注目のストーリー
バス予報
バスロケーションシステム「バス予報」連携機能として、リアルタイムに混雑情報を公開できる「乗降客カウンター」実証実験を実施
~GTFS-RTに対応し、ワンソース・マルチユースを実現~アーティサン株式会社(代表取締役社長:小山 才喜、本社:東京都調布市 以下、アーティサン)と株式会社中央建設コンサルタント(代表取締役社長:砂川 秀樹、本社:沖縄県浦添市 以下、中央建設コンサルタント)は、令和3年3月9日~令和3年3月19日の間、沖縄県北中城村にて、北中城村観光周遊バス実証実験「グスクめぐりん」に搭載している車載端末に「乗降客カウンター」システムを導入し、リアルタイム混雑情報を公開するバスロケーションシステム実証実験(以下、本実証実験)を実施したことをお知らせいたします。本実証実験では、バスロケーションシステム「...
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)による「日・ASEANにおけるアジアDX促進事業」の「マレーシア渋滞緩和を目指したサイバージャヤスマートシティバス 実証プロジェクト」採択について その②
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)による「日・ASEANにおけるアジアDX促進事業」の「マレーシア渋滞緩和を目指したサイバージャヤスマートシティバス 実証プロジェクト」採択について その①の続きです。 東南アジア進出に関しては当時の沖縄支店長(現、アーティサン沖縄株式会社 代表取締役)の比嘉 智明と一緒に進めてきました。比嘉は、昔の会社の同僚ですが、一緒に仕事をしていた当時から「沖縄のために自分が培った経験と知識を沖縄のために使いたい」と熱く語っていました。饒舌に語るもので、うまく乗せられ、「将来、一緒に世の中のためになることをやろう」と誓い合ったものです。今思えば、この安請け合い...
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)による「日・ASEANにおけるアジアDX促進事業」の「マレーシア渋滞緩和を目指したサイバージャヤスマートシティバス 実証プロジェクト」採択について その①
アーティサン株式会社 代表取締役 小山 才喜です。今回のJETROによる「日・ASEANにおけるアジアDX促進事業」(以下、アジアDX事業)の対象国であるマレーシアですが、過去2度ほど(2017年12月と2018年2月)訪れています。いずれもアジアITビジネス化活性化事業という枠の中で弊社の沖縄支店(現アーティサン沖縄株式会社)を主幹とした東南アジア進出事業の支援のためです。私、自身の海外渡航については、アメリカ合衆国や中国以外ではミャンマー、ベトナムという東南アジアの国々に仕事で行っていますが、東南アジアは比較的縁がある地域です。個人的には、日本人と波長の合うベトナムの国風やハノイの中...