1
/
5

NASシステムは「怪しい?」怪しくない!「詐欺?」詐欺じゃない!パートナー様へインタビュー

「NASシステムって怪しい?詐欺じゃないの?」NASシステムをネットで検索してみると、このような意見を目にすることがあります。

NASシステムとは、株式会社ADOLOGIが独自に開発したネットショップ運営の補助システムです。従来のネットショップ運営のデメリットを改善することに成功した画期的なサービスとなっています。

NASシステムを利用したいと考えていても、怪しい評判があると利用に踏み切れない方も多いはずです。

今回の記事を読んでいただければ、NASシステムについて正しく理解することができ、具体的な運用方法のイメージがつきます。ぜひ最後までご覧ください。

”詐欺・怪しい” =✖️NASシステム

怪しいイメージのあるNASシステムですが、実際に怪しいビジネスなのでしょうか?NASシステムの仕組みや従来のネットショップ運営と比較していきます。

システムの概要

NASシステムは、株式会社ADOLOGIが独自に開発したネットショップ運営の補助システムです。NASシステムを活用することによって、アメリカECサイトから情報を抽出し、日本のECサイトに最大3万点まで商品を自動登録することが可能になりました。

そして、ショッピングサイトを活用して在庫を一切抱えることなく、1日30分から1時間程度の短い作業時間で自動的に売上を作ることができるようになったのです。ショップ運営にいたるまでの最初に行うべき工数を減らしたり、在庫を抱えるリスクを抑えたりすることで、より気軽により堅実にショップ運営をすることができないかという発想から生まれたものがNASシステムなのです。

NASシステムは、これからネットショップ運営をスタートさせたいと考えている方の立場に立って生み出された画期的で心強いサポートシステムでもあるのです。

個人でネットショップを運営しようとすると、様々な手順を踏んだり、予想以上に膨大な準備作業が必要となったりします。「販売したい商品をリサーチする」「販売利益が生じそうな商品を選択する」「実際に商品を仕入れる」「商品の出品準備(価格設定、説明文の作成、広告設置など)をする」「売れた商品を発送する」といった手順や作業が必要となります。

とくに「商品の出品準備」は、扱う商品の種類や数が多ければ多いほど、膨大な作業量や手間が必要となります。こうした手順を踏みながら、円滑に作業やショップ運営を行っていくことは、初心者にとってはネットショップを運営する上での高いハードルになっていました。NASシステムは、従来のネットショップ運営システムのデメリットを改善し、ネットショップ運営者の作業効率を上げたり、円滑な運営ができたりするようにと考えられた画期的な補助システムなのです。

収益が生まれる仕組み

NASシステムはアメリカECサイトから商品を登録し、売れた商品を発送するだけで完結する仕組みとなっています。そこで大切となるのが利益を生み出す商品を見つけることです。

NASシステムでは、長期的な視野に立って資産を作っていく「ロングテール戦略」を主軸としてシステムを運用しています。ロングテール戦略は、アメリカのWired誌編集長のクリス・アンダーソンが名付けた戦略で、売れ筋商品だけでなくニッチな商品も取り扱うことで、顧客総数を増やし、販売利益を増やすための戦略です。

売れ筋商品は、流行やトレンドが過ぎると一気に売り上げが下がることがよく起こります。また、売れ筋であるがゆえに競合相手も多く、戦略的優位に立たないと利益低下に陥ってしまいます。つまり、短期的な視野に立って売れ筋商品だけを販売するだけでは、長期的にネットショップを安定的に運営していくことは困難なのです。

そこで、売れ商品と共に需要が少なかったり、限定的だったり、消費者の需要はあるのに供給されていなかったり、といった隙間を埋めるニッチな商品を出品することで、まだ少ない需要商品にアプローチしていく手法が「ロングテール戦略」なのです。ロングテール戦略は、数万点以上の商品を管理するNASシステムと相性がたいへんよく、1つ1つの商品からの利益は小さくても、成約数や確実な売り上げを地道に積み上げていくことができるのです。

ネットショップ運営のリスクをカバー

NASシステムによって、手間の掛かる多くの作業が自動化されました。このことにより従来までのネットショップ運営で最大のネックとされていた「商品の出品準備に膨大な作業量が必要となる」「初期の投資費用や経費がかかる」という課題をクリアすることが可能となりました。

また、ネットショップ運営を行う際の大きな不安要素が「在庫リスク」でした。特にネットショップ運営の初心者や副業で行っている方にとっては、多くの在庫を抱えてしまい、万が一在庫を売り切ることができないことが生じると、そのまま「赤字」となってしまう可能性があるのです。

NASシステムは、実際に商品が売れた場合のみアメリカECサイトより取り寄せ購入するシステムとなっているため、在庫リスクを抱える必要がなくなるのです。また、NASシステムを活用することによって、商品の「登録」と「購入」という2つの作業を行うだけで物販販売が完結します。「登録」はアメリカECサイトから情報を抽出し、日本のECサイトに最大3万点まで商品を自動登録する作業です。「購入」は成約した商品を取り寄せる作業です。NASシステムでは、商品情報や利益額の算出、競合と比較した価格設定などもすべて自動で行います。

現在、ネットショップ運営を本業にしようと考えたり、副業としてチャレンジしたいと思ったりしている人が急激に増加しています。NASシステムはそうした方々にとって、魅力溢れるサービスとなっています。

運営している株式会社ADOLOGIについて


画期的なネットショップ運営の補助システムを開発した株式会社ADOLOGIの理念や事業内容に迫っていきます。

ADOLOGIの価値観

ADOLOGIは「足るを知る」という考え方が会社運営の根幹を成しています。自分と他人とを比べて自分に足りないものに目を向け嘆くのではなく、今自分が持っているものに積極的に目を向け、その良さに気付き、前向きに進んでいこうという生き方を大切にしたいと考えています。

そして、ADOLOGIでは会社経営や社員の安定的な生活のために3つの価値観を大切にしています。1つ目は「創造性と革新性」です。

常にチャレンジ精神と遊び心をもって価値ある商品やサービスを提供し続け、次の世代の記憶に残るような成長を遂げたいと考えています。1つ目は「ワークライフバランス」です。ADOLOGIではプライベートとして自由に休みを取ったり、会社から支給されるフライトチケットを利用して日本全国に行ったりすることができます。

休暇を取り、いろいろな体験をする中から得る価値観や感動は、必ず次の仕事の飛躍へと繋がっていくものと信じています。3つ目は「健康第一」です。心身の健康は良い仕事をし続けていくためには欠かせないことです。ADOLOGIでは体調管理への配慮や環境を提供しています。

物販事業を主軸に展開

ADOLOGIは、輸出入を伴う通信販売、コンサルティング事業、広報・PR支援サポート事業、システム開発などを行う会社として平成27年10月に設立され、栗原政史が代表取締役を務めています。東京都港区にオフィスを構え、物販事業、物販システム事業、広報PR支援事業の3つの柱を中心にして事業を展開しています。

物販事業では、幅広く多様なニーズに応えられるような商品を各種ECサイトで販売しています。日用雑貨、キッチン雑貨、知育玩具、おもちゃ、スポーツ用品、カー・バイク用品等など、数千点以上の国内外商品や企画・開発から行った自社ブランドのOEM商品などを取り揃えています。

物販システム事業では、累計10億円以上の販売実績を基にした弊社の独自システム「NASシステム」を展開しています。NASシステムはショッピングサイトを活用して、1日30分から1時間程度の短い作業時間で自動的に売り上げを作るための画期的なネット販売システムです。

独自開発したNASシステムによって展開される物販システム事業は、ADOLOGIの中核をなしています。経済産業省が推進するIT導入補助金の対象サービスとして、2021年度に引き続いて2年連続で2022年度の認定をされ、信頼性を高めてきました。

広報・PR支援事業では、小企業や個人事業主の皆様の予算的負担を軽減するために、TV、雑誌、新聞等の各種メディアからの取材を獲得できるようにお手伝いをしています。また、商工会議所などでの公演会活動も行っています。

社会貢献活動も積極的に行っている

ADOLOGIでは、世の中に価値と感動を提供することが大切だと考え、「子育てへの関わり」「被災地支援」「地球環境への取り組み」の3つの事柄から社会貢献活動に力を注いでいます。

子育てへの関わりにおいては、子育て世代への支援を行う上で、「子供との絆を深める」「子供との時間を大切に」「安心・楽しく暮らせる地域づくり」の3点を大切にしています。そして、女性社員が企画・開発に参画した知育玩具を販売したり、保育園に寄贈したりする活動を積極的に行なっています。

被災地支援では、「やらない善より、やる偽善」を精神的な基盤に置き、被災地の皆様への復興支援活動を積極的に行っています。常に「何をしたらよいのか」「わたしたちにできることは何か」を念頭におき、ボランティア支援活動、寄付活動、物資支援活動などに取り組んでいます。

地球環境への取り組みでは、「複雑化・深刻化する地球環境問題は人類共通の課題」との認識に立ち、各種資源の有効活用、地球環境にやさしい商品づくり、廃棄に伴う環境への影響を考慮した材質の採用などを行っています。
大見出し:パートナー様からの声

NASシステムは詐欺でも怪しくもない!

パートナーの皆様からの声を紹介します。

他のフランチャイズなどと比較したんですけど、ADOLOGIにお世話になろうと決めた理由の1つは、自分1人の力とパソコンさえあれば出来るというところです。そして自分の時間を有効に自由に活用できる2点が最も大きな決め手となりました。引用:YouTube

サポートやアドバイスは本当に積極的にやってもらっていると思います。勉強会などでいろんな人の話も聞けており、システムを売りっ放しでないことは本当に助かっています。引用:YouTube

時間と場所にとらわれないのももちろんなんですけど、買い付けの際に貯まるマイルのポイントがあり、それを使って旅行に行けたりするので、少しでも自分の力で家計に貢献できるところが嬉しいです。引用:YouTube

NASシステムの導入方法

NASシステムの導入方法は、簡単3ステップで完了します。

①オンライン説明会

ADOLOGI では、参加費無料のオンライン合同説明会を定期的に開催しています。説明の内容は、はじめにNASシステムの全体像を把握するため、NASシステム全体の概要、販売を展開・促進するための戦略及びNASシステムの役割、NASシステムの特徴などを説明します。

おおよその概要を理解した上で、業務シミュレーションやNASシステム作業体験などの実務体験を行います。最後は質疑応答の時間を設け、参加された方々からの様々な質問や疑問にお答えしていきます。参加していただいた方々の疑問や不安が解消されるよう、丁寧な説明を心掛けています。

合同説明会に参加した方から、こんな嬉しい声をいただきました。

「合同説明会ではNASシステムがどのようなものか説明を受けた後、自分たちがどのような作業を行うのか、業務シミュレーションを行いながら作業体験を受けることができます。この作業が驚くほど簡単なんです。ネットで商品を売ることができ、しかもそれを自分で使うことができるって考えるとワクワクしちゃいますよね。」引用:https://note.com/megumi_net/n/n1f9a5af6dda7

②個別相談

オンライン合同説明会に参加された方を対象にオンライン個別相談会を設けています。合同説明会では十分に理解できなかったことや解決できなかった疑問点を解消するためのたいへん貴重な場です。オンライン個別相談は、オンライン合同説明会直後に行うことも日を改めて行うことも可能です。積極的に利用することでNASシステムに関する理解を更に図ってほしいと考えています。

③契約

合同説明会、個別相談を経た上、NASシステムによるネット販売に取り組みたいという方は、契約する旨をADOLOGI担当者へ連絡を入れます。契約書の締結、NASシステム導入費用の振り込み確認が済み次第、NASシステムのサポート担当者から連絡が入り、開業準備に取り掛かったり商品の登録準備を行ったりします。

ADOLOGIは、契約したことで開業者の方との関係が終了したとは考えていません。契約者の方の立場に立てば、契約後のサポート面の充実こそが最も重要で大切なことだと考えています。

NASシステムの導入後

NASシステムの導入後も安心・丁寧なサポート体制を心掛けています。

わからないことは運営側に質問できる

ADOLOGI では、NASシステムを新たに導入された方々を「パートナー様」とお呼びしています。パートナー様の大多数がネットショップ運営の経験や知識がない所からスタートするのが現状です。したがって、「開業する際に疑問点がでてきた」「顧客対応が始まったが、どう対応したらよいか分からない」「実績があまり上がらないので不安だ」「運営上の助言を受けたい」などの疑問や不安が次から次へと出てきます。ADOLOGIは、パートナー様の疑問や不安を改善するために、解決方法や改善策を提案する場を用意しています。

サポート体制が自慢です!

サポート体制の1つ目として、NASシステムを完全に扱えるよう、ノウハウを動画やテキストでまとめた「サポートサイト」を用意しています。物販の基礎知識から開業方法、NASシステムの活用方法などの知識を獲得することが可能です。2つ目が「オンライン通話による勉強会」です。定期的にサポート担当と1対1でオンライン勉強会の場を設けています。この勉強会はたいへん好評で、率直な意見交換ができる場として、すぐに活用できる生きた情報を得る場として、有効に活用されているパートナー様が増えています。3つ目が「チャットやメールでのサポート」です。気軽に何でも相談できる窓口として活用されるパートナー様が増加しています。

NASシステムの実際の口コミ

ネット上のNASシステムの評判・口コミを紹介します。

合同説明会では、実際のシステム稼働画面がイメージがつきやすく非常に分かりやすかったです。引用:Review-Note

当方、毎月売上100万円ほどの弱小個人事業主ですが、売らないネットショップのNASシステムに参加して1年以上になりますが、今では本業の売上を越える月が出てきて、正直自分でもびっくりしています。作業自体は簡単なので、こちらを本業にできる日が来ればと日々勉強です。引用:Review-Note

開業予算を抑えられて自宅でパソコンのみできる事業を探している人にはいいと思います。引用:Review-Note

コロナを機に妻と一緒に1年半ほど前に参加しました。妻が在宅勤務なので基本的には作業をお任せしていますが、最近は100万円から200万円ほどの間を推移しています。私と妻の小遣いもそれに比例して増え、現時点では満足していますが、500万円ほどは狙いたいと考えています。引用:Review-Note

NASシステムは詐欺!?怪しい!?まとめ

今回の記事では、NASシステムを開発した株式会社ADOLOGIの概要、会社の企業理念、NASシステムの導入方法、サポート体制などについて解説しました。

NASシステムは「怪しい」「詐欺じゃない?」といった口コミを目にすることがありますが、結論としては怪しいビジネスではありません。

ネットショップ初心者でも毎日コツコツと作業することによって、安定的に稼ぐことができる仕組みを確立することが可能です。今回の記事には、実際にNASシステムを利用して利益をあげているユーザーの声を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

「NASシステムを利用してみたい!」「ネットショップ運営に興味がある」という方は、無料で参加できるオンライン合同説明会を開催しています。私達が丁寧にサポートしますので、はじめての方でも安心して参加することができます。