400万人が利用する会社訪問アプリ
私立中高一貫校 / CIO補佐
小学校教諭を2年経験後、教育現場をITで変革することを志し、IT業界へ転職。大手SIer等でグループウェアを用いた業務システム開発や、グループウェアのリプレイス案件を計6年経験。その後自治体向けコンサルティング企業にて東京都教育委員会をターゲットに成績管理業務のBPR提案、IT研修改善提案を実施した。2016年より自身で会社を興し、私立学校向けITコンサル、医療法人にてBPR、RPAの導入等を行ったのち、みらい株式会社に所
教育×ITのスペシャリスト 教育委員会及び学校の業務のBPRを進めて教職員の業務効率を下げるとともに、データドリブンな教育活動を行うことで学習活動全体を効率化することで世の中の流れに沿っていない教育現場を変えていくことをしたい。
教職員のリモートワーク環境実現支援、校内IT運用手順の整備支援、中学校における生徒の一人一台環境実現支援
データドリブン経営実現に向けた情報システムリプレイス計画の立案支援、販売管理システムや勤怠管理システムのリプレイスを実施
学校現場の情報化推進支援と中小企業の情報化推進支援を行う会社を設立。これまでに以下の事業を実施。 ・豊島区GIGAスクール構想実現支援 ・中堅医療法人社団におけるデータドリブン経営実現支援
ディレクター(マネージャ職)で参画し、秋田県内の教育委員会向けに情報セキュリティコンサルティングやGIGAスクール構想の実現支援を実施。
地方創生を行うコンサルティング会社にディレクター職として参画。日本各地のGIGAスクール構想実現支援や自治体におけるドローンを活用した町づくり事業戦略立案支援を実施
東京都教育委員会向け案件として、以下の案件のPMを実施 ・都立学校における成績処理業務のBPR ・教職員向けIT研修企画・実施 ・児童生徒向け情報モラル教育
東芝グループのグルーウェアリプレイスプロジェクト(LotusNotes→Sharepoint)にて、SI子会社の移行推進チームに所属しアドオン製品の選定やベンダーコントロールを実施。2011年からは、東芝の各地拠点を訪問し、システム移行を支援。
関根 貴之さん
のプロフィールをすべて閲覧
Wantedlyユーザー もしくは つながりユーザーのみ閲覧できる項目があります
過去の投稿を確認する
共通の知り合いを確認する
関根 貴之さんのプロフィールをすべて見る