注目のストーリー
すべてのストーリー
年中行事2
当グループでは以前にアップしたBBQパーティーと忘年会が2大年中行事となります。近々に忘年会を開催予定ですが、BBQ同様に、普段は東京から離れたところで勤務されている方も一堂に集うことになります。この業界では既に繁忙期に入っています。年末調整業務が始まっており、1月には多くを占める12月決算処理・法定調書提出・償却資産税申告、2月には12月決算法人の法人税・消費税の申告や見込納付、3月15日までの個人確定申告、3月末までの12月決算の本申告と続きます。よって忘年会は今年の慰労と、繁忙期を無事に乗り切ろうという位置づけになります。インフルエンザも既に流行り、また新たな型のコロナの流行も懸念...
反省
ストーリーに継続的に記事を上げようと決意したものの、前回から1か月以上経っていました。募集活動に関与している者として反省をしております。クライアント業務や社内の管理業務に追われていたとはいえ、言い訳にはならないよな、と思っております。弊社や職種をより具体的にイメージを持っていただき、そして興味をもっていただけるように頻度高く情報をアップしていきたいと考えています。この時期ですが、これから年末調整業務が佳境を迎えます。今年は定額減税が実施されているため、給与事務が例年より複雑化しています。まだ年調資料を会社に出していない方(保険の控除証明、住宅ローン控除に関する証明など)は、早く提出したほ...
BBQ
前回の投稿から1か月以上も経ってしまいました。ただ、その間の気温にあまり変化が無いように思います。秋が来た感じもあまりせず、ここは東京なのか沖縄なのかわからなくなる時があります。さて、当社では2週間ほど前の週末に江東区の木場公園でBBQを行いました(写真はイメージです)。毎年この時期に開催しており、当社メンバーのみならず、これから入社される方、提携しているファームの方々、協力いただいている外部プロフェッショナルの方々にもご参加いただき、ご家族も参加いただいております。天気が危ぶまれましたが、幸いにも雨も降らず暑すぎずのBBQ日和でした。普段あまり顔を合わせて話す機会のない方ともいろいろと...
年中行事
(弊社オフィスから夕方の風景)早くも9月となり、日がだんだん短くなってきたなと感じます。さて、弊社ではこれからクライアントの決算や税務申告が増えてきます。まずはアメリカの個人確定申告書の締め切りがあります。個人所得税は日本の所得税と同様に1~12月分を一つの期間として申告しますが、日本の確定申告期間は2/16~3/15であるのに対し、アメリカは申告期限が4月15日で延長申請を提出すると、期日が10月15日まで延長されます(納税は別です)。その後は、年末調整業務、12月決算の法人の決算や税務申告(基本は2月末期限)のほか、償却資産税申告書や法定調書、確定申告といった年中行事を控えます。
改装工事完了
1週間強かけて行われた東京オフィスのリノベーションが終わり、今週から新たにスタートしました。分厚い仕切り壁や什器が取り払われて、見晴らしが良くなりすっきりした印象です。座席はフリーアドレスですが、出社のさいに共有PCにて、モニターの数や機密情報扱いの有無を選択してアサインされた席に座ることになります。これは様々なメンバーとのコミュニケーションを促進させるためで、なかなか面白い取り組みだと思っています。写真ではメンバーが少なめですが、本日(28日)は結構多くのメンバーが新オフィスで業務をしており、あちこちで話も聞こえているので、早速その効果ありか?というところです。