1
/
5

【社内イベント】エンジニア&Webデザイナーの「技術記事コンテスト」!上位入賞記事を公開! #CeresPRFriday

こんにちは!セレス広報担当です。
セレス広報がセレスの「リアル」をお届けする #CeresPRFriday

今回は、エンジニアとWebデザイナーが日ごろの仕事の成果を発表する場として、半期に一度、開催する社内イベント「技術記事コンテスト」をご紹介します!

忙しく働くエンジニアやWebデザイナーが、業務の合間をぬって自身が専門とする技術分野のTipsや汎用性のあるテーマをもとに記事に仕立てています。上位入賞者の記事も公開していますので、ぜひ最後までご覧ください!




エンジニア参加の社内イベント「技術記事コンテスト」概要

エンジニアとWebデザイナーが、日ごろ業務などで使っている技術の知識やTipsを記事化し、投票形式で上位3位を選出する社内イベント。今回は、これまでの社内に限定した同コンテストとは違い、エンジニア同士で専門技術の有益な情報を持ちよるコミュニティサイト「Qiita(キータ)」を利用して外部に公開。セレスの全エンジニアとWebデザイナーが参加し、上位3位表彰者には金一封が授与されます。投票には記事を作成したエンジニア、Webデザイナーと、マネージャー以上の管理職、特別審査員が参加。各自、専用の投票フォームから1位~3位まで順位づけして投票。各順位の投票数を集計し上位3位までが決定されます。投票結果は、「CERES AWARD2022下期」表彰式で発表されました。

>>「表彰式『「CERES AWARD 2022下期』発表!! #CeresPRFriday 」の様子も、ぜひご覧ください!

表彰式「CERES AWARD 2022下期」発表!! #CeresPRFriday | #CeresPRFriday
こんにちは!セレス広報担当です。セレス広報がセレスの「リアル」をお届けする #CeresPRFriday旧年中はたくさんの方に #CeresPRFriday をご覧いただき、ありがとうございまし...
https://www.wantedly.com/companies/ceres-inc/post_articles/469178



「Qiita(キータ)」とは

「エンジニアに関する知識を記録・共有するためのサービス」。「エンジニアにとって再利用・汎用性の高い」ほかのユーザーにおいても役に立つ多くの情報(記事)が集まる場として、エンジニアを抱える多くの企業や個人に利用されています。情報を共有することで、エンジニア同士が互いに「関わり合いを持ち、情報をみんなで育てていく」とし、「エンジニアの成長や生産性のスピードアップ」を目指しているエンジニアコミュニティ。
引用元:「Qiita」公式サイトより

>>「Qiita」のセレス公式「Organization」ページはこちらから!ほかのメンバーの記事もご覧いただけます。

株式会社セレス - Qiita
「インターネットマーケティングを通じて豊かな世界を実現する」をミッションとし、国内最大級のスマートフォン向けポイントサイトの「モッピー」などを開発・運営しています。
https://qiita.com/organizations/ceres


🎉技術記事コンテスト第3位🎉

ポイント事業部 クリエイティブグループ Sさん(Webデザイナー)

~ Sさんの記事は、社内の投票者からも「初心者にも、ベテランにも役に立つ記事」という声があっただけあって、Qiitaに公開直後から「週間トレンド※」入りしたそうです!~

※「週間トレンド」:公開された記事の「いいね」数をもとに、毎週日曜と木曜の5時に自動更新してランキングされる。(参照元:「@Qiita(Qiita株式会社)」)


▼記事内容

タイトル:「改めて学び直すCSS」
日々変化していくCSS技術。この業界で長らくCSS(Sass)のコードを書いてきたSさんが、新しくなった要素に触れながらCSSについて学び直しをするというもの。サイトを利用した勉強方法や参考書籍の所感が紹介されています。

>>オリジナル記事はこちらから!

改めて学び直すCSS - Qiita
この業界に携わり、長い間CSS(Sass)のコードを書いてきました。 レイアウトを組む手法も変化し、 flex や grid などの登場によって、現在ではわざわざ float で右カラムにしたり clearfix で解除したりしなくてよくなりました。(いい時代🎉) このような新しいプロパティの登場により、もう一度改めてCSSについて学び直してみようと思いました。 今回は以下のサイトを使って学び直しました ( CSSだけではなく、 HTMLや JavaScript なども用意されていました📝) 以下、あまり
https://qiita.com/a-sugamura/items/ea5bed6e027dcb449921


▼表彰コメント

「デザイナーらしく、非常にデザイン性の高い記事。日々進化していくCSS技術について書かれていて、(Qiitaの)週間トレンドにも記事が掲載されたという快挙を果たしました!こういうところも評価されて、今回3位に選ばれました」


▼Sさんの受賞コメント

「ありがとうございます。多分、おそらく初めて選ばれて、、、嬉しくてとても緊張しています。今回のテーマ決めで、一番業務に近いということでCSSの記事を書かせていただきました。子育てをしながらだったので、なかなか(作成する)時間がとれなかったんですが、少し早く出社したりして隙間時間を見つけたりしてコツコツ書き進めました。こんな賞を皆さんから選んでいただいて、ありがとうございます。これからも頑張ります!」



🎉技術記事コンテスト第2位🎉

ポイント事業部 クリエイティブグループ Kさん(Webデザイナー)

~Kさんの記事は、エンジニア、Webデザイナー問わず「勉強になりました!」という声がとても多かったです!~


▼記事内容

タイトル:「読まれる、伝わる!おさえておきたいライティングの基本」
ライティングに慣れてない方向けに、“読んでもらえる”ライティングの基本として、文章を作成する際のコツを「NG」「OK」の例文を並列させて解説。職種を超えて、様々なドキュメントを作成するシーンでとてもタメになる内容になっています。

>>オリジナル記事はこちらから!

読まれる、伝わる!おさえておきたいライティングの基本 - Qiita
ライティングに慣れていない方、必見! 人に読んでもらえる ライティングの基本 をお教えします。 適切な言葉選び・伝え方ができれば、 など、様々なドキュメントを作る場面で役立ちます。 長々と書いても、一部しか読んでもらえないことも。 情報に優先順位をつけて、 大切なことから先に書きましょう。 一つの文章には、一つの情報だけ。 情報を一文ごとに区切ることで、簡潔で読みやすい文章になります。 否定表現は 理解に時間がかかるだけでなく、ネガティブな印象を与えます。 なるべく 肯定形で書くように意識 しましょう。
https://qiita.com/m-kimoto/items/8b23bf9319d465ac8b8f


▼表彰コメント

「ライティングについて書かれた記事で、『なるほど!』と思わせる納得感があり、とても勉強になる記事を書いてくれました。おそらくそこが、評価されたのではないかと思います。エンジニア、Webデザイナーを問わず多くの得票があり、今回2位に選ばれました。マーケディングメンバーにも読んで欲しい記事です」


▼Kさんの受賞コメント

「私は、社員のなかでもかなり社歴が長いほうなのですが、いままでこういった賞に選ばれたことがなかったので、いまメチャクチャ緊張しています。この記事は、(以前開催した)勉強会『資料作成コツ』の一部で、言葉をどのように選べば(人に)読んでもらえるかというところを書かせていただきました。今後も皆さんに分かりやすい記事が書けるよう努力していこうと思います。ありがとうございました!」

>>「勉強会」の様子をレポートした記事も、ぜひご覧ください!

モッピーデザイナーが教えるプロ直伝の「資料作成のコツ」社内勉強会に潜入! | #CeresPRFriday
こんにちは!セレス広報担当です。 セレス広報がセレスの「リアル」をお届けする #CeresPRFriday 今回は、ポイントサイト「モッピー」のデザイン業務を担当するデザイナーが、全社向けに「脱・初心者!今日から実践できる 資料作成のコツ」と題した資料作成の社内勉強会が開催されるということで、潜入してきました! ...
https://www.wantedly.com/companies/ceres-inc/post_articles/461457



🎉技術記事コンテスト第1位🎉

バーティカル事業部 システムグループ Nさん(エンジニア)

~「面白い記事とは、読者を惹きつける記事」ということで、堂々の1位を受賞されました!~


▼記事内容

タイトル:「図を書くのに苦労してますか?じゃPlantUML might be for youです」
Nさんに「Possibly the best tool of my life」と言わしめるオープンソースのUML(Unified Modeling Language)描画ツール「PlantUML」の紹介記事。コードベースで作成できるのが特徴で、記事ではユースケース図やアクティビティ図、シーケンス図などの事例を多用しながら、業務に即した内容で分かりやすくまとめられています。Nさん自身のキャラクターが体現(?)されたユニークな文体も評価ポイントの1つだったようです。

>>オリジナル記事はこちらから!

図を書くのに苦労してますか?じゃPlantUML might be for youです - Qiita
PlantUMLはテキストでUMLの図を作成できるツールです。こんな感じです。 個人的にPossibly the best tool of my lifeなので紹介します。 使うかどうかの判断材料にしてください。 Unified Modeling Languageです。 ソフトウェアの設計を表現できる図なので開発時のコミュニケーションやドキュメントを残すときに役立ちます。 ビジネスとの仕様確認に下記の様な情報で認識の違いを防げます。 機能とその機能を使う人(Use Case Diagram) 状態がどう変
https://qiita.com/genenakagaki/items/32e38d6e5ef95a88f69e


▼表彰コメント

「図を扱うことが多い役職者やインフラメンバーから多くの得票があり、今回1位の受賞となりました。とてもタメになる記事で、題材も内容的にもすごく面白かったのですが、文章に独自性があり、記事の面白さを押し上げていました。Nさんは、前回の同コンテストでも2位の結果を残しているので、今回は連続受賞となります」


▼Nさんの受賞コメント

「今日はありがとうございます。皆さん、ありがとうございました!」


受賞者の皆さん、おめでとうございます!
参加されたエンジニア、Webデザイナーの皆さん、お疲れ様でした!!


セレスでは、エンジニアやWebデザイナーが成長できるたくさんの機会を創出しています。

ご興味のある方は、お気軽にご応募ください、お待ちしています!


>>過去のエンジニア向けイベント記事はこちらからもご覧いただけます!

Ceres's post
セレスは「インターネットマーケティングを通じて豊かな世界を実現しよう」という企業理念のもと、「自社の運営するメディアの利用価値を最大化する」というミッションを実現することを目指しています。 また、人材の多様性を重視し、さまざまなバックボーンを持つ社員が集まっています。
https://www.wantedly.com/stories/s/ceres-inc
株式会社セレスからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社セレスでは一緒に働く仲間を募集しています
5 いいね!
5 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

広報 セレスさんにいいねを伝えよう
広報 セレスさんや会社があなたに興味を持つかも