1
/
5

リクルート、サイバー出身のCOO坂本がスタートアップのBridgeで実現したい未来。【経営陣インタビュー】


 今回は、サイバーエージェントやリクルートを経てBridgeを創業した、COO坂本に第二創業期を迎えるBridgeでどんな未来を目指していくのか、お話を伺いました。創業までの過去の経験を振り返り、なぜ起業したのか、Bridgeで何を成し遂げたいのか、インタビューしていきます。


坂本 理恵のプロフィール:
2008年リクルート入社。ホットペッパービューティーの営業としてMVPなど数々受賞した後、サイバーエージェント子会社であるAMoAdに転職し、アドネットワーク事業のマネージャーに。
2014年、株式会社リクルートライフスタイルにて新規事業を担当した後、2016年にBridgeを創業。
趣味はゴルフ、料理、サウナ、たまにキャンプ。


(左から3人目がCOO坂本)

熱量高い人と働きたい。

–今までどのようなキャリアを歩んできたんですか?

 大学生時代には起業なんて考えておらず、3年間社会人経験を積んでから教師になろう、と考えていました。そして、実際に社会に出て働いてみると、周りの大人が楽しく働いていないことに違和感を感じていたんです。人生の多くの時間を占める仕事が楽しくないなんて、時間がもったいないと思うようになりました。そこでリクルートへ転職することに決めました。当時のリクルートは熱量が高く、働くことを楽しんでいて、私もそのような環境で成長したい!という想いで入社しました。

 そこからリクルートで一定の成果を出せたこともあり、20代後半の中に裁量権ある仕事がしたいと考え、AMoAdという「サイバーエージェントとDeNA」のジョイントベンチャーに転職しました。仕組みや営業方法など整っていないスタートアップな環境下で営業やマネージャーの経験を積んだ後、ご縁があってリクルートの新規事業担当としてリクルートに出戻りしました。その後、Bridge代表である松本さんから声をかけていただき、Bridgeを一緒に創業することにしました。

「自分で起業するしかない」

–サイバーエージェント→リクルート→Bridgeを起業しましたが
–どのような経緯で起業したのかを詳しく伺えますか?

 サイバーエージェントの子会社で過ごしていた時は、創業間もない会社で、スタートアップにいる面白さを感じながら働いました。当時はスマートフォンのアドネットワーク市場が急激に伸びていくフェーズで、事業がハイスピードでスケールしていました。本当に何もないところから、目まぐるしく急拡大していく過程がすごい楽しかったんです。大企業では数年経っても経験ができない、裁量権のある仕事を次々と回していかなければならず、日々刺激の連続でもありました。そこで「前例が全くない中で、どう結果を出していくのか」「言い訳なしで絶対に結果を出さなければならない」という強烈な経験をしてきました。

 そしてサイバーエージェントでも一定の成果を出せ、より社会貢献ができるフィールド働きたいと考えていたときに、前職のリクルートの上司から声がかかり、新規事業を一緒にやらないかという話で、リクルートの新規事業担当としてチャレンジすることにしました。

 ただリクルートに戻ってみると、新規事業といっても当然スタートアップの会社ではないのであくまでも大きな組織の中での、一事業だと感じてしまったんです。何かをやりたいと考えても、スピード感を持って事業を動かすことが難しかったんです。もちろん自分自身の問題もあったと思いますが、スタートアップで数年間過ごしたこともあり、裁量権を持ってスピード感ある仕事がしたいと思うようになりました。

 そして30代目前にして、自分が本当にどうしたいのかを考えたときに、「自分が働きたい人と働く」「自分がやりたいサービスをやる」その両方を実現したいと思うようになりました。実現するためには「自分で起業するしかない」と思い一歩を踏み出しました。


信じてくれる人へ恩返し。
多くの人の支えと感謝。

–起業してから苦しかった瞬間、心が折れそうになった瞬間はありましたか?

 一番苦しかったのは、創業事業である「訪日外国人向けのSIMカードサービス」を撤退したときでした。会社として資金がなくなり、役員の給与を止めなければいけない状態になっていたんです。そして、これまで一緒に頑張ってきたメンバーが会社を辞めなければいけないことが非常に悔しかったです。社員を迷わせてしまい、自分の力不足で会社を去っていくメンバーに申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

–その苦しい中で、なぜ乗り越えることができたのですか?

 会社として存続できるかの瀬戸際でも、乗り越えることができたのは「信じてくれる人に恩返ししたい」という気持ちでした。事業が苦しい中でも、自分たちを信じてくれる人がいたんです。支えてくれた関係者や残ってくれたメンバーにガッカリさせたくない、という気持ちがありました。一緒に働くメンバーになんとか恩返ししたい、そして「起業」という選択肢を選んだ、自分自身を諦めたくなかった気持ちもあり、乗り越えなければいけないと考えました。

 事業ピボットを決断して、もう失敗はできないという想いもあり、自分たちの得意な領域であるインターネット広告で事業展開していくことを決めました。そこからは愚直に一つ一つ積み重ねて、会社として再起することができたと思っています。今まで関わってきた人たちから知見や支援などもいただきました。苦しい時期も経験し、事業をピボットしてきましたが、本当に「多くの支えが繋がって、今のBridgeがある」と思っています。


第二創業期を迎えて

–事業を立て直してから、いま、なぜ第二創業期として位置付けているのですか?

 今まで支えてくれた人たちやメンバーに対して、「信頼を取り戻す」ために掲げた宣言だったんです。事業領域や働くメンバーも変わり、今までのBridgeを知らない人も社内に増えてきました。その中で、応援してくれる投資家さんや関係者含めて、会社として「一皮も二皮も成長していきます!変わっていきます!」という意味を込めた宣言だったのです。もう一度会社として、0から立て直そうと覚悟を決めた瞬間でもありました。

–第二創業期の中で、なぜ事業が拡大できているのでしょうか?

 Bridgeには2つの部署があり、インターネット広告事業とコンテンツマーケティング事業があります。私が管轄しているインターネット広告事業ですと、広告運用担当者のスキルがクライアントの成果に直結します。スキルの高い広告運用担当者をアサインできる仕組みがあることが強みです。他社に比べて費用を抑え、且つプロ人材が運用することで高い品質を実現できているんです。そういったプロ人材をプロジェクト毎にアサインできるノウハウがあることが、大きな強みとなっています。

 また、予算が限られた中小企業様に対しても支援することが可能になります。大手の広告代理店からすると、予算の少ない中小企業様に対して時間をかけて支援することが利益構造上難しいです。ただ弊社のサービスであれば、限られた予算の中でも、高い成果を出すことができます。そして、業務を行う広告運用担当者にとっても多様な働き方を実現でき、人材活用面でも社会的に意義あるサービスでもあります。

-今後どんなことをやっていきたいですか?

 今まで関わっていただいた人々、苦楽を共にして働いてきたメンバーへの恩返ししたいという気持ちが大きく、一つの成果を証明できる通過点として、上場を目標にしています。身近な人への恩返し、これまでBridgeに関わってくれた人々への感謝を伝えたい、その一つの方法として上場があると思っています。そのためにも、既存事業と新規事業をよりスケールさせる必要があります。


自分で生み出す環境。
0→1、1→10が混在するスタートアップ。

–COOとして、どんな組織を目指しているのですか?

 大きく2つあります。
 1つ目は、サイバーエージェントとリクルートを良いとこ取りした組織にしたいです。サイバーエージェントのいいところは、社員全員に会社愛があって、一体感を持っていることです。自然と会社のために行動する風土が根付いていて、すごい会社だと思います。一方で、リクルートは社会課題に向き合うサービスの存在が大きいと感じていて、その次に個人の成長や主体性を重んじる風土があると感じています。Bridgeは、今サービスを生み出している時期で、サイバーエージェントのような一体感が必要です。ただ売れれば何でもいい訳ではなく、社会貢献性も必要です。だからチーム一体となって、社会課題に向き合ったサービスで作っていきたいと思っています。Bridgeは0→1の新規事業、1→10の既存事業を作っており、これからスケールしていく段階で、「一体感と社会貢献性を両立した組織」を作っていきたいです。

 2つ目は、当事者意識が強いメンバーが集まる組織にしたいです。事業をピボットして拡大はしているものの、まだまだスタートアップな環境です。事業の土台を作っていく段階であり、すごく流動的な状態です。大企業のように役割分担が明確でないため、事業目的のために自分で考えて行動する必要があります。自分で仕事の幅を広げたい、裁量持って行動したいと考える人にとって、最大限楽しめる環境だと思っています。

–社内は、どんな人が働いているのですか?

 上記でも記載ありますが、当事者意識やコミットが強いメンバーが多いと思っています。経歴や雇用形態など様々なメンバーがいるのですが、メガベンチャーやリクルート出身、経営者もいます。いろんな人がいるのですが、共通していることは当事者意識やコミットが強いという2点だと思っています。

 そして、その意識づけのためにも「Bridge Way」という行動指針を作りました。これから組織が大きくなる中で、自分たちがどんなビジネスパーソンであるべきかを言語化しようということで、策定しました。多様な人が集まる組織だからこそ、自分たちのありたい姿を言語化し、強い組織を目指していこうと思います。


–一方で、組織課題があれば教えてください。

 大きな課題としては、やりたいことは沢山ある中で、人手や育成が追いついていないことがあります。メンバーには、より裁量権を持って事業運営に関わってほしいと考えています。そのためにも、メンバーの育成が必要であり、新しく入社いただける方にも多くの機会を得て、活躍いただきたいと思っています。

-働くメンバーにBridgeが提供できる価値は、なんでしょうか?

 私がサイバーエージェントのジョイントベンチャーに入った時のように、スタートアップな環境下で、自分で答えや仕組みを作っていく経験ができると思っています。間違いなく成長機会は多くありますし、一人ひとりの裁量権は格段に多いと思います。大企業の1年とBridgeの1年では、経験できる幅の広さが全然違います。手を挙げれば機会が与えられますし、むしろ手を挙げながら行動するくらいのスタンスがあると良いですね。笑 またスタートアップはリソースや時間、お金も本当に限られらた中で、生み出していかなければいけません。本当に考え抜く必要があり、自分たちで型を作っていくしかないんです。スタートアップのBridgeで過ごす時間は、圧倒的に密度が違います。

 Bridgeは創業6年目を迎えようとしていますが、まだこれから事業を生み出していく環境であり、何にでも変わっていけます。0→1、1→10の両方が混在しており、チャレンジングな環境であることは保証できます。

–将来、一緒に働くメンバーへのメッセージをお願いします!

 改めてですが、当事者意識が強い人、チャレンジしたい人と是非一緒に働きたいと思っています。大企業にいて悩んでいるとか、自分のやりたいことはなんだろうと悩んでいるのなら、一歩踏み出してほしいです。本当にチャレンジできる環境に身を置いた方が成長します。スタートアップでチャレンジしてみたいと思えたなら、是非一度お話ししましょう!



–最後に、坂本さん自身はビジネスパーソンとして、どうありたいか教えていただけますか?

 お客様のために行動し続けたいと思っています。どんな事業や仕事をしていても、クライアントのためにというスタンスは変えたくないです。お客さんに良いサービスを届けたいですし、自分の手で良いサービスを作っていきたいと思っています。今ある常識が正しい訳ではないと思っているので、より良いと思えるものをお客様のために作っていきたいです。それをBridgeで実現していきたいですね。

株式会社Bridgeからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社Bridgeでは一緒に働く仲間を募集しています
5 いいね!
5 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

吉門 大知さんにいいねを伝えよう
吉門 大知さんや会社があなたに興味を持つかも