ゲーマーを、社会に欠かせない存在へ。
エイプリルナイツは、ゲーマーの潜在能力を信じています。 そして、その能力を最大限に引き出すことで、ゲーマーを社会に欠かせない存在へと成長させることを目指しています。 たとえば、ゲームへの集中力は、プログラミングへの没頭力に。 味方プレイヤーに指示する力は、開発メンバーとの連携力に。 ステージクリアへのこだわりは、技術課題を乗り越える挑戦心に。 知られざるゲーマーの魅力を、もっと世の中に広めていく。 そんなワクワクする社会と、ゲーマーの未来を創造していきます。
価値観
ゲーマーの可能性を社会の力に変えるべく、エイプリルナイツは2025年5月にリブランディングを実施しました。
Mission
「ゲーマーを、社会に欠かせない存在へ。」
Vision
「クリアしたい」を、すべての仕事で。
エイプリルナイツは、ゲーマーの潜在能力を信じています。
そして、その能力を最大限に引き出すことで、ゲーマーを社会に欠かせない存在へと成長させることを目指しています。知られざるゲーマーの魅力を、もっと世の中に広めていく。そんなワクワクする社会と、ゲーマーの未来を創造していきます。
ゲームが大好きという共通点はありますが、個性が強く面白い人が多いです!
こだわりの強い人も多い傾向にあると思います。
ゲーマー特性から一緒にキャリアプランを考えたり、社内での取り組みを提案する機会を設けてみたり試行錯誤していますが、現状に甘んじることなく成長していけるように「ゲームという共通言語」をフルに活かしてメンバー同士でコミュニケーションを取っています!
何かを試してみたい、自分のゲーム好きという特性を活かしてみたいと思う方に向いている会社であり続けたいと思います。
仕事が終わったらPC前でスタンバイ!
オンライン上でボイスチャットをしながらみんなでゲームをしたり、Slackで攻略情報や進捗を共有しています!
また、エイプリルナイツのSlackではclub窓を自由に作成することができます。
サバゲー・軽音・アルコールの会・ボードゲーム・人狼・カメラ etc...
同じキャリアや事業目標に向かって進むメンバーと雑談をする機会を意識的に作っています!
・フォロー体制
エンジニア一人ひとりにフォロー体制を整え、プロジェクト参加後も安心して働ける仕組みを作っています。担当営業、人事、エンジニアリーダーとの定期的なコミュニケーションに加えて、四半期ごとのヒアリングと年2回の人事考課を通じ、キャリア形成をサポートします。
・プロジェクト選択制
エンジニアのキャリアプランや希望を元にプロジェクトを提案します。原則として複数のプロジェクトの面談を行い、結果をもとにエンジニア本人が選択して参画しています。
Web、システム、インフラ、ゲームなど多様な分野で活躍するエンジニアが在籍しています。
Java/JavaScript/C#/Python/PHPなど、幅広いスキルセットを持つメンバーが集い、言語や領域にとらわれない成長機会があります。
開発フェーズも、要件定義・設計・開発・テスト・運用保守まで多岐にわたり、これまでの経験を活かしながら、より専門性を高めることができます。
高い志を持つメンバーとともに、技術を軸に成長し続けられる環境を整えています。
我々は社会人である前に一人の人間です。
会社に所属をして働くということは、生活で会ったり自己実現であったり何かしら目的があるからだと思います。
エイプリルナイツも「ゲーマーがゲーマーの為に輝ける社会を創る」というミッションのもと様々な事業を展開していますが、自分の人生が充実していないと他人の人生を豊かにすることはできないと思っています。
是非うちで自分なりの働き方を見つけてください!