1
/
5

バイオベンチャーの魅力と多彩なキャリアパス|ちとせグループ 採用担当からのメッセージ!

はじめまして!

”生き物たちの力を借りて豊かな未来をつくるバイオ企業群”

ちとせグループの採用担当、上戸(かみと)と申します。                       すでにストーリーをいくつか公開していますが、遅ればせながらご挨拶です🙌

2023年4月に、ちとせグループ(以下、ちとせ)の採用担当としてジョインしました。

会社のこと、業務のことなど 理解しきれていないことが多々ありますが、日々力戦奮闘しております💪

大学3年の就職活動時に、採用ビジネスに出会い、大学卒業後は新卒採用の就職情報会社へ就職。 約15年程度、営業・人事・大学などの立場で採用ビジネスに携わってきました。採用や就職が企業の入り口であり、学生や求職者の人生のスタートを支えるという重要な役割を担うことができ、魅力的かつ充実した仕事でした。

※上戸の経歴の詳細に関してはプロフィールをご覧ください。


ちとせで6社目の転職。

実は今年で40歳を迎えるのですが、ここらで更なる大冒険を始めたいな、と思っていたところ、 代表の藤田に「たぶん、ベンチャーに入社するには一番おいしいタイミングだと思うよ」と言われ、Jump in! チャンスをいただきました。
まさかバイオベンチャーで採用の仕事をするなんて思ってもいませんでしたが、自分にもこんなステージがあるんだと、ちとせにはどんなバックグランドでも活躍できる場があるんだと、気づかされました。


ちとせは、

”小さな生き物の力を借りて豊かな未来を…” ”バイオテクノロジー”

”藻類” ”細胞” ”微生物” ”ヘルスケア” ”農業” など

理系ワードばかりが並ぶ会社ですが・・・実は私も広報担当・今野と同様ド文系

あまり大きな声では言えないけど…、高校時代は、理系クラスで数学ⅢCまで、化学や物理の授業も   それなりにとっていたんですけどね…(今はすっかり、ビブンセキブン・・? という状態( ;∀;))


さて、ちとせでは今後、あらゆるポジションの募集を出していく予定です!

「バイオベンチャー」や「バイオテクノロジー」って聞くと、どうしても「理系でないとダメなのでは?」「研究職だけでしょ?」「文系・学部だからポジションなさそう・・」というイメージを持たれがちなのですが・・・

まったくそんなことないです。

もちろん、理系の方、大歓迎です。

ただ前述の通り、文系の方もご活躍いただけるポジションはありますので、少しでも「面白そうかも」って思ったら、目を向けてみていただきたいのです。なんでもそうだと思いますが、様々なバックグラウンドを持つ人間が集まらないと達成できない偉業って、ありますよね。

ちとせでは、多くの事業やプロジェクトがあり、それぞれのプロジェクトを運営するフロント部門(研究・技術開発や事業開発)、またそれらを支えるコーポレート部門(総務や財務、法務、広報、人事など)と、多様なポジションのメンバーが集結して、ワクワクを生み出しているんです


ちとせグループ

https://chitose-bio.com/jp/

ちとせグループは、世界のバイオエコノミーをリードするバイオ企業群です。千年先まで人類が豊かに暮らせる環境を残すべく国や多くの企業と協力し、経済合理性を成立させながら技術を社会に展開しています。


Wantedlyでエントリーいただくと、私がカジュアル面談の調整を行います!

「なんか気になる!」と思ったらまずは「話を聞きに行きたい」ボタンをクリックしてください!

■Watedlyからエントリー後のフローは・・・

①カジュアル面談

②カジュアル面談後、ご応募に関するご案内をします

③ご検討の上、書類選考へご応募ください(ご応募に際し、履歴書など書類のご提出をいただきます)

④書類選考通過の場合は面接にご案内いたします

ちとせの採用担当として、より多くの方々と出会い、みなさまの野望を引き出せたら嬉しいです。 みなさまにお会いできる日を楽しみにしております!

CHITOSE Groupでは一緒に働く仲間を募集しています
13 いいね!
13 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング