1
/
5

システム会社からUXデザイナーへ。追求する環境で知った「チームで議論できる楽しさ」

サービスやプロダクトの設計に戦略フェーズから関わり、より良いユーザー体験を追求する、UXDことUXデザイナー。フォーデジットのUXDは、UXデザイン未経験からキャリアチェンジした人がとても多いです。どんな経緯でUXDになったのか?そしてこれまでに身につけたスキルや知識が、どうUXデザインに活かされているのか?

今回インタビューしたのは、フォーデジットのUXD 大野木雪乃さん。以前はシステム会社の企画部で働いていました。未経験からUXDへ、キャリアチェンジに挑んだ彼女のリアルな経験を聞きました。

大野木 雪乃 Yukino Onogi - 2020年入社
UXデザイナー

デザイン未経験からUXデザイナーにチャレンジした理由

ー現在の仕事の内容を教えてください。

フォーデジットはさまざまなサービスやプロダクトのデザインを提供しています。大きく言うと、UXデザイナー(以下、UXD)はその全般に関わる仕事です。クライアントの課題を把握し、クライアントのビジネスとユーザーを理解する。それに対してフォーデジットが提供できることをご提案します。要件を固めて、実際にサービスを作り上げていくために必要なことは何かを定め、プロジェクト計画を作っていくことが最初の仕事。そこから、デザイナーやエンジニアと実際のサービス・プロダクト制作に取り掛かっていく。UXDはその全てのプロセスに、最初から最後まで関わっています。

具体的には、クライアントへのヒアリングやユーザーインタビューなどのリサーチから提案を担当するほか、例えばWebサイトやアプリのプロジェクトでは、どんな機能を提供するかをクライアントとともに考え、ワイヤーフレームを引いたり、サイトのコンテンツを決めたりします。プロジェクトにもよりますが、裏側にどんなシステムを持っておくと将来サービスが継続的に発展できるかを考え、クライアントと一緒にシステムを検討したりもします。

ー前職ではどんなお仕事をしていましたか?

前職では、システム系の事業会社の企画部にいました。そこでは、製品の新機能を考えたり、機能改善のためのユーザーインタビューをしたり、機能を説明するドキュメントを作成したりしていました。それと企画した機能の開発・実装を、海外の開発メンバーに依頼するポジションも担当していました。

ーUXDに興味を持ったきっかけは?

前職では開発とのブリッジを担当していたわけですが、私は開発よりもデザインやユーザビリティに興味がありました。デザインの経験はありませんでしたが、デジタルでのクリエイティブ表現とか、機能的なことより定性的な部分での価値提供に興味があったんです。具体的にUXDという職種を思い浮かべていたわけではありませんが、その観点で転職先を探したのがきっかけでした。

最終的にフォーデジットを選んだ理由は、幅広い分野のデジタルサービスのデザインに関われるから。広い分野のサービスに携わることで、自分の経験値を積みたいと思いました。

“あるべき姿”をチームで突き詰めるスタンスが合っていた

ー前職での経験が、UXDとしてどのように役立っていますか?

システムの知識がものすごく役立っていますね。今、世の中に良いデジタルサービスを継続的に提供するためには、裏側でどんなシステムが働いてるかを考慮しなきゃいけない。私にとっては、自ら好んで学んだ分野ではなかったのですが、前職でシステムについて勉強させてもらったことは貴重な経験になりました。この経歴は本当にラッキーだなと思います。

ー今の働き方で自分に合っているのはどんな部分ですか?

自分が本当に良いと思えたことを提案できることです。クライアントのビジネスを考慮し、十分な検討を重ねた上で、システムはこうあるべき、Webサービスはこうあるべきと、大きな視点からブレイクダウンして考えることが求められる仕事。なので自然と、クライアントのビジネスにとってのメリット、ユーザーにとってのメリットを広い視野で考え、本当に良いと思ったことを提案できます。

それはUXDだけではなく、チーム全体でもそうです。デザイナーがビジネスの意図を、開発メンバーがデザインの意図を理解して、提案を行うことも歓迎されています。あるプロジェクトで、少しクライアント調整に時間がかかりそうな箇所で妥協した設計をしてしまった時には、デザイナーの先輩から「こっちのほうが良くない?」と提案を受けて、はっとさせられたこともありました。

ーキャリアチェンジして得た、ポジティブな変化があれば教えてください。

興味を持つ分野に近づいたからこそ、自分に足りない能力がよくわかり、スキルアップへの意欲に繋がっていると感じます。システムの技術的なキャッチアップなどは、興味がわかないとなかなかできなかった。デザインにおいてもトレンドが日々変わるから、本当に興味がないと追い続けるのは難しいと思いますが、自分にとって興味がある分野なので、学ぶのも社内外の人と話すのも楽しいです。

あとは、デザイナーやエンジニアといった役割の異なるメンバーが、一つのチームとしてユーザーに向き合っていること。前職では、私のユーザビリティ観点での提案と、海外にいる開発者の技術的な観点とで、議論が噛み合わないことがありました。今は同じチームにデザイナーやエンジニアがいるから、チーム内で常に議論が生まれ工夫の余地があります。例えばデザインを見ながらここはこっちの方が良いよねと、エンジニアとも話せる。チーム内の別の分野のプロに、自分の考えをぶつけて議論ができるのが楽しいです。

自分から声を上げられる人が活躍できる環境

ーUXDとして働き出して、想定外だったことはありましたか?

「ここまでやるんだ!」という驚きがありました。フォーデジットには営業やアカウント担当がいないので、UXDが担う役割が思っていたよりも広かったんです。でも、だからこそ工夫できる箇所はいっぱいあるし、より良いアウトプットを届けるにはプロセスの全てが関係してくる。関わる幅が広いことで、裁量が大きいだけでなく、全体像を理解しながらプロジェクトを進めていくことができています。

あとは興味のあるプロジェクトに手を挙げて参加できる、という点も最初は驚きというか、フォーデジットならではだと思いました。会社として「やりたいことをやった方が良い」と考えているというか、自発的に動くことが推奨されている。私はたまたま興味のあるプロジェクトがあり、早い段階から参加する機会をもらえました。入社の時点で「どういうことをやりたいの?」「何に興味があるの?」と志向を考慮してもらえる感じでしたね。

ーご自身の経験を踏まえ、未経験からUXDに興味を持っている方に向けてメッセージをお願いします。

フォーデジットでは、さまざまな企業が今後リリースするプロダクトにUXDとして関わるチャンスがあります。サービスや体験のデザインはもちろん、裏側のシステムのあり方までクライアントと一緒に検討するプロジェクトも増えてきています。なので、より一層クライアントとそのユーザーに寄り添う必要がある。現在デジタルデザイン業界ではない他業界で勤めている方は、その業界を知っていることがむしろ強みになってくると思います。

私自身は、UXDへの転職をそんなにハードルが高いとは感じていませんでした。フォーデジットのUXDにもいろいろなバックグラウンドの人がいます。デザイン会社で働いてた人もいますし、私のようなシステム会社だったり、映像の会社にいた人もいます。だから、バックグラウンドに縛られることはないと思います。UXDは開かれている職種です。

ーどんな人と一緒に働きたいですか?

私個人としては、「個」があって議論できるタイプの方と仕事ができたら嬉しいなって思います。能動的に「自分がこれをやりたい」という姿勢だと素敵です。仕事を待つ受け身のスタンスだと、どうしても作業をこなすことになりがちです。それよりも自分で仕事を作り出して、先輩も後輩も含めて周りを巻き込んでいける方。実現のための知見はそこら中にあるので、誰の知見を借りたらもう一歩前に進めるかを考えられる方が、活躍できる環境だと思います。

株式会社フォーデジットからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社フォーデジットでは一緒に働く仲間を募集しています
4 いいね!
4 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

PR Teamさんにいいねを伝えよう
PR Teamさんや会社があなたに興味を持つかも