自分を表す3つの言葉
Photo by Jared Rice on Unsplash
1つ目の言葉「やらないからできない」
その言葉を選んだ理由
幼少期、結構なんでもできちゃう方だったので、おばあちゃんにいつも「やればできる子ね」(褒め言葉)ってよく言われていました。だけど、中学・大学・社会と、世界が広がっていく過程で、自分よりも"それ"が得意な人にたくさん出会って、ツラいな、自分って何もできないじゃん、って感じることが増えていきました。大人になって、ツラくなってる場合じゃないよ!って思えるようにはなったので、苦手/未経験と向き合うときに「やらないからできない」っていう言葉にちょっと変換して、自分を掻き立てるようにしてます。だいたいのことはやったらできるから、本気出せ!向き合え!って具合に。
2つ目の言葉「コンプレックス」
その言葉を選んだ理由
上の言葉にも似たような理由ですが。
自分には後悔(と認識していること)が結構あると思ってます。本来だったら、「全瞬間に後悔なく生きてきたぜ!」って言えたらなんてカッコいいんだって思ったりもするし、そう言えている人って素晴らしいなって思ったりします。だけど、後悔しそうな選択や向き合い方をしそうだなって人に対して、「絶対後悔するからやめな」って、はっきり言うために、「コンプレックスを感じている」ということを自分で認めることにしてます。自分にとって大事な言葉です。
3つ目の言葉「黒」
その言葉を選んだ理由
黒い服が好きだからです。
![](https://wantedly-assets.wantedly.com/static/stories/baton-2.png)
Baton Story
#自分を表す3つの言葉に参加しています