注目のストーリー
すべてのストーリー
スタートアップの2期目を振り返ってみた。
株式会社Caratを2016年12月5日に創業してから、2年が過ぎたので、この1年間の活動を少し振り返ってみようと思います。前回の創業1年編はこちら去年と同じくまずは大きくどんなことがあったのかを箇条書きで出してみます渋谷神泉にオフィス移転したGLITを事業譲渡する決断をしなかったGLITを一度クローズして再開した人材紹介免許を取得したやっぱりキャッシュアウトしかけたデッドで3,000万円資金調達したGLITの方向性が超定まった売上がある程度立ち始めた事業可能性評価で「事業の可能性あり」と評価された渋谷神泉にオフィス移転した(2018年3月)創業した2016年12月〜2018年3月までの...
AI求職アプリ「GLIT」開発の裏側に迫る!新規事業立ち上げの中核を担うCTO斎藤に突撃インタビュー!
本企画では、GLITを開発・運営している株式会社Caratのメンバーを紹介していきます。今回は、GLIT開発の中核を担う弊社CTOの斎藤に突撃インタビューを行ないました!スタートアップの働き方やCTOの業務、エンジニアの裏話など、興味深い話が詰まっているので、ぜひご覧ください。インタビューーまずは簡単に自己紹介をお願いします!はい、名前は斎藤陽介と言います。2014年に京都大学大学院情報学研究科を修了し、大学院時代はアドテクノロジー領域の研究を行っていました。その後、新卒で株式会社SHIFTに入社し、業務用Webアプリケーションの開発に携わりました。そして、2016年12月に弊社代表の松...
【実録】「圧倒的スピード感。」スタートアップでのインターン体験記Vol.1
みなさんこんにちは!2019卒で、現在株式会社Caratでインターンをしている小関優人です。「スタートアップでの長期インターンって具体的に何をしてるの?」と訊かれることも多かったので、自己紹介も含めて、この場でお話させていただければと思っております。これから「インターンをしようと思っている方」「現在インターンをしている方」「Carat社について知りたい方」のご参考になれば幸いです!では気楽な感じで書いていきたいと思います〜簡単な経歴を紹介します========================小関優人(Koseki Yuto)東京学芸大学 教育学部 カウンセリング専攻4年(現在休学中)大学...
2度の事業ピボット・創業者の離脱・キャッシュアウト寸前?だったスタートアップの創業1年を振り返ってみた
株式会社Caratを2016年12月5日に創業してから、なんだかんだと1年が過ぎたので、この1年間の活動を少し振り返ってみようと思います。前回の創業半年編はこちらまずは大きくどんなことがあったのかを箇条書きで出してみます2度の事業ピボットを経験(GLITが3つ目のプロダクト)共同創業者が抜け、別会社(株式会社キカガク)を設立自己資金が創業半年程でキャッシュアウト寸前になるIVSにスタッフとして参加GLITをサービスローンチGLITがTechCrunchに掲載して貰えるまでに関わっているメンバーが7人にざっと上がるだけでもこれぐらいのトピックがあります。上記は後で振り返るとして、まずは月別...
待ってました!遂に”マッチング機能”がリリース。
こちらのブログ記事では、ユーザーの方に向けてリリース内容をまとめさせて頂きます。企業様向けはこちらからどうぞ!『GLIT(グリット)』の根幹であるマッチング機能をアプリのVersion1.6より提供を開始させて頂きました🎉Version1.6以上にアップデートをしなければ本機能をご利用頂けないため、AppStoreよりアップデートのご対応を頂ければと思います。マッチング機能についてGLITはいわゆる求人情報のキュレーション(複数の求人媒体の情報をレコメンド)を行なっており、全ての求人でマッチングが発生する訳ではありません。GLITと直接的に契約をしている企業様の求人をスワイプした時のみマ...
マッチングした候補者とメッセージでやり取りが可能な機能をリリース!
GLIT Adminβ(企業向け管理画面)』を企業様にすでに提供を開始しておりましたが、いよいよGLITのコア機能である”マッチング機能”をリリース致しました。そちらの内容について、本ブログでまとめさせて頂ければと思います。マッチング機能についてGLIT Adminβより入稿された求人情報(GLITオリジナル求人)は適宜GLITユーザーにレコメンドされていっております。GLITオリジナル求人をユーザーが興味ありにスワイプすると、ユーザーである候補者と企業がマッチングし互いにメッセージのやり取りを行うことが可能になります。ただしGLITオリジナル求人を興味ありにスワイプした全てのユーザーと...
ローンチ5ヶ月で累計求人スワイプ数25,000件を突破!
PR TIMESにてリリースさせて頂いた内容をこちらでもまとめておきます。“AIが自動でレコメンドする求人情報をスワイプするだけ”の求職アプリ『GLIT(グリット)』にてローンチ5ヶ月で累計求人スワイプ数25,000件を突破したことを発表いたします。AI求職アプリ『GLIT』(http://appstore.com/glit)の累計求人スワイプ数が25,000件を突破しました。直近の1ヶ月で10,000件以上の求人スワイプ数を達成し、カジュアルに始められる求職活動アプリとしての認知度も向上中。9月末の企業向けβ版の提供開始までは外部の求人媒体情報を活用してユーザーにレコメンドを行なってい...
『GLIT Adminβ(企業向け管理画面)』を提供開始しました!
主題の通り企業樣向けに、サービスの提供を開始しました👏β版につき、サービスの利用は完全無料です。内容を簡単にまとめてみようと思います。アジェンダ・そもそも『GLIT』ってどんなサービス?・どんな人が『GLIT』を使っているの?・『GLIT Adminβ(企業向け管理画面)』でどんなことができるの?そもそも『GLIT』ってどんなサービス?簡単にお伝えすると「あなたに合った求人情報をAIがまとめてお届けするアプリ」です。Web上に公開されている求人情報を取得し、あたなに合いそうな求人情報だけをレコメンドしてくれます。ユーザーは求人情報をまとめてチェックし、スワイプするだけの超簡単なUXです。...
『GLIT』サービスページ刷新に迫る(Before/After)
今回の『GLIT』のサービスページをデザイン部分から考え、新しくしました。肝心のURLはこちらこちらがBeforeのデザインになりますが、サービスの特徴とiOSアプリのDL導線・企業向けにβ版申し込みの導線があるだけ、、本当に必要最低限です。こんな感じだったデザインをSTUDIO社の石井さんに、もう少しビジュアルも含め見易く伝わり易くデザインをして頂きました。こちらがAfterのデザインになります。ちなみに今回こだわったポイントがいくつかあります。【アプリDLのQRコードを表示】通常PCで閲覧するであろうページにQRコードとは少しイメージが湧かないかもしれない。ただ我々は、PCでページを...
求人の表示・読み込みがサクサクに!?新Verをリリース
10/14(土)にGLITのVer1.5.0をリリースをしたので、簡単にリリース内容をまとめておきたいと思います。アプリのDLやアップデートはこちらから http://appstore.com/glitVer1.5.0でどこが変わった!?大きく下記の3つの変更点があります。・求人情報の表示方法の変更および読み込み速度の改善・ウォークスルーの実装・下部メニューアイコンに分かり易くテキストを表示それでは1つづつ見ていきましょう。求人情報の表示方法の変更および読み込み速度の改善以前のVersionでは、外部から取得してきている求人情報の詳細を読み込む際に、アプリ内ブラウザにて読み込んでいたため...
通勤時間で転職できる?忙しいビジネスパーソンのためのAI求職アプリ『GLIT』が登場
この記事では、『GLIT(グリット)』について紹介したいと思います。『GLIT』を一言で言うならば…「あなたに合った求人情報をAIがまとめてお届けするアプリ」です。とはいえ、文章よりも動画の方が分かりやすいかと思うので、サクッとこちらをご覧ください。すごく簡単に言うと、TinderUIが特徴の求職アプリです。レコメンドされてくる求人情報をスワイプしていき、自分がLike(興味あり)にした企業とマッチングするかもしれない、そういったサービスです。【GLITの特徴】①Tinderやyentaに似たスワイプするだけのUI/UX②ネット上に公開されている様々な求人情報を『AI』がレコメンド③IT...
インキュベーション・プログラム「WAVE」完結!
弊社株主でもあるSkylandVenturesが主催されたインキュベーションプログラム「WAVE」に6−8月参加させて頂いていました。詳しくはこちら↓↓そしてちょうど先日9/11にデモデイで参加した3社ともに投資家や参加者の前でピッチをし、3ヶ月続いたプログラムも完結となりました!優勝は今回推薦枠で参加されたフラミンゴ社に持って行かれましたね。笑我々自身も6月はサービスのプロトタイプを市場に出したところで、そこからデザインを今回のパートナーであるSTANDARD社に支援して頂き、7月にデザイン〜開発を行いこうなりました!!今までデザインを担当してくれる方がいなかったので、デザイナーが加わ...
初期MVPをリリースしてからの1ヶ月を振り返る
スタートアップの初期フェーズの生の声ということで、前回の「創業半年を振り返って」もかなりの反応を頂いたので少しまとめてみようと思います。「創業半年を振り返って」はこちらhttps://www.wantedly.com/companies/caratinc/post_articles/652772017/6/9に初期MVPをリリース6月の頭にSkylandVenturersおよび個人投資家の方よりシードラウンドの出資を頂き、その勢いで6/9のIVS直後にGLITの初期MVPをリリースさせて頂きました。プレスについてもPRtimes様で打たせて頂き、そこそこのシェアや拡散などを頂いたおかげも...
オフィス兼自宅を都内に引っ越しました!
先日まで神奈川県の方(渋谷から電車だけで40分)に、起業してからの半年少しオフィス兼自宅ということで住んでおりました。※カバー写真はその時に作業風景です。事業の方も少しづつは進んで来ていることもあり、外出することが多く時間&交通費の観点からも厳しくなってき、東京都内(駒沢公園近く)に昨日2017年7月10日に引っ越しを行いました。言わずもがなですが、今回も共同創業者であるCTO斎藤と一緒です。笑物件自体も初期費用をほぼ一切かけずに済みました。作業スペース自体も少し余らせているので、ぜひJoinしてくれるメンバーを募集しております!募集しているポジションはこちら。気軽にWantedlyから...
新卒ベンチャーに迷う人へ送る
はじめに今回は私自身の経験も踏まえて、少しベンチャーへの就職というものについて考えて述べてみたいと思います。 最近 学生や起業を志している方に、どうしてベンチャー企業へ就職したのかなどを聞かれる機会が改めて増えて来たから昔まとめていたものをこちらにも書き起こしました。まず初めにどういうベンチャー企業が良さそうなのかというところを少し。ベンチャー企業の選び方大きく私としては3つあると思っています! とその前にここではベンチャーでバリバリ働き結果を出し自分の能力を高めたいというような少しアツ目の人向けにという前提とします。・資金調達や第3社割当などを受けているか・伸びていく事業・ビジネスモデ...