中部科学機器株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
二輪車の需要高
2021年、二輪車(排気量51cc以上)の国内出荷台数が23年ぶりに高水準となりました。コロナ禍の影響もあり、密にならない趣味、移動手段として需要が増した為です。
前年比20.6%増の23万3059台と大幅なプラス(日本自動車工業会による)。コロナ前は若者のバイク離れや排ガス規制で低迷が続いていたが、中高年から若い世代まで幅広く人気が高まっている。
私もかれこれ13年程二輪車に乗っていますが、今、かつてないほど、バイク価格が上昇していて、何とか買い替えに走らずに(💦)済んでいます。
バイク店によれば、ここ1年ほど「車両が全然入ってこない」という状況とか。新車を扱うディーラーはもちろん、中古車ショップでも入荷後はすぐ成約済に。また価格も数年前と比べ、全体的に上昇していて、直近わずか1年の間には2倍近くの値上がり率が記録されているらしい。
風!
さて、一般的に「バイクに乗る」というと、『風になる』『風が気持ちいい』~なんてイメージがありますが、実際ほとんどの場合、風ほど鬱陶しいものはありません(と、私は思っています)。
- 冬は・・・風が吹けば吹くほど身体は冷えるし、
- 夏は・・・熱風で暑さ倍増、
- オールシーズン・・・強風は転倒のリスクが増し、一歩間違えば命を奪われかねません。
安全走行は何よりも優先すべきです!
自分で掴む風
そのため、風を回避するために 風よけ を付けたり、風の影響を受けにくい ジャケット を着たり、プロテクター を付けたり、と創意工夫をするわけです。
対策を施し、計画を立て、遠い地まで赴き、新しい道や景色のいい道を走ることで、“気持ちのいい 風 ”を感じられるのです。
それは移動手段ではわからない “趣味としての 風”
与えられるのではなく “自分で探し掴みにいく 風"
「コロナ禍」といわれ3年目の2022年、自分を守り生かす新しいカタチの生活を、人々はもっと見出していくことでしょう。
風になってみませんか。
2022.1 営業部:名古屋営業