんにちは、バルクラインです。今回は健康増進の取り組みについて紹介します。バルクラインでは、社員の健康を重要な経営課題と捉え、「毎週水曜日のトレーニング」をはじめ、社員一人ひとりが健康で心身ともにいきいきと働ける職場環境づくりに積極的に取り組んでいます。そしてこの度、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」に認定されました。毎週水曜日に1時間、提携先のパーソナルトレーナーが来社し、軽い筋トレやストレッチなどをみっちり行います。福岡オフィスはテレビ会議でリモート参加です。ストレッチで固まった体をほぐすところからスタートし、二の腕、腹筋、背筋と...
若手がどんどん発言できる会社です!
こんにちは、バルクラインです。今回は部署やオフィス間でのコミュニケーションについて紹介します。弊社では、社内の連絡は基本的にチャットツールで行っています。ビジネスメールの挨拶はなるべく省略し、返信が不要な場合は絵文字でのリアクションのみにすることで、その分の時間を他の業務に充てています。また、他の事業部がどんな仕事をしているか、離れたオフィスの人がどんな仕事をしているかを知る目的で制作実績の紹介と雑談用のチャットルームを設けています。制作実績をアップするチャットは、ただ単に出来上がったビジュアルを見てもらうだけでなく、どんな課題があって、それを解決するためにこのデザインにして...と、制...
Webエンジニアの一日
こんにちは、バルクラインです。今回はWebエンジニアの一日の仕事の流れをご紹介します。■10:00/始業、タスク確認前日に準備していたタスクと追加のタスクがないかをメールやSlackで確認します。スケジュールへの影響がないか先輩やチームメンバーと確認をとります。■10:15/コーディング作業優先順位の高い作業から着手します。担当している情報系サイト20ページをエンジニア2名で作成していきます。ページの新規コーディングを行いデザインやコーディングで悩む部分は、デザイナーさんや先輩に質問しながら制作していきます。■13:00/昼食バルクラインのお昼休憩は、12:00〜14:00の間で1時間で...
どうしてバルクラインだったの?②
こんにちは、バルクラインです。今回は、名古屋本社の中途入社メンバーにお話を聞いてみました。どうしてバルクラインを選んだのか、働きはじめてから会社がどんな風に見えてきたのか。志望動機と会社の印象、そして今後の目標をお伝えします。Q1.どうしてバルクラインを選んだのですか?A1. (中途入社5年目/メイン業務:ディレクション・デザイン制作)バルクラインに入社する前は、デザイナーとして紙媒体のデザインをメインでやっていました。WEBデザインもできる会社を探していたところ、以前一緒に仕事をしたことがある方がデザイナーを探しているのを知り、話を聞いてみようと思ったことがきっかけでした。中途採用はW...
オフの日の過ごし方を聞いてみました!
こんにちは、バルクラインです。今回は年間休日数が125日(2021年度実績)あるバルクラインの社員にオフの日の過ごし方を聞いてみました。休むときにはしっかり休む。そんな弊社の社員はどんな風に休日を過ごしているのでしょうか。Q.オフの日の過ごし方や趣味を教えてください。A1. (中途入社 10年目/メイン業務:ディレクション・デザイン)予定がないときは畑とこども2人のお世話です。柑橘類やアブラナ系につく蝶の幼虫をつまんでアレします。成虫は可愛いのですが幼虫は敵です。他で卵を生んでほしいです。スマブラやマリオカート等でこども達と戦います。最初のうちはボコボコにしてやりましたが、最近は負けが続...
デザイナーの一日
こんにちは、バルクラインです。今回はデザイナーの一日の仕事の流れをご紹介します。09:45/出社バルクラインでは毎朝社員が交代でオフィスの掃除をします。当番の日は始業までに掃除を済ませてから業務に取り掛かります。また、出社時には全社員が必ず体温と酸素飽和度を測るようにしてコロナ対策に取り組んでいます。10:00/始業、部内ミーティングメールやSlackのチェックを済ませ、タスクと優先度を確認します。先輩社員は後輩と一緒に、案件ごとのスケジュールや進捗確認をします。10:15/サイトのデザイン制作この日は企業Aのサイトのデザイン作成です。全部で25ページほどのサイトのデザインをデザイナー3...
どうしてバルクラインだったの?
はじめまして、バルクラインです。今回は、開設から1年を迎えた福岡オフィスのメンバーにお話を聞いてみました。どうしてバルクラインを選んだのか、働きはじめてから会社がどんな風に見えてきたのか。志望動機と会社の印象、そして今後の目標をお伝えします。Q1.どうしてバルクラインを選んだのですか?A1.(中途入社 2年目/メイン業務:ディレクション・デザイン制作)スピード感です。良いと思ったら始める、良くなければ方向転換をする。その行動性と柔軟性が入社を決めた理由です。面接時に伝えられた担当予定の仕事は、実は希望と一致するものではありませんでしたが、ここなら働きながらでも変化していけると思えましたし...