3日間で Shopify ストアを作る挑戦 | Day 1 - ブランドデザイン & サイト構築
ずっと 自分のブランドを作ること、そして Shopify に挑戦すること に興味がありましたが、なかなか時間が取れませんでした。
でも、今週末は 3連休! ✨ せっかくの機会なので、3日間で Shopify ストアを立ち上げるチャレンジをすることにしました!
📅 今日は 2月22日。挑戦の1日目!
🎨 Step 1:ブランドイメージの構想 & Web テーマの設計
💡 なぜ「ピクセルアート」のショップにするのか?
私は 2022 年からピクセルアートを独学で学びました。
去年、原宿のギャラリーで開催されたモノクロアート企画展 に参加し、初めてオリジナルグッズ(缶バッジ & トートバッグ)を制作・販売しました。
その後、広尾でグループ展を企画し、ピクセルアートの CD トイをデザイン しました。
この CD トイは コミティア 150 でも販売され、大好評! 🎉
「ピクセルアートの楽しさを活かしたショップを作りたい!」
そう思い、ストアのコンセプトを考え始めました。
💡 Acid House のブランドコンセプト
2022年に描いた「歩くハウス」のピクセルアートを見つけました。
そのときは ピクセルツールの使い方もよく分からず、ただ楽しく描いていました。
でも、それこそが Acid House で伝えたい体験 だと気づきました。
✨ 「子どもの頃のように、ワクワクしながら世界を探索する楽しさ」 ✨
また、私は海外向けにピクセルアートを発信していて、「AcidCookie」 という名前を使っていました。
💡 「Acid」には、ちょっといたずらっぽくて、ユーモラスで、リラックスできるイメージがあります。
そして 2022 年のあのイラスト、「歩く家」…
「じゃあ、店の名前は Acid House にしよう!」🏠💨
🟢 Step 2:Acid House のロゴデザイン
💡 ロゴデザインのアイデア
- 「歩く家」のモチーフをベースに、シンプルでかわいらしいロゴを目指しました。
- ロゴの緑色の部分は左右で大きさが違い、右側には 小さな煙突 がついています。
- 自由だけど適当ではない、"ラフさ" を大事にしました。
🛠️ Step 3:Shopify に登録 & 初期リサーチ
デザインを考えたあと、すぐに Shopify に登録しました!
なぜなら、まず Shopify のページ構成を確認しないと、適切なデザインサイズが分からないからです。
🔍 Shopify を使ってみて分かったこと ✔ 物理商品だけでなく、デジタル商品や有料記事も販売できる!
✔ 多言語対応がしっかりしていて、海外向けのストアにも向いている!
✔ DNS 設定やカスタムドメインも簡単に設定できる!
思ったより自由度が高く、色々な可能性がある!
🎯 Day 1 のまとめ
📌 今日やったこと: ✅ ブランドコンセプトの決定(童心に帰る & ピクセルアート)
✅ Acid House のロゴデザイン
✅ Shopify に登録 & 初期リサーチ
📌 明日の予定: 🚀 Shopify のテーマをカスタマイズし、Acid House の UX をデザインする!
🚀 テスト用の商品をアップロードし、ストアの流れを確認する!
🔥 「3日間で Acid House を作るチャレンジ | Day 1 完了!」明日も頑張る!💪
https://kyoujogetsu.cargo.site/