《採用責任者本田の〜vol.1〜》波乱万丈な人生からリクルートを経てITプロパートナーズで採用責任を担うまでの序章。
profile
2013年7月 リクルート住まいカンパニーに入社しセールスチームに配属。
地場不動産会社を中心に新規窓口開拓及び既存窓口への深耕営業。
後に、20名チームマネージメントに従事。
毎年、昨対比130%の売上向上に寄与。
在職中(3年半の間)、13四半期中11四半期 目標達成・準MVP賞等、計5回受賞。
働き方改革PJの推進委員を務め当時まだ新しい取り組みであった《リモートワーク》の社内浸透に貢献し、2016年9月に卒業。
2016年10月、株式会社ITプロパートナーズに参画。
入社後2ヶ月目にMVP受賞。現在は、エージェントリーダー及び採用責任者を担当。
波乱万丈なプロフィールの詳細はこちら。
prologue
当社は、第二創業期に突入し更に大きな挑戦をするべく大変革期へと突入しています。
例え、組織が一段と大きく変革したとしてもコアな部分は変わりません。
入社して約3年間、採用活動を通して多くの候補者様と出会ってきました。
更に、ITプロパートナーズを知って頂くべく採用目線で魅力を伝えていきます。
入社2日目の出来事が僕の人生を変えた
最初は、人事をやりたくて人事を始めたわけではなかったんです。
僕が入社したのは、創業約2年目の頃です。
入社当時は、前職でのパフォーマンスを評価して頂き「セールス職」で入社しました。
セールスだったはずの僕が、入社して2日目に「採用に携わってみないか?」と声をかけてもらったんです。
実は、採用を管掌していた上司が家庭の事情で転職を余儀なくされるという事態になり・・・。
僕が入社して2日目に採用を担う役割が不在となってしまいました。
更に、同じタイミングで新卒採用・第1期生を会社として採用したい方針が固まりました。
そこで、「採用担当がいないから、本田君やってみない?」ということでスタートしたのが一番最初です。
僕は、前職での実績もあったので営業には自信がありました。
ITプロパートナーズ に入社した暁には《営業力》だけではなく、《組織作り》の筋力もつけたいと考えていたので「やります!」と2つ返事で手を上げてから全てが始まりましたね。
19歳で起業〜EXCITING 19 BLUES〜
僕は、19歳で起業して事業は上手くいきましたが、組織を創る観点で過去に失敗経験もありました。
心のどこかで、いつか挽回したい想いが強くあったのか《組織を創るということ》には入社当時から感度が高かったですね。
結論、起業時代は《組織創り》を円滑に上手く出来なかったことで事業運営を辞めています。
19で創業したきっかけは、高校卒業後は大学に進学しようと考えていました。
しかし、経済的な理由で突如大学に行けなくなってしまったんです。
進学出来ないが故のコンプレックスから、同世代より早く社会で事業を興しお金を稼ぐことで大学卒業と同等の実績になるのではと定義し、わらにもすがるような気持ちで起業しました。
起業当初は《コミュニティイベント業》を主軸に事業運営をしていました。
今でこそ、よくあるイベントですが当時はまだ珍しいく手探りの中進めていました。
1回で約200名〜300名程度の参加者を集客。
週2回程度、月平均10回程度のイベントを実施しました。
起業当初は、当然うまくいかず深夜のアルバイトをしながら活動費を担保していました。
とはいえ、約7ヶ月目から売上が順調に伸びてきましたね!
僕と共同代表で地元の先輩とはじめました。
最初は二人三脚で立ち上げ、マネタイズが出来たタイミングで事業拡大を一緒にできるメンバーを増やすべく、周囲に声をかけて8名の組織体で活動を続けていました。
順調に進んできた事業だったのですが、当時の競合参入で類似したサービスが増えてきた頃から売上が倍々成長から、少しづつ不安定になりはじめました。
当然、社員に支払う給与も今までは売上と同様に倍々で支払っていたのが、そうもいかなくなってしまい・・・。
個人的には給料を下げた感覚もないのに、当時の一部メンバーからは「お金を貰えないなら頑張っても無意味じゃん。」等、不満が募ったようです・・・。
今まで、仲間同士で切磋琢磨し、同じ目標に向かって走ってきたにも関わらず「俺の方が頑張った!」「あいつの方が頑張ってない」という声も出てきてしまいました。
自分の利益を守るために、相手を蹴落とすような風土になってしまったのです。
結果的に、サービスより先に組織が崩壊する経験を経て本当に悔しく、もどかしい想いで一杯でした。
ただ実際に、どうして良いのかもわからず、組織を解散することに致しました。
前職のリクルートグループでは、全てが整った環境の中で、与えられたミッションの中でチームを創る、その先の顧客・自社組織に貢献していく経験はさせて頂きました。
しかし、実際に組織をゼロから立ち上げて何かを創り出す機会に巡り合うことはなかったんですね。
僕自身が整っていない環境から組織の為に、新たに仕組みを創り出すことにもう一度挑戦してみたかったのもITプロパートナーズ に入社した理由の1つでした。
最初の話に繋がりますが、今までの経験があったからこそ《採用を担うということ》が《自分のやりたかったこと》と当時は巡り合わせが合ったのでチャレンジしたのがきっかけですね。
葛藤からブレイクスルーを経るまで
採用した皆が、入社してくれたタイミングが僕にとって一番大きな出来事でした。
2018年、ITプロパートナーズで初めて新卒入社・第1期生として18卒の皆が仲間になってくれた時に、僕の意識が変化してきました。
彼らが無事、入社式に並ぶ後ろ姿をみた時は胸が熱くなりましたね。
新しい家族ができたような暖かな感覚でした。
《人の人生の決断に大きく関わる》採用という入り口に関わりながら仲間探しを行い、実際に仲間となった瞬間をこの目でみたこと。
彼らが期待に胸を膨らませて、入社意志を語っている姿をみた時に「少しでも、彼らの人生に影響を与えられたのかな。」と思えました。
今後も一人ひとりと向き合い責任を持ち、仲間たちを増やしたいと思えたことがきっかけで一層学んで行こうと思えました。
採用担当から少し外れちゃうかもしれないですけど、
正直、採用活動はお会いする候補者様の中で、ごく一部の人しか相思相愛となり入社まで至らない。
自分の行っていることが、《何かに繋がっているのか》実感値を感じるようになるまで、すごく時間がかかるなと感じて葛藤した時期もありました。
僕はセールスとして成果に拘ってきたし、何度か表彰経験もあったからこそ、採用業務においても成果を残したら承認されるプロセスを求めたことが一番、自分自身の成長を鈍化させてしまったと思っています。
セールス職だと、例えば事業部長でさえも売上という数字で成果を実感できるかもしれません。
良い状態なのか、悪い状態なのか判別しやすいものです。
一方で、採用となると花が咲くまで一定の時間がかかります。
採用に関わっていることに誇りを感じる一方で、今までの長い社会人経験の中で味わった事のない感覚に陥りました。
今思えば、成長の為に乗り越える必要があった壁だったなと思っています。
誰しも、主語が《自分》になってしまっている以上、どうしても独りよがりな採用や発言になりやすいです。そうなると社内メンバーの賛同を得ることも難しいので、そこが一番最初の壁だなと思っていました。
当時は、僕自身が採用に関わる意味を見つめ直す時期だったと思います。
改めて振り返ると「事業を創れる人」は、世の中に結構いるなと思うんです。
一方で、「事業を創れる人」を採用できる人はごく僅かなのかなと。
自分が承認されるというより、広く世の中から必要とされる人を採用するスキルの方が価値だと考えました。
事業を推進する為には組織が必要です。
組織がなければ事業が進まないと考えた時、事業を支えるのは「組織」であり「人」だと痛感しました。
その組織運営の入り口を担う「採用」は、会社へのインパクトが大きい事を頭だけでなく、心で理解出来るようになりました。
ブレイクスルーしたタイミングは、「自分が」から「会社が」に視点が変わったことです。
そこから「会社が大きくなるには、どんな人に出会いたいのか」を心底考え抜くことが出来るようになってきました。
to be continued・・・