1
/
5

なにをやっているのか

株式会社aoは2022年9月に設立した創業まもない会社で「IT×福祉」をキーに社会福祉事業に挑戦しています。 ▍内面にある個性を輝かせる 精神障害領域における社会課題に取り組む福祉事業を通じ、一人ひとりの「内面にある個性を輝かせる」そんなキャリア支援を目指し、ITスキル習得に特化した就労移行支援事業所の運営など、主に需要の高まるIT業界やPCスキルを伴う職種への再出発の機会を提供しています。 ▍OUR SERVICE |キャリア支援事業 うつ・ADHDなどの方が、自分らしく活躍する仕事で働き続けるための就労支援事業所「就労移行支援ITスクール登戸」を開所(2023年7月)。 ITスキルの習得に特化し、プログラミング・デザイン・動画編集など幅広いカリキュラムを提供していきます。 ▍OUR GROUP 株式会社siro |採用支援事業 人的資本経営への注目が高まりつつある中、企業の人への投資は経営課題としてより重要な位置付けとなっています。そんな「人」にフォーカスがあたる経営環境において採用は企業の未来を左右する大きな挑戦・キッカケであると考え、その未来をつくる活動、そこで働く人また個性がより輝けるよう企業との出会いを支援(採用ミスマッチ低減)し、そのマネジメント(活躍・定着)にも寄与することにsiroは取り組んでいます。 |WEBマーケティング事業 クライアントの課題を分析し、ブランディング、クリエイティブ制作、システム開発、マーケティングの戦略・施策立案から実行支援まで、ワンストップで最適なソリューションをご提案しています。

なぜやるのか

▍MISSION 「事業を通じ、世の中のバランスを良くする」 当社の事業目的は、世の中のあらゆるバランスを整えていくこと。 関わる人・ビジネスの成長を軸に、国内外の社会・環境問題に向けた取り組みから 事業を通じ、世の中のバランスをより良く、そして豊かにしていきたいと考えています。 ▍VISION 「社会で自分らしく、自信を持って活躍できる人を増やす」 どのような身分や生まれであっても、仮に社会の弱者と言われる立場であっても、 それぞれに与えられた能力・才能をフルに活かすことができ、参画できる社会は素敵だなと考えています。 結果は平等ではないかもしれないけど、機会は誰にも平等にあるべきであり、 事業を通じ、挑戦する人のその一歩を支援し、機会を提供したい。 一人ひとりの内面にある個性を輝かせ、社会で自分らしく、自信を持って活躍できる人材を ひとりでも多く輩出していくことを目指しています。 ▍VALUE 1. Think 『相手の立場で考える』 2. Challenge 『問題は失敗をすることではなく、挑戦をしないこと』 3. Respect and Growth 『個の尊重、会社と個人の成長』 4. Right 『正しく行う』 5. Change 『努力の方向を見定め柔軟に変化する』 6. Thanks 『そうはいっても感謝』 7. Polish 『輝くために磨く』

どうやっているのか

20〜30代が中心のメンバー構成で福祉業界未経験者も多く、IT業界や金融業界、広告業界など様々なバックグラウンドを持つメンバーでチームを構成することで、低速感のある福祉業界に新しい風を吹き込みます。 キャリアコンサルタント国家資格保有者によるキャリア相談や、現役WEBデザイナーによる講座など社会人経験も豊富なメンバーが障害者雇用領域でのキャリア支援に奮闘しています。