注目のストーリー
成長
株式会社アシスト
約4年前
仕事を愉しむためのキーワード──幅広い事象に興味を持ち、自分で考えて自ら動くこと
およそ40年に渡り、アシストで自ら主体的に働きかけ、さまざまな仕事に挑戦することで企業と共に成長を果たしてきた森沢 久美子。自主性を持って躍動する森沢に憧れて入社した女性社員も多く、今なおメンター的な存在となっています。そんな森沢のこれまでを振り返りながら、その考えと想いにスポットライトを当てます。「超サポ愉快カンパニー」を掲げるアシストが大事にするのは“個と現場”私がアシストに入社したのは、1982年の創業期のころ。2021年の現在から遡れば、およそ40年前です。入社以来いつも自分に問い続けてきたこと──それは、「楽しく仕事ができているか」この一言に尽きると思います。アシストは、会社と...
メンバーと話せる
株式会社アシスト
5年弱前
「やってみる」の積み重ねから、大きな成長へ──関係者の期待に応え続ける中堅エース
「モチベーション」を求めてアシストへ「お客様と課題を共有し、お役に立てることを本懐とし、お客様と一緒に笑顔になることを目指す会社」だという強い自負を持つアシスト。2018年には5カ年にわたる中期経営計画である「超サポ-2020」を標榜し、よりいっそうお客様のお役に立つサービスを提供できるよう努めています。そんなアシストで働く中堅社員の松山。アシストが取り扱うソフトウェアの中でも膨大なデータを可視化することで、ビジネス課題を発見・解決へと導くツール「Qlik」製品一筋の技術者として、11年間従事し、Qlikファンの増加に大きく貢献してきました。2年ほど前から、アシストが扱うすべての製品を用...
メンバーと話せる
190フォロワー
21投稿数