1
/
5

【エンジニアインタビュー】正直モチベーションが下がったらどうしてる?

Playlist採用担当です。 駆け出しエンジニアの皆さん、勉強は進んでいますか?
技術向上のためとはいえ、高いモチベーションを持ち続けるのは意外と大変ですよね。

そこで今回はPlaylistで現在インフラエンジニアとして活躍している木暮さんにインタビューしました。

▼ITパスポート取得までのインタビューもご覧ください

【実体験】ITパスポートの難易度や合格までの道のり! | Playlist株式会社
皆さんこんにちは! Playlistのアカウントマネージャーの安井みなみです👩 今回は、ITパスポートの資格取得に向けての記事を書いてみました! ITパスポートは、ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。 略して「iパス」と呼ばれています。 今や仕事をやる上でITは切っても切れない関係だと思います。 ...
https://www.wantedly.com/companies/Playlist0623/post_articles/477308

ーインフラエンジニアとして現在は1人で業務を任されるまでになったと聞きました!

そうなんです。
配属された時は2名体制だったのですが、数ヶ月前に急遽1人体制になることが決まりました。 現在は仕事にも慣れてきて、やっと仕事と勉強の両立ができるようになってきた気がします!

ー急遽1名体制だったとは大変でしたね。

ただただ業務が2倍になり最初は業務をこなすことで精一杯でした。
仕事だけになってしまうとどうしても家に帰って資格の勉強など手がつかなくなってしまうんです。その時は余裕がなかったですね・・・。

ー仕事をしながらも勉強は必要ですか?

エンジニアを目指すとなると、資格取得や勉強はずっと必要になるなと感じています。
でも最近は自分の勉強スタイルが確立してきました。

最近は問題をひたすら解いてアウトプットしています。
ITパスポートの勉強をしていた時、暇を見つけてはアプリを使って過去問を解いていました。 本を読むなどずっとインプットしているだけだとなかなか入ってこないんですよね〜。

ー息抜きはできていますか?

そうですね、趣味のバイクで息抜きできていますね。 休みの日は気晴らしに県外まで走りに行っています。仕事中はパソコン画面と向き合う時間が長いので自然に触れる時間に癒されています。

息抜きを上手く挟むことで仕事や勉強との両立がうまくできているなと思っています。

ーモチベーション維持できないことってありませんか?

正直あります。

モチベーションが低くなっているなという時ほど「雑談」できる相手が大切だなと思います。 Playlistでは定期的に福利厚生のランチミーティング制度を使って相談に乗ってくれます。また、毎週アンケートで意見を拾ってくれる制度があり、いろんな方が支えてくれている印象があります。

先日はCEOの吉村さんが話を聞いてくれました。 エンジニア経験の長い吉村さんからアドバイスをいただいたり、現状の悩みに寄り添ってもらってもらったことで、次の一歩をどうしたらいいか道が開けた感じました。

自分から発信していくのも大切ですが、何かあった時に聞いてくれる存在がいると思えると心理的に安心して仕事に臨めているなと思います。

現在は息抜きをしながらモチベーションの高い時に一気に勉強しています。

ー 今はどんなエンジニアを目指して勉強されていますか?

今はセキュリティエンジニアを目指しています。
インフラのプロジェクトが一段落したらステップアップしたプロジェクトに進みたいと考えています。

未経験から入社して約8ヶ月たち、インフラエンジニアと名乗れるくらいまで成長できて嬉しいです。エンジニア人生はスタートラインに立ったばかりなのでこれからもモチベーションをうまくコントロールしながらスキルアップしていきたいと思います。

木暮さん、ありがとうございました!
少しでも参考になったよ!という方はぜひいいね!をお願いいたします。

また、Playlistでは木暮さんのように未経験からエンジニアになりたい方、経験が浅いエンジニアの方を含め様々なエンジニアを募集しています。
カジュアルなお話しの場として、ぜひ一緒にロードマップを考えてみませんか?お気軽にお話を聞きに来てくださいね。
お待ちしています!

異業種からIT業界へ
ポテンシャル採用 !急成長のベンチャー企業を支えるエンジニア
私たちは5つの事業領域で、お客様のデジタルトランスフォーメーションを包括的に支援しています。技術力の向上に加え、ポータブルスキルの育成にも注力し、個々のスキルと適性に合わせた最適なプロジェクトアサインメントを実現しています。 1. SES事業 Salesforce・PLM導入支援を通じて、企業の業務プロセス最適化とデジタル変革を推進。製造業から小売業まで、幅広い業界のニーズに対応したカスタマイズソリューションを提供しています。 2. ラボ開発事業 Web開発専用チームによる内製化支援で、最先端の技術とノウハウを結集。React、Vue.js等のモダン技術を活用し、スピーディーな開発と高品質な成果物の両立を実現する革新的な開発アプローチを実践しています。 3. 採用支援事業 採用メディアコンサルティングを通じて、企業の人材獲得戦略を支援。データ分析に基づく効果的な採用手法の提案から運用まで、一貫したサービスを提供しています。 4. DX推進支援事業 業務効率化・デジタルツール導入のコンサルティングで、企業のデジタル変革を根本から支援。AIやRPA技術を活用した自動化ソリューションで、生産性向上を実現しています。 5. Notion導入支援事業 業務テンプレート販売・運用定着支援により、組織の情報管理とコラボレーションを革新。カスタマイズされたワークフローで、チームの生産性を最大化しています。
Playlist株式会社


リモート可|ポテンシャル採用
大手出身や経験15年以上の優秀な先輩と気軽に話せる環境でエンジニアデビュー
「お気に入りを創出する」 Playlistの社名は音楽用語のプレイリスト(お気に入り)が由来です。 誰しもお気に入りの曲や、店、本、食べ物・・・こだわりを持って選び抜いた「お気に入り」があることで生活の彩りが少し豊かになるように。 その彩りを与える選択肢の一つであると同時に、ITを通してお客様の選択肢の可能性を広げさらなるお気に入りの創出のためにIT事業を運営しています。 ■■SES事業■■ 大手Webサービス開発や金融系、官公庁、AI関連など幅広いプロジェクトを通じてPlaylistのサービス価値を発揮しています。 ■■ラボ開発事業■■ 新規プロジェクトとして2〜3年以内にはPlaylist内の受託開発をメインにして世の中に価値あるサービスを社内メンバー一緒に共創していくことを目指しています。 セラピストマッチングシステム開発等実績有。
Playlist株式会社
Playlist株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
Playlist株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
8 いいね!
8 いいね!

今週のランキング

細谷 七海さんにいいねを伝えよう
細谷 七海さんや会社があなたに興味を持つかも