【 Co-LABO MAKERとは? 】
「Co-LABO MAKER」は、実施したい実験を依頼したり、必要な研究設備やラボを気軽に見つけて使用したりできる研究開発リソースのシェアリングプラットフォームです。
これまでになかった、LaaS(Lab as a Service)とも言えるようなサービスです。
https://co-labo-maker.com/
ユーザーには大きく「利用者」と「提供者」がいます。
「利用者」は、主に企業の研究者。Co-LABO MAKERを活用することで、既に人も設備も揃ったラボで、圧倒的に速く・安く、実験できます。
Co-LABO MAKERを使うと、利用可能な実験設備やラボを利用したり、知財を気にせず、技術と設備を持つ方に実験を依頼することができます。そのため、共同研究や新たにラボを立ち上げる場合と比べて、速く安く安心して実験ができ、研究を加速することができます。
「提供者」は、主にラボの運営者。強みの技術や遊休設備等、活かしきれていない研究開発リソースを使って、追加の投資をしなくても、簡単に資金や機会を得ることができます。
大学の研究室は、通常は競争的研究費を獲得するか、産業に近いテーマで企業と共同研究するかしないと、100万円前後の少ない予算でやりくりしなければなりません。しかし、大きな資金を獲得できるのはごく一部の研究室のみで、通常は数百万円の資金でなんとか研究を進めます。
Co-LABO MAKERを使うと、特別なシーズや設備がなくても、毎月数十万円の資金を、ほとんど手間なく獲得することができます。
例えば、本来であれば新たなラボの立ち上げに4000万円&半年が必要な場合でも、数十万円/月で立ち上がったラボを即利用できた、というようなケースが多数あります。
ユーザーには、極めて大きな価値提供ができており、あとはいかにこの体験を広めるか、更に良いものにしていくか、という段階にきています。
「ラボを持たずに使う時代」はもう目の前にきています。
Co-LABO MAKERが当たり前に活用されている状態になれば、日本のアカデミアも、研究開発を武器に戦うメーカーも、今よりもずっと活性化すると確信しています。
【 認定 】
・J-Startup TOHOKU認定
ttps://sendai-startup-ecosystem.jp/startups/startups-388/
・研究支援サービス・パートナーシップ認定(A-PRAS)
https://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/kihon/1422215_00029.htm
・2024年度版すごいベンチャー100
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000031371.html
【 メディア掲載 】
多数。以下FBページ参照
https://www.facebook.com/colabomaker/
【 受賞 】
・第2回MVPアワード:最優秀賞
・BRAVEアクセラレーションプログラム:TECH LAB PAAK賞
・Incubate Camp 10th ベストグロース賞2位タイ
・Sendai for Startups!ビジネスコンテスト2018 社会起業家賞
・TOHOKU ACCELERATOR 2017 共感賞、ドイツアクセラレータ賞
・未来2018 シェアリングエコノミー賞、その他部門最優秀賞
・異能vation ジェネレーションアワード「何か・どこか・誰かとつながる」分野賞
・EO North Japan Quantumleape Lightning talk battle 2020 大賞
・EO North Japan Quantum Leap 2021 Best of Accelerator賞
・EY 地方起業家育成を目的としたアクセラレータープログラム Innovation 部門特別賞
【 採択事業 】
・経済産業省 Startup Factory(スタートアップファクトリー)構築事業
・つくばSociety 5.0社会実装トライアル支援事業