400万人が利用する会社訪問アプリ

  • PM・Webディレクション
  • 4エントリー

時代の変化を乗りこなすシステムをつくるための、PMディレクターを募集

PM・Webディレクション
中途
4エントリー

on 2021/01/17

1,309 views

4人がエントリー中

時代の変化を乗りこなすシステムをつくるための、PMディレクターを募集

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

苅谷 翔太郎

株式会社ファーストコミットのメンバー

苅谷 翔太郎

なにをやっているのか

<業務のシステムを作る> 理想の業務を設計し、現場に受け入れてもらえる変化を促すシステムを作ります。 最近では、技術の進化が指数関数的に成長することで、本来の技術であれば、もっと良い業務がつくれるチャンスがどんどん増加しています。とはいえ、最先端の技術を導入しただけでは現場の人はついてきてくれません。 現場の人にも使ってもらえるシステムで、業務の箱と中身をセットで最大化できるような設計を目指します。 <開発プロジェクトを設計する> システム開発のプロジェクトも自分たちが新しくつくる業務です。 最近では、マルチベンダーでの開発など1つのプロジェクトに多くの企業が関わることが多くなりました。 バラバラの会社ではなく、プロジェクトに関わる全ての企業が1つの目的を達するための協力体制を設計します。 プロジェクトの意思決定方法やコミュニケーション設計、スケジュールやタスク管理までパフォーマンスが最大化できるチームを作ります。

なにをやっているのか

<業務のシステムを作る> 理想の業務を設計し、現場に受け入れてもらえる変化を促すシステムを作ります。 最近では、技術の進化が指数関数的に成長することで、本来の技術であれば、もっと良い業務がつくれるチャンスがどんどん増加しています。とはいえ、最先端の技術を導入しただけでは現場の人はついてきてくれません。 現場の人にも使ってもらえるシステムで、業務の箱と中身をセットで最大化できるような設計を目指します。 <開発プロジェクトを設計する> システム開発のプロジェクトも自分たちが新しくつくる業務です。 最近では、マルチベンダーでの開発など1つのプロジェクトに多くの企業が関わることが多くなりました。 バラバラの会社ではなく、プロジェクトに関わる全ての企業が1つの目的を達するための協力体制を設計します。 プロジェクトの意思決定方法やコミュニケーション設計、スケジュールやタスク管理までパフォーマンスが最大化できるチームを作ります。

なぜやるのか

技術やマーケットはめまぐるしく変化をしています。 過去のものを変化させる時、多くの利権や負の遺産、企業リレーション等のしがらみが存在します。 それらを全て無視することが良いことだとは考えていませんし、急に変化することが難しいことも理解しています。 しかしながら、1st commitでは、それらを理解した上で、常に 「ゼロから作るなら」こうあるべきを想像し 理想と今のギャップをどう埋めるのかを愚直に考え、愚直に実行をしていきます。

どうやっているのか

当社のメンバーはこれまでテレビ業界を中心に、業務に使われるシステムを作り変えるDXを一緒に行っており、現在進行形で多くの仕事を請け負っています。 そしてこの事業を別業界に拡大していくため、当社を立ち上げました。 元々のリクルートで事業開発をしてきたメンバーが代表なので、受身というよりはこちらから業界の課題について切り込んだ上で、改善の提案をしています。 実際に業務を再構築・システム化するメンバーを増やしていかないと、ビジネスとしてスケールできないという課題にぶつかり、中核メンバーとなっていただける方の募集をしております。 【働き方】 基本的にはリモートワークで仕事を進めていただきます。 Web会議やSlackを中心に役員から業務を引き継ぎ、キャッチアップいただきます。 すべてクライアントからの直請け案件のため、主体的に仕事を進められ、意見も通りやすい環境です。 日本を代表する大手顧客と長期的にお付き合いするため、仕事を通じてスキルアップが可能です。 【社内の雰囲気】 今回の募集が当社の初めての採用であり、これから会社を作っていくことができます。 創業メンバーはリクルート出身で技術的なスキルはもちろん、高いビジネススキルを持っていると自負しております。これから一緒の組織をつくる、創業メンバーの募集です。

こんなことやります

業務拡大につき、プロジェクトの推進をバックアップするディレクターを募集します!チームの一員として現場をどんどん回していく仕事です。 具体的には、様々な企業が入るプロジェクトチームでスケジュール管理をするのが主な役割です。タスクを洗い出し、スケジュールを整理して、それをチーム間で共有したり進捗管理を行います。 主にオンラインで様々な人とコミュニケーションをとる仕事なので、人当たりの良さや丁寧なコミュニケーションが求められます。複数人が参与するプロジェクトでのプロジェクトマネジメントの経験や、ファシリテーション、コンサルティングのスキルがあると役立ちます。 また、今のところはシステム開発の案件が多いので、IT系のシステム開発を経験したことがあるとスムーズに仕事を始められると思います。 ここまで読んでいただきありがとうございました。人と関わるのが好きでコミュニケーション能力を活かしたい方、他人をサポートするのが得意な方、マネジメントや組織開発の経験を積んでスキルアップしたいという方は、ぜひご連絡ください。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2020/07に設立

    3人のメンバー

    東京都渋谷区松濤1-28-2