こんにちは!
株式会社BANANAで採用担当の藏脇です。
今回は、鹿児島支社の荻原さんの紹介記事を書かせていただきました。
荻原さんはマーケティング業界での個人事業主からITのエンジニア業界に転身。荻原さんのクライアントワークへの準備から挑戦、そして実践で得た経験や結果による振り返り。とても学ぶことが多いインタビュー内容でした!
BANANAのムードメーカー荻原さんのお話し、是非ご覧ください!
<社員プロフィール>
荻原 健 (おぎはら けん)
役職:鹿児島支社|SE
ー今に至るまでのご経歴と転身した理由を教えてください。
IT業界に入るまでは、マーケティング業界ですね。個人事業主としてもやってました。それも期限と目標を決めてたんですよ。自分の中で。ある程度軌道に乗って利益が出せることがわかったら続けようって。
だけど、、、自分がイメージしていたものや目標に対しての結果が伴ってなかったんです。結果が自分のイメージしてた期待値よりも低かったんですよね。ここで勉強したのは、WordPressやライティング、SEOとか。各種SNSの構造や手数料などネットマーケティングに必要な知識を学びました。その中で「こうやって商品って売れて行くんだ」って事を個人事業主になりながらわかっていきました。
けれども、量に対して結果が見合わないことも感じ始めて来て、、、
ーその状況下でどんなことを感じたんですか?
自分で考えたときに思ったのが、今のこれをやっていても自分に商品がないと気づいて。自分から買う人ってどんな人だろうって考えたら当時限界を感じました。自分は情報のキュレーションをするだけの人であって、自分のところから買うメリットや自分の価値を見出せなかったんですよ、、、
そこにすごく虚無感を感じて、これって自分じゃなくても良いのではと思い、続けることを考えました。
ーそこからエンジニアへの転身のキッカケは何だったんですか?
ブロガーをしていた当時から、Railsで記事の自動作成をしてSEOを上位にする仕組みを作成したりしていました。そこで自分がやっていることって結構自動化出来るものもあるなと思って、周りにIT業界のエンジニアになる友達もいたのもキッカケです。
他にも全国にある技術者が集まるコミュニティにも当時から属していました。そこはエンジニアだけではなく、ブロガーやデザイナー、イラストレーターなど技術を高めたい人が多く属してるコミュニティでした。そこのコミュニティの方々が自分の裁量で自分の価値を見出して、仕事をしている姿を見たときに凄く現実味を感じて。エンジニアとしてだったら自分のこれまでの仕事の経験が活かせるのでは!?と思って転身を決意しました。
そのコミュニティが東京にあり、上京してどうしたら良いのかアドバイスをもらいながら東京でエンジニアとして転職しました。
ー東京でエンジニアとしてスキルを磨いていた中、なぜBANANAの鹿児島支社へ転職されたのですか?
僕自身、前職を退職していて次の仕事をどうしようかなと考えていた時に桑原さんから「鹿児島支社に来ないか?」とお誘いを頂き、BANANAへの転職を決めました。桑原さんとは東京での前職で一緒に働いており、信頼関係はありました。
ー凄い信頼関係ですね!!!
前職の時も役員の中では腹割って話せる人だなって思ってたんですよね。自身の利益だけじゃなくて、「個人」としてみてくれる人だったんですよ。そこを凄く信頼していました。そこで腹割って相談したり、アドバイスもらったりしていましたね。
ー鹿児島支社では現在どんな業務内容に注力されてますか?
エンジニアとしてクライアントワークに注力してます。自分から「クライアントワークをやりたい!」と言って自分への挑戦として現在担当させて頂いてます。
例えば、要望として画面をこう変えたいとか、ボタンのデザインを変えてくださいとかの要望がミーティングであります。そうするとクライアントとやり取りをしつつ、その要望も取り入れていかないといけないので、全部を一人でやれなければいけないと。そこに挑戦したかったので、担当させて頂いてます。
ー仕事での挑戦の中で良かったことは何かありますか?
桑原さんや他のメンバーからも様々なフィードバックをもらいながら、挑戦させてもらってます。ただ桑原さんやメンバーからフィードバックをもらうのではなく、「クライアントのこういった要望があるだろう」「このユースケースはどうしたら良いか」などを事前に準備し、想定してます。想定した内容はリスト化して、自分でQ&Aを作成するようにしてます。自分でそのフィードバックを毎日行っていくことで、想定する癖がつき、準備が出来るようになってきましたね。
その挑戦を経験してきて、今ではクライアントとミーティング中にその場でコーディングをしながら「このケースはこうですね」「ここの見た目が変わりましたけど、これで良いでしょうか?」などとその場で改善を行ってます。
その結果、その場でクライアントの要望に応えやすくなり、クライアントワークを一人で行えるようになってきました。
ー荻原さんから見て、鹿児島支社はどんなメンバーが多いですか?
そうですね。自分と同年代の20代メンバーも多いです。なので朝から一緒にAWSの勉強をしたり、お互いの仕事の合間に一緒に勉強をしてくれますね。その勉強の中でも忖度なしにフィードバックをしたり、「何でその答えになったの?」とかを忖度なしに質問しあえるメンバーが多いですね。
あとはコミュニケーションを大事にするメンバーが多いですね。新しい発見があったら話すとか、いきなり議論が始まるとか。よく喋る人が多いです。笑
ー最後に、これからBANANAでどんなキャリアパスをしていきたいですか?
今の仕事の割合としては、プログラミング業務がメインになっています。これから先インフラ業務の比重をもっと増やしていきたいと考えてます。その準備として今行っているAWSの勉強を強化したり、業務としてインフラ案件にもっと携わっていきたいと考えてます。これから先もっと自分のやれる範囲を拡げていきたいですね!
ーインタビューのご協力ありがとうございました!これから先の荻原さんの活躍を楽しみにしてます!
最後までご一読頂きありがとうございました。