1
/
5

よいこ?コーチャ?それ全部Sansanの社内制度なんです!(コミュニケーション・スキルアップ編)

みなさん、こんにちは!Sansan株式会社採用チームの小林です。

本日は、Sansanの社内制度についての記事をお届けします!Sansanは働くメンバーの生産性や創造性の向上を目的にさまざまな社内制度を設けています。今回は、コミュニケーション・スキルアップ関連の制度をご紹介します。

各制度の詳細については、リンクから遷移できますので、ぜひご覧ください!
(遷移先記事はSansan公式メディア「mimi」にて、2017-2020年に掲載された内容です。)

▼子育てや働き方に関する制度に関してはこちらをご覧ください

MOM?H2O?それ全部Sansanの社内制度なんです!(子育て・働き方編) | Sansanの社内制度
みなさん、こんにちは!Sansan株式会社採用チームの小林です。 本日は、 前回 に引き続き、Sansanの社内制度について記事をお届けします!Sansanは働くメンバーの生産性や創造性の向上を通して、ミッションの実現につなげることを目的とした数々の社内制度を設けています。今回は、子育・働き方に関連する社内制度を紹介していきます。 ...
https://www.wantedly.com/companies/Sansan/post_articles/351158


コミュニケーション編

よいこ

より良いコミュニティを作るために、メンバーが自発的に企画・実施する「社内部活動」です。他部門のメンバーと楽しみながら交流することで、業務でも声を掛けやすくなり、連携も取りやすくなります。参加条件はなく、複数のグループに参加することもできます。

記事前編)サッカー、テニス、二郎(ラーメン)、ヨガ、ボルダリング、合唱
記事後編)阿波踊り、ボードゲーム、ゴルフ、バスケットボール、パパママ会、英語
メンバーがつながり、活動する社内制度「よいこ」とは?(前編) | Sansan公式メディア「mimi」
ヨガにもたくさんの種類がありますが、どんなヨガなんですか? マインドフルネスなリラックス系のヨガを行う部活です。 無理なく自分の体に向き合い、呼吸と瞑想、ストレッチを行っています。メンバー自体は70名いて、初心者から毎月参加しているメンバーまでいます。それぞれ無理せず好きなときに参加しており、平均10名以下の少人数制で行っています。 自分たちだけでヨガをしているんですか? Mako ...
https://jp.corp-sansan.com/mimi/2019/10/yoiko-01.html
メンバーがつながり、活動する社内制度「よいこ」とは?(後編) | Sansan公式メディア「mimi」
連...? 何を行う部活ですか? 「踊る阿呆と見る阿呆」でおなじみ、阿波踊りを楽しむ部活です。日本三大祭である徳島の阿波踊りにも参加し、地元連や企業連との交流をしています。踊って呑んで笑って、人生の思い出になること間違いなしです。 楽しそうな雰囲気が伝わってきます!これまでどんな活動をして来ましたか? ...
https://jp.corp-sansan.com/mimi/2019/11/yoiko-02.html

スキルアップ

コーチャ

ビジネスコーチの専門資格を持つメンバーから、1対1、もしくはチームでコーチングを受けられます。自身に向き合い、抱える課題が明確になることで、解決に向けた具体的なアクションを取れるようになると好評です。社内コーチだからこそ、業務に関わる話もスムーズに相談できます。

利用者の声
月1回のペースで、これまで4回ほどこの制度を利用しました。同僚にも家族にも話していないような仕事・プライベートの悩みや考えが、やりとりの中で引き出されていくことに驚いたことをよく覚えています。
メンバーの可能性を引き出す社内制度「コーチャ&コーチャチーム」 | Sansan公式メディア「mimi」
「何でも屋」から「専門家」に コーチになったきっかけを教えてください。 ...
https://jp.corp-sansan.com/mimi/2019/05/coacha-2.html


編集後記

いかがでしたでしょうか?今回ご紹介した制度の他にも、「新・見つカッチ」という社員同士で当社のValues(行動指針)を体現しているメンバーへ、称賛や感謝の言葉を届ける制度もあります。このような制度も、部門を超えたコミュニケーションを活性化させ、風通しの良い環境が生まれています。コミュニケーションに加え、個々人の生産性向上に向けて、最適な社内制度が整備されていることはとても嬉しいですね!

Sansanについてもっと知りたいと思った方は、ぜひ当社が定期的に開催している交流会やイベントへご参加ください!話を聞きに行きたいボタンを押していただいた方にはイベント情報をお送りします。

また、今回はコミュニケーションやスキルアップ関連の記事を紹介しましたが、子育て・働き方に関する社内制度はこちらでも紹介していますので、ぜひご覧ください。


MOM?H2O?それ全部Sansanの社内制度なんです!(子育て・働き方編) | Sansanの社内制度
みなさん、こんにちは!Sansan株式会社採用チームの小林です。 本日は、 前回 に引き続き、Sansanの社内制度について記事をお届けします!Sansanは働くメンバーの生産性や創造性の向上を通して、ミッションの実現につなげることを目的とした数々の社内制度を設けています。今回は、子育・働き方に関連する社内制度を紹介していきます。 ...
https://www.wantedly.com/companies/Sansan/post_articles/351158



▼こちらの記事もおすすめ!

新卒一年目から新規チームの立ち上げ。数字や目標だけじゃない、仕事に向き合う上で大切にしている心構えとは。 | Sansanでのキャリア
こんにちは!インサイドセールス採用チームの小林です。 今回は入社一年目より西日本領域の既存顧客向けセールスチームの立ち上げメンバーとして活躍したメンバーのインタビュー記事をお届けします! 一年半のインサイドセールス業務を経て、先月から3名のメンバーで構成されるコミュニティ戦略室へ異動。そのパワフルなキャリアを、一年目の挫折を乗り越えたエピソードに焦点を当ててお伝えします。 ...
https://www.wantedly.com/companies/Sansan/post_articles/346845
【マネジャー対談】変化を待つのではなく、起こす側になる。Sansanの求める次世代リーダー像とは | Sansanのこれから
こんにちは!インサイドセールス採用チームの山崎です。 本日は、今年の春に開催された採用イベント 「キャリアの次なる挑戦へ。Sansanで働く醍醐味とは?」のイベントレポートをお届けします。インサイドセールスチームのマネージャー陣が登壇し、 第二創業期に入ったSansanで今だからできるチャレンジについて語りました。 ...
https://www.wantedly.com/companies/Sansan/post_articles/352209
インサイドセールス配属から1年、数字を追う日々から組織への価値提供に向き合うまでの過程を聞く! | Sansanでのキャリア
こんにちは!インサイドセールス採用チームの小林です。 これまで当社のインサイドセールス組織に関する記事や、転職ストーリーをお届けしてきましたが、本日はチームメンバーがぶつかった壁や、その乗り越え方にスポットをあててお届けしたいと思います! ...
https://www.wantedly.com/companies/Sansan/post_articles/345764
Sansan株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
Sansan株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
13 いいね!
13 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

小林 広奈さんにいいねを伝えよう
小林 広奈さんや会社があなたに興味を持つかも